goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

2022-03-22 08:49:57 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

このところストレスが多少有り、帰り酒(安酒)。
        そんな時に大宮で便利なのは「来来軒」。
                                                                           20130815

 埼玉で多くの店舗を展開するラーメンチェーン「来来軒」。日高の前進の店舗である店舗。ほぼメニューは同じである。多少庶民的な雰囲気のするのが来来軒。日高の最初の店は、この店舗と聞く。そんな雰囲気か私には入りやすいような気がする。

 ビールは300円(生中)がずっと継続中。つまみは「腸詰め」「メンマ」としてみた。いろいろなつまみもあるのがありがたい。ちょい飲みでも、当然「お通し」などというものは付かない。腸詰め350円、メンマ120円程度で完了。ビールと合わせても700円台。

 何か和風の仕上がりのメンマ。不思議にビールに合う。たぶんトッピングのものなのであろうが、十分つまみとして通用する(と思うのは私だけだろうか)。初めてチャレンジの腸詰め。これがなかなか合う。添えられている白髪葱がまた良い。甘い感じの味付けが面白い。

 小さく刻まれているので、つまみとしては最適。一見、ソーセージと思うような姿、食べれば粗挽きの腸詰め。違いはわかっていないような気がするが、おいしい。時間も遅かったせいか空いていてのんびりでた。
 なにか、少しだけストレスも減ったような気がする。

 

 

大宮でも最近はまっている「来来軒」のちょい飲み。

 大宮(さいたま)を中心に店舗を展開している日高。最近は「立ち飲み」「焼き鳥」を展開。開業当時の来来軒も2店舗展開している。庶民派のラーメン店。ビールも生(結構大きなジョッキ)ビールが300円で飲めるのも売りがたい。ラーメンで言うトッピングがそのままつまみにも転用できるが、数種類のつまみメニューが各店舗でも準備されている。

 本日は、大宮ウエストサイド店・来来軒。この店独特のつまみ「胡瓜の塩漬け」を見つけた。暑い夏。水分補給ともなる胡瓜は、この夏お世話になった。当然ビールにも合う。綺麗な胡瓜がざく切り(180円)で出された。ビールとの相性もなかなか良い。

 もう一つお奨めを発見。「もやしのピリ辛炒め」。これもなかなかおいしそう。お願いする。すぐに炒める音、熱々の物が提供された。そこは中華料理店、味付けは良好。辛みも十分名物でした。当然ビールの進みは速い。2杯目をお願いする。

 もやし炒めと言いながら、ミンチ肉は入っているのでインパクトがある。シャキシャキしたもやしはどうしておいしいのであろうか不思議である。汁までつまみとなりました。ビール2杯+簡単なつまみ2品で960円十分なちょい飲みである。

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

2022-03-21 08:47:55 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

 最近は大宮での仕事が多い。家まで近いと、ちょっとち立ち飲み。喉を潤して帰りたくなる。また大宮は、遅くまで開いている店も多いので便利である。埼玉(おおみや)を発祥の地としている、ラーメンのチェーン店「日高」。このところ立ち飲みにも進出し、大宮駅近辺でも、5店舗ほどできている。同様にラーメン店、同系列の來来軒も数店舗ある。

 大宮の商店街を歩くと、道路には必ず日高があると思っても間違いない。立ち飲みと言ってもどうも私は椅子が欲しいタイプ。日高は店舗にも寄るが、椅子席が用意されている。今回はランチタイムで椅子を確認している店舗に行ってみた。

 しかし、空いているが「一人客はカウンターで立って飲め」と若い従業員。「では飲まない」と出入り口に向かうと、ベテランの従業員が「混んできたら代わってもらうかもしれませんが・・」の一声。これでよいのだ。こういう機転(当たり前)が利くのがサービス業。

 60円ほど安くなっている生ビールを頼む。つまみを物色するが、なかなかこれぞという物は無い。100円台から簡単なつまみがあるのはありがたい。そうなれば定番の「モツ煮」を頼んで見た。大宮でモツ煮と言えば「いづみや」。多少そこより量は多いが、どうも煮込みが多少足りない感じ。十分なつまみである。

 ネギもたっぷり盛られている。味も濃いので、ちびちびつまめる。意外とビールにも合うのが「モツ煮」。通常はホルモン類は食べないが、モツ煮は時々食べたくなる。当然ビールをおかわりして、モツ煮で2杯900円の立ち飲みとなりました。

 

 

立ち飲み日高でもいろいろな店があるものだ。
        何かハイテク?叔父さんは面倒くさい。


 大宮で数件有る「立ち飲み日高」、今日は東口アーケードのある狭い商店街に入店。まずは、椅子席を断れる。今日は時間が無いので良いかと思い我慢する。そうすると注文の前に、変なペンを渡させ何か説明し始める。どうやら、タッチペンで注文するらしい。立ち飲みの良さが半減。しかし、麦酒は頼んだし、逃げ出すわけにはいかない。

  ここまで客にさせて、価格は他の店舗と変わらない。まして、カウンターで目の前に職人が居る席でも同様である。私もすぐ後ろを向けばカウンター。そのくせ、従業員が少ないとは思えない。オーダーミスを防止するだけの装置に違いない。

 あまり無いつまみから、イワシフライを注文してしまう。オーダーまで3段階で聞いてくるので(音声で確認され、説明書で確認)またいらだつ。出されたフライは15分程度かかる。スピードアップともなっていないようである。まして1枚。どうせ冷凍物、冗談のようなもの。190円成り。

 タッチパネルを駆使して、生ビールをもう一杯頼み慌ててのみ店をでる。あの庶民的な日高が、こんな馬鹿なシステムを無駄に駆使して居ることが信じられない店舗だった。
  20130813

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㉞ もう少し時間がある。庶民の居酒屋「さくら水産」へ、小腹を満たし新潟 その2

2022-03-20 08:56:09 | 居酒屋

 あまりに簡易な晩酌をしてしまったのでまだ時間がある。こうなればもうひとのみ。新宿では最近気楽に入れる店を維持していない。あまりにも日々変わる居酒屋がなにか、良く行く店を見いだせない事が多い。非常に古くは、麦膳という非常に庶民的な居酒屋があったのを懐かしむ。

 となれば、概要がわかる「さくら水産」に足が向いた。ビルの4回に西新宿店はある。行ってみれば、すごい騒音。宴会スペースが満員。若者のパワーであふれていた。個人客のカウンターは空いている。可能な限り静かそうな場所を選び座る。

 いつものように愛想のない応対。働く女性は中国系の女性ばかり。価格戦争をしているとこういう事になるのであろう。先ほど麦酒を飲んだので、今度は日本酒(なんと180円のサービス品があった)。悪くは無い。最近のお通しは2種(不思議な器に入っている)らしい。ザーサイとの漬け物・昆布の合う物。悪くは無い。

 後は、低価格のつまみのオンパレード。①ソーセージ50円②コハダ150円③あら煮80円を依頼。のんびり飲むことにする。これだけ並べるのも珍しい。喉がいささか渇いたので、瓶ビールも頼む。これだけのつまみで2軒目なので十分。落ち着く。特に追加のつまみも必要ない。

 しかし、これから長旅。お腹を満たしておきたい。よく見れば、御飯セット(味噌汁・玉子・海苔・漬け物)というものがあった250円。これは〆によいかもしれない。頼んで見た。朝定食のような内容の物が出された。

 だか御飯がひどい。昼でも余った御飯を電子レンジで温めたような物。ぱりぱりしている。たまごがあったので救われたが、(お金を出して)食べるほどの物ではなかった。お腹かもみたたれ最終便に乗ることにした。
       20130720

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

2022-03-19 06:40:11 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

ほんのちょっと仕事を終えて「カドクラ」。
          上野で一番安い瓶麦酒を賞味。


 この時期はお腹かが空いていなくても喉は渇く物。そういうときは「立ち飲み」「角打ち」に限る。こんな場合、上野は選択の余地があって良い。今日はお腹が満たされているので「カドクラ」へ。ここの魅力は350円のアサヒスーパードライ。酒屋価格で飲ませてくれるのがありがたい。

 つまみは簡単な物。「マカロニサラダ」を頼む。熱いので店の奥に入れてもらう。オープンな店舗ではあるが冷房はあるので、こういう場合、奥が涼しくて良い。サービスの明るい女性に500円を渡し、ビールとサラダをもらう。サラダは初めてかもしれないが家庭的な雰囲気、十分なもの。

 多少香辛料(コショー)が聞いているので、ちびちび食べるのに最適。さすが飲み助の気持ちを解っている。早い時間なので店は空いている。カウンターも一人置きにたてる。こういうカドクラも良い物だ。偶然タバコを吸う人も少な気持ちがよい。

 暑さを逃げて入ってくる客が多い。やはり頼むのは麦酒。500円のセット(つまみとホッピー)でこの価格でもかのう。これまでいこうと思うがも食事を十分にとったせいか気持ちがわかない。これでしまいとする。私も500円で終了。
     20130712

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

2022-03-19 06:33:37 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

池袋清龍本店も今週で改装閉店、
   秋まで空かないようである。最後に「ちょい飲み」。


 最終サービス(飲み物サービス)を理由に短時間ではあるが、慣れ親しんだ居酒屋の雰囲気を確かめさせたもらった。前回初めて常連席に座られてもらいご満悦。今回はテーブル席が空いていたのでゆったりとした最終章を迎えさせてもらった。

 飲み物は、250円の生ビール、店頭に出されていたサザエの壺焼きを注文。待てどなかなか飲み物が出されない。そういえば最近外国人(アジア系)が増えどうもうまくいかない事を感じる。催促すれば、すぐにきた。良く冷えた麦酒。今日のお通しは、ゴボウの煮込み。おいしそうである。

 当然ちびちびのみたいが、ジョッキの麦酒。ぐいと飲んでしまう。やはり仕事の後のいっぱいはおいしい。これがまたゴボウに良く合う。150円十分な一品である。しばし待てば、サザエ登場。250円という価格のせいかなかなか小さい。しかし食べやすく刻んである。おいしい。キモも刻んであるので味が濃厚。

 海鮮類はどうしてお酒と合うのであろうおいしい。麦酒からもう一つのサービス「ジンジャーサワー150円」にトライしてみた。通常のまないサワー系。生姜の香りがあるというので何か飲んでみたい気になった。サッパリしていておいしい。これもなかなかいける。

 これ以上いると根が生えそう。しかし今日は態度の悪い客が居た。大きな声で電話を始めたり非常に不愉快。しかし店長も注意はしない。他の客全員がその客をにらんでいた。この雰囲気は、最近感じていたが、改修と共に一掃して欲しい。

     20130710

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする