goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社スペックス社員日記

大変お世話になります。
ご覧くださった皆様★コメントお待ちしてます♪
社員の皆様★ご自由に入力お願いいたします。

びっくりしたこと・・・?    餃子人

2009年01月06日 18時56分14秒 | 日記
正月に、実家に帰って来ました。

今年は何処へ行こうかと悩んだ末、
2日に皇居へ、一般参賀に行って
みる事になり家族一同で出かけて
来ました。

すごいですね~、ビックリでした。

さすが、皇族。

1.警備  … 皇居に入る前の荷物チェック有り。 
        ボディチェック有り。       
        目つきの鋭い警備の警察官が至る  
        処に。
2.右方向
   の方達… 皇居へ向う道すがらに、大勢いらっ
        しゃいました。待ち合わせのようで
        我が家族はこの方達の後をついて行
        く様に、参賀の場所まで…。    
        皇族の方達が出ていらっしゃると同
        時に
        「天皇陛下、バンザ~イ!!バンザ~イ!!」
                          

生まれて初めて行ってみましたが、何がと言うのでは
ないのですが、何か改めてスゴイなぁ~と
感じさせられた経験でした。           

                       
         

めんそ~れ沖縄(琉球通信)

2009年01月06日 18時31分30秒 | 日記
あけましておめでとうございます。

年末年始に家内と恩納村の保養所を利用させて頂きました。
沖縄でのお正月も体験できたので、少し紹介しましょうネ!

 31日大晦日は、何処の市場も大賑わいで、特に惣菜のオードブル、寿司なんかの量の多さと安さにはビックリする程です。(主婦の目から見れば特に加工食品は埼玉の50%~60%位の値段との事です)
那覇港の魚市場なんかも予想通りの賑わいで、色々な魚が目を楽しませてくれました。普段はあまり見かけないけど、海蛇なんかも売ってましたヨ!
こちらでも年越しそばを食べる習慣はあるのですが、やはり沖縄そばで、海老天なんかも売っているのですが、沖縄そばに海老天は合わないから、コレもやはりソーキでした。(もっとも日本蕎麦屋が無いのですが)
 夜、保養所の目の前のムーンビーチでは、0:00の時報と同時に花火が打ち上げられ、回りのビーチ沿いのホテルからも花火が打ち上げれれるので、あらためて沖縄はリゾート地なんだと実感する事ができました。(普段は仕事なので、そんな事も忘れかけていましたが)
 以外と沖縄の冬?も風が吹くと肌寒く感じますが、コートを着るほどではありません。だけど不思議なもので、地元ウチナンチュは、ダウンコートなんか着て歩いているのを見ると、少し笑えてしまうのですが、マ~おしゃれって言うヤツなんでしょうネ! (コートの中は汗をかいていたりして)
 1日の元旦、初詣に行って見ましたが、あまり内地との違いはないのですが、なんと言っても回りの風景が、こちらは植物園ですからネ! バナナ(島バナナ)なんか普通になっていたり、当社の事務所によくある観葉植物なんかも普通に街中を歩けば手に触れる事の出来る光景ですから、どうも“わびさび”のイメージじゃ無いですよネ! それと屋台なんかも一軒々が大きくて、とにかく量が多い!肉料理が多くてま~よく食う、食う事!!

 ま~こんな感じですが、皆さんも一度恩納村の保養所を利用して下さいネ!
バスルームもオーシャンビューなんで、高いリゾートホテルに泊まるよりも、安上がりですよ! 航空運賃もスカイマークAIRLINEなら、往復で3万7千位、
食事は地元の食堂へ行けば一日1500円もあれば十分!(家内なんか食費が予算の半分以下で済んだって喜んでましたヨ)

 私達沖縄のメンバー一同、皆様のおこしの際は、最高のおもてなしでお待ちしております。
 もっとも目標は、慰安旅行で皆様をご招待できるぐらいになる事なのですが、
とにかく夢を捨てずに、ちばりょ~(がんばる)ってとこです。

 今年も、那覇新都心採用センターを宜しくお願い致します。





ビックリしたこと!!(たこ)

2009年01月06日 08時52分59秒 | 日記
明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します。


家では、毎年12月30日に餅つきをします
そこで事件が起こりました

もち米ではなく、普通の白米で搗いてしまい・・・

あとは想像しての通りです

言い訳をすると、もち米はもらっているのですが、

そのもち米の袋にちゃんと『もち』って

書いてありました

来年は気をつけます