中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

2014-04-17 08:41:40 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

 酒造会館が虎ノ門にあり、魅力的名利き酒が出来るというので、気になっていた。しかし、かなえられるのが平日。今日は、それに行ってみた。正直家は3回目の正直。あまりサーチすることのない私は、ブログなどの記事の内容を脳裏におさめ、行ってしまう。そのせいで、日比谷公園から2度トライしてみたが行き着くことは出来なかった。
 今日は、皇居に行く予定があったので、国会議事から南下、裏路地を中心にある程度の目安を持ちながら進行。砂場(蕎麦屋)の角を曲がり、やっと行き着けた。非常に地味なビルなのでうっかりしていると通り過ぎてしまう。ショールームのようなホールには、酒瓶が壁中に飾られていた。
 カウンターで500円を払う(税込み550円)と、お酒のメニューガ渡される。全ての銘柄が可能ではなく、20数種類のものが簡単な説明と共に準備されてていた。それと季節のお酒が数種あるようだ。酒だけではなく焼酎・ブレンド種・梅酒なども準備されているので50種弱の選択となる。
 夫婦で異なる銘柄を10種選ぶ。当然二人とも10種味わうことを前提としている。
水と共に、5種の利き酒がおちょこに入れられ出される。水はミレナルウォーター。私は九州の酒を中心とした5種。妻は梅酒・ブレンド種を中心とするもの。それぞれが特徴有り美味しい。
 我が愛するハウス酒「清龍」がある。これは不思議、酒造組合には行って折らず、直営店でしか飲めない代えない埼玉の酒。個々はどういう組織なのか和すらないが何かホットした。立ち飲みなので、1回戦で終了。新橋方面に足をすすめる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京中心部南 11... | トップ | 散策 「東京中心部南 12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京中心 南」カテゴリの最新記事