皆さんこんばんみ(古っ

)
これは私が取引先であるタクシー会社に訪問した時のことだが、ご担当者との会話の中で、そのタクシー会社が始めた新たな乗車賃プランを耳にした…
『安心で便利な定額制タクシー』というプランだ。
えっ! 定額制?
私は興味を持ったそのプランをご担当者へ訪ねてみた…
【プラン内容】
携帯電話で出発地点~到着場所までの乗車賃を検索する。
するとその区間の料金が表示される。
そしてそのまま携帯電話で予約をすると、運転手さんが道を間違えようと、どんな渋滞であろうが、支払う料金は予約時に携帯電話に表示された金額のみ!
うーん…
確かに思い返してみれば、私も今まで随分と無駄なタクシー料金を支払ったことがあるような…
果たして乗車賃が到着までにいくらになるのか?と、心配でメーターとにらめっこしたことも記憶に新しい…
そんな思いが解消されたプランだ。
私はつくずく考えた…
携帯電話会社の料金プラン…
保険会社の保険料…
紳士服店の2着で激安の価格設定や2パンツプラン…
旅行会社の料金プラン…
車の購入プラン…
電気量販店のポイントキャッシュバック…
飲食店のセットメニュー…
ついにはタクシー会社までも。。。
全て売れ続けるには理由がある。
それは消費者が求めるニーズに沿った新たな『料金プラン』を常に進化させ、購買意欲の炎に油を注いでいるのだ。
我々の業界でもその昔、『グットウィル』という派遣会社を筆頭に、売り手側にも買い手側にも、画期的な料金プランが社会現象になった…
が…
進化の止まったそのシステムは衰退し、いつしか社会悪となった…
そして『派遣業』という業界の料金プランの進化は、それ以来止まったままだ。
派遣業界で働く皆さん…
皆さんはここで何に気付きましたでしょうか…
売れ続ける理由と売れなくなる理由のその『理由』とはなんだろう?
私は最近、派遣業界の方々からよく耳にする言葉がある
「派遣はなくなることはない!」
この業界で飯を食う私だってそう思いたい。
が、無くならないか否かは、これからの私たち次第ではなかろうか…
昔は家用の電話機が電気量販店の片隅に追いやられるなんて誰が考えた!
今じゃ携帯電話がそのシェアを大きく塗り替えているではないか!
2層式の洗濯機、どこいった…
扇風機、どこいった…
ポケットベルやいずこへ…
最近ビデオデッキ買い換えた人います?
ワープロって便利だったよねぇ…
これらが衰退するって、当時誰が思った?
一生ガソリンで車が走り続けると思っていたら大間違いだよね。
すでに石油の枯渇は始まってるもん。
このままいけば世界はメル・ギブソン主演の『マッドマックス』だ。
私は思う…
ずーっとは無い
そして人も物も老いる
そう!当社のE部長も言っていたが、繁栄に衰退はつきもんだ。
でも衰退しない方法もある。
それはダーウィンの法則…
環境に合わせ進化することだ。
結論を言おう!
さんざっぱら、偉そうな御託を述べさせて頂きましたが、私の研究結果は既にダーウィンが説いておりました…
どうもすいませんでした、おやすみなさい