
【追記】
この【47都道府県アプリ】企画で作製されるアプリについては『共通アイコンを使う』としておりましたが、企画者の私、つまり、なちこ自身が当初思っていたよりも企画自体に非常に長い時間が掛かっており、いろいろとご協力頂いている方々の負担も大きくなってしまったことから、まだアイコンデザイン依頼をされていない方以降は、大変申し訳ありませんが独自でアイコンデザインを用意して頂きますよう、よろしくお願いします。
†††††††††††††††
アイコンデザインを手がけていただいている @jacminik さんから、ブラッシュアップ後のデザインが上がってきました!
お忙しい中、本当にありがとうございます♪(*´∀`)
(本当はもうだいぶ前にいただいていたのですが、私の都合でなかなかご紹介できませんでした…すいません><。)
先日ご紹介した時のデザインと少し変わってますよ!
と、いうことで。
アイコンデザインもこれで完全に決定し、そしてこの企画を正式に発表した時からすでにもう1ヶ月以上経ってしまった事から、ここで新たにお願いしたいこと、そして当初より変更されたことも含め、以下に書いていきたいと思いますので、関係される開発者の皆様にはお手数でもご一読いただければと思います。
何か疑問点等ありましたらこの記事を再読いただき、ここに書かれていないことでご質問等ありましたら、最後に記載している私のメールアドレスまでお願いします。
また、新たにお願いしたいこと、変更点は赤字などカラー色で記載していますので特にその部分はよく読んでいただけると助かります。(ほとんど全部ですがw)
今後、思いついたことがあったらこの記事に追記していきますので、時々お手隙の時にのぞいてみてください♪(この後、ブログトップに常時掲載しておきます)
**********************************************************
【47都道府県アプリの、最低限の決まりごと】(改)
1.アプリの名称について
当初は基本のアプリ名(アイコンの下に表示される名称)を「『東京都』『東京』『TOKYO』というような《都道府県名》の名称で」としていましたが、もちろんこの形のままでも良いのですが、例えば『東京都時計』『TOKYO MIRROR』などの形でもOKとします。
そして、アプリの正式名称(iTunesに表示される名称)としては『東京都時計 #47app』と、統一感を出すために名称の最後に“#47app”と入れて提出いただけると嬉しいです。これはAppStore内で検索する際に見つけやすくするためもあります。(アイコン下に表示される名称には入れなくていいです。というか入らないと思いますがw)
2.URLスキームの設定について
URLスキームの設定について、これは必ずお願いします。これはもちろん、“他のアプリケーションから利用可能にする”ためです。
まだ詳細は書けませんが(笑)、後日使いますのでお手数ですがよろしくお願いします。
3.アイコン画像について
アプリアイコン画像は基本みなさん @jacminik さん作の共通デザインアイコンものを使われると思いますが、この作成にあたっては“みなさん1人1人からの依頼があってから1つずつ作成”という形をとっていきます。つまり、都度作成です。
また、フレームのみ、もしくは右下の“47”マークのみ共通で、というパターンもOKですので、その場合もどのようなパターンがよろしいか教えてください。
なお、“47”マークのみ使用したいという方がいましたら、このマークのパスだけをお渡しして、各自アイコンの中で自由な色、テクスチャなどを使ったデザインが出来るようにした方が良いのでは、という @jacminik さんの計らいで、そうしたい開発者の方がいらっしゃいましたら、パスのデータはPSD(Photoshop)とAI(Illustrator)のどちらが良いかも教えてください。
ということで、アイコン画像が必要となった時、できれば早めに下記私あてメルアドまでご連絡ください。【大変申し訳ありませんが、これまで私あてに「共通アイコン希望!」とご連絡いただいた方も再度メールにてご連絡ください。@jacminikさんと一緒に意思の疎通を図る関係で、お手数でもよろしくお願いします】
nashiko.blog at gmail.com
4.インフォメーション(クレジット)画面について
次の記載をお願いします。ただ、この記載の仕方はあくまで例ですので、内容が同じようなものでしたら改変していただいて構いません。
以下のように、名前やTwitter、ブログ記事にリンクが貼ってありますので、お手数ですがインフォメーション画面においても同じような形でそれぞれにリンクを貼っていただけると嬉しいです。
アプリ企画:なちこ @nashiko_(←最後、アンダーバーがついていますので掲載の際はご注意願います)
アイコンデザイン:@jacminik (EdensVision)
この企画についての詳細はコチラの記事を→【アプリ企画】アプリ開発者さん、ご当地『47都道府県』アプリを作ってみませんか? #47app
5.iTunes上の説明文について
以下の文をiTunesの説明文の最後にでも加えていただけると嬉しいです。もちろん、これも内容が変わらない範囲内で改変していただいて構いません。
このアプリについて:【47都道府県アプリ企画】として、2011年6月に企画者の @nashiko_ がブログ上でiPhoneアプリ開発者さんを募ったところ、大勢の開発者さんにご協力いただけることになりました。Twitter上でのハッシュタグは「#47app」、また、協力いただいているアプリは基本的に共通アイコンを使用していますので、見かけましたら是非ダウンロードしてみてください! もしくはAppStore内において「#47app」でアプリ名検索していただければと思います。
このアプリは自らのふるさとでもある都道府県をそれぞれの開発者さんが担当しています。ふるさとへの愛にあふれたアプリになっていると思いますので、是非みなさんのふるさと・ご当地アプリで楽しんでください!
また、このアプリへの“愛のあふれた”ご感想をお寄せください。(@nashiko_)
**********************************************************
と、こんな感じでしょうか。
少しずつ、アプリの作成が進んでいる方もすでに数人いらっしゃいます。楽しみですね~!(*´∀`)
開発者のみなさん、がんばってください♪
それでは、もしご質問等ありましたら、下記までメールをください!
nashiko.blogあっとgmail.com
なちこ
↓今までの経緯
【アプリ企画】アプリ開発者さん、ご当地『47都道府県』アプリを作ってみませんか? #47app
【47都道府県アプリ】作成が決定した都道府県名一覧 #47app
【47都道府県アプリ】アイコンデザイン、ついに発表~! @Jacminik さんに大感謝♪(≧∇≦) #47app
【47都道府県アプリ】参加表明〆切! 結果、33都道府県のアプリが出来る事になりました! #47app