goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

2022-03-27 09:27:56 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

土曜日は「清龍」。
      本日も土曜サービスに期待し、田町店を訪問。

 我が埼玉の造り酒屋が運営する居酒屋。蔵元居酒屋「清龍」。神田店と三田店は、つまみ100円(300円相当)+酒1杯のサービスがある。これだけでも500円程度のお得感はある。そんな訳で土曜日時間があると足が向く場合がある。

 田町店は日本建築学会の建物に入る居酒屋。そんなこともあり、清龍の中ではおしゃれな感じの居酒屋となっている。しかし、瓶ビールがないのが残念。生ビールを注文する。今日のお通し(150円)は山菜の煮物。日本酒に合いそう。後で頼む升酒のあてとする。

 お奨めつまみが100円で食べられる。見れば一長一短。無難なところで、清龍では珍しい炒め物「海老と青梗菜の炒め」を頼む。最近サービスのメニューはあたり外れが多い。本日はいかなるものか期待して待つ。残念ながら期待はずれ。

 価格としては380円。出された物はそれに似合うものとは言いがたい。サービス品として頼まない場合には注文しないのではないだろうか。終了ではあるが味はおいしい物であった。海老も下ごしらえがされ、全体的に馴染んでいた。私の感想は、コストパフォーマンスとしての価値観かもしれない。
 サービス品だけでは申し訳無いので、バラ肉焼きを頼む。焼き鳥も2本で190円。盛り合わせも5本で500円程度である。こちらはおなながあまりすいていない場合に重宝する。やはり〆は、燗升。寒い時期にはなかなか良い。飲み慣れた味、ゆっくり頂きました。20140111

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

2022-03-26 17:01:11 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

土曜日は「清龍」。
     本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

 

 我が埼玉の造り酒屋が運営する居酒屋。蔵元居酒屋「清龍」。神田店と三田店は、つまみ100円(300円相当)+酒2杯のサービスがある。これだけでも500円程度のお得感はある。そんな訳で土曜日時間があると足が向く場合がある。

  まだ正月が開けてから日が浅い。夜はまだ人が少ない。いつもは混んでいる店も今日はがらがら。1階でも中央部の机しか使っていない。そんな訳で、大きな席に座らせもらった。まずは本日のサービス品を確認。なんと刺身は無いという。6種の内2種が売り切れ。

 考えれば、後はあまり良さそうな物は無い。「イカめかぶ和え」を頼む。新年、粘りが出ることも期待する。お通しは、「簡単な煮物」。まあこんな物だろう。寒いので、燗升を注文。最初はサービス品オンパレード(つまみ100円「300円相当」+酒1杯のサービス)。

 とにかく落ち着く。煮物は少量ではあるが、レンコン・高野豆腐・こんにゃく・昆布などが入っている。これでも十分お酒は飲める。「イカめかぶ和え」は、細かく刻まれたイカにめかぶを炒めた物。わさびをあえて醤油味とする。こちらはなかなかおいしい。めかぶも刻んだばかりであろう、おいしい。

 やはりイッピンは頼まなければならないと感じ、「冷や奴100円」を頼む。そうなれば日本酒。燗升を追加注文した。神田店の豆腐はなかなか量もある綿越し。なぜかおいしく感じられた(通常はあまり冷や奴は食べない)。ほろ酔い気分で終了。これで500円強。ありがとうございました。

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店              

2022-03-25 06:59:45 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店
               「ちょっくら(串揚げ処)」

 以前は居酒屋風の和食店が入っていたようだが、この整備で店舗が2分割され、その一方に「ちょっくら」という串揚げ屋が入った。聞けば経営母体は、以前の店舗と同様らしい。構えからすれば、居酒屋。中はモダンな雰囲気。アルバイトの女性も若い。

 入り口には、「串揚げ\100~」「お酒\380~」の文字。それに導かれるように入ってみる。残念ながらメニューの種類は少ない。どうやら串揚げ中心のラインナップらしい。盛り合わせ5串という物があったので、内容を聞けば納得いく物、頼む。

 メニューにもお酒類を頼むと「お通し」という注意書きがあった。これは本当にやっかい。串揚げやなので、生野菜の盛り合わせが出された(350円)。縁に味噌が塗られたような感じで提供される。少なすぎる。大切に使うが、やはり足らない、その後は塩・ソースの力を借りる。

 麦酒はやや大きめの生中のジョッキ。メインの串揚げは、非常に衣が薄い物。やはり大阪を意識しているのであろう、細かなパン粉が付いていた。①豚肉②タマネギ③ハム④サーモン⑤トマトの5種。魚にはタルタルソースがかけられていた。小さい。

 これだけに、ソースが①醤油②ウスターソース③塩の3種が出された。十分に味が付いているので、私はそのままで十分。つまみとなりました。これで580円というのは多少難を感じるが、しょうがないかもしれない。麦酒は追加したが、500円、これが高い。   

 

赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店  「ちょっくら(串揚げ処)」_b0142232_17195425.jpg

 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

2022-03-24 06:20:54 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

今日は池袋で友人と宴会。
       時間があるので「大都会」でちょい?飲み。

 いつも格安で飲みたい場合にはよる店。いつもはビール3杯1000円(つまみ付き)を頼むが、よく見れば何かセットが増えているような気がする。「ウィスキーのセット」。これは試して見る(1時間ほど前にビールを2杯呑んでいる、お腹は水分で満たされている)価値がありそう。

 「ウィスキー3杯券500円」に決定。ウィスキー(ハイボール・ロック・水割りが可能)+おつまみ一品のようである。ウィスキーだけでも楽しめる。いつものように、3枚でできた。最初の1杯をロックとし、食券を出すとつまみが出された。

 そうか、ウィスキーにはそれに合う物が準備されていた。簡単ではあるが、チーズにサラミソーセージがのせられた物。なにかうれしい。ウィスキーにはあう。ウィスキーはなかなか量もある。良好。チーズ・サラミとも薄いが、本日のお腹の状態では十分。

  気に入ったので、本日はロックで勝負をする事に決める。でもやや早いせいか、常連客らしい酔っぱらいがカウンターを占拠。くだらない話を知っている客と大声で話すは、サラリーマンらしい親爺が携帯電話で仕事の話を大声で話すは、なにか雰囲気が変わりつつあるのが残念である。

 安酒をちびちび飲む、叔父さんたちのしばしの憩いの場と思っていた私には、多少は従業員も注意喚起はしてほしいものと思う。

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

2022-03-23 08:29:00 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

久々の友人との宴席。池袋「魚禅」
        鶏が食べられない友人とは「魚」つくし。

 だいぶ助走(立ち飲み2軒)をした後で、仕事が終わってわざわざ来てくれた友人と、我が県が誇る酒蔵(清龍)が経営する居酒屋「魚禅」に向かう。場所は池袋、店には困らない。開業当時、妻とランチをした経験がある。以前は、清龍が経営する庶民的な居酒屋、そこを大改造してモダンな飲食店となった。

 まずは麦酒であるが、つまみに苦慮する。おいしそう名ものをと思ったが、刺身の盛り合わせをまずは注文。今日は魚づくしとしてみる。 鯛の甲にもあるようなのであわせていただく。久しぶりの友人との会食(宴会)。高校自体からのつきあいなので、気心は通じている。

 たわいのない会話、もうじき行くイタリアに関する情報を得ながら、お酒が進む。すぐに日本酒に切り替える。そこは日本酒の専門。おいしい酒が格安で飲むことができる。その辺は、いぜんの庶民的な雰囲気は残している。

 酒に変わると、刺身は当然。煮魚(かぶと)がおいしい。やはり職人の煮物はおいしい。炊き具合が絶妙である。濃い味で煮込んでいながら、これだけおいしく仕上がっていた。ありがたい。日本酒のピッチが進む。最初に仕込んでいたので、途中から多少意識がなくなりつつある。

 最後は、「鱒の塩焼き」「イカ一夜干し」を注文。腹身の部分もあり、脂も適度にのっている。おいしい。添えてあるかぼすをかけるとぐっと味も引き立つ。大根おろしと合うのは言うまでもない。日本酒には魚。やはり日本人である。これから数日日本酒とはお別れ、十分堪能しました。

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする