goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「居酒屋」㊽ 途中下車「清龍三田店」。

2022-03-30 08:25:01 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

また今日も土曜日、偶然五反田での仕事を得た。
          そうなれば途中下車「清龍三田店」。

 この週末、雪が多い。こんな状況でも東京には人が大勢出て居る。慶応に向かう路地に入る。大通りの中央にはたっぷりと雪が残る。東京も今年は良く雪が降った物だ。路地にも雪がある。飲食店の呼び込みは出て居るが、雪かきはしないらしい。どうにか階段を下り、地下1階に入る。

 やはり清龍には客が来ている。たいした物だ。土曜サービスを確認すれば、刺身2点盛りがまだあるという。「きはだまぐろ+あじ」、なかなか魅力的。飲み物はやはり麦酒。ここは生しかない。今日のお通し150円は、高野豆腐とミニがんもの煮物。ちくわも入っていた。

 腰を据えるとやはり落ち着く。今日も定番の大テーブルのカウンター。でも今日はどうしたのだろう。店内に小学生もいる。親が連れてきているようだが6人。何かの会合つかっているのかもしれないが?その後もビックリ。乳母車ごと店内に、まして小さな子供も2人連れている。どうやら店長に奥座敷を無理矢理希望しているらしい。しばらくもめてから入っていった。最近は常識が変わったらしい。子供たちの騒ぐ声が宴会用の座敷から聞こえる。

 刺身が出された時点で、気を取り直す。分厚い厚みの「きはだ鮪」、鰺は非常に厚い大きな物。おいしい。盛りも十分。最近土曜のお奨めの質の低下にがっかりしていた私は、喜ぶ。キハダマグロは、身は柔らかい。赤身として十分な味。うまみのある物だった。これが100円。感謝したい。

 旬の味は当然立派な物、厚み以上に脂も丁度良い具合。鮪にはわさび、鰺には十分な生姜が添えられている。清龍独特のレモンも。。私は使わないが?今日は当たりである。刺身は三田店が仕上がりも良くしっかり調理されるのは、やはり厨房の姿勢なのかもしれない。

 ここまで、満足すれば残りの(必ずサービス品+1は頼む)品は「冷や奴」。気のせいか、盛りつけ・味も良い異様な気がする。酒は珍しく「シークワーサーサワー」。久しぶりに柑橘系のサワー時々は良い物だ(これは本日のサービス無料)。会計は700円程度、感謝の気持ちは忘れて居ない。  

 

 

 

 

また今日も土曜日、偶然五反田での仕事を得た。
          そうなれば途中下車「神田店」。

 土曜日にはしご酒。実は清龍三田店で「晩酌(ちょい飲み)」、その後山の手線で移動し、神田で下車、土曜サービスを2段階に楽しむ旅をした。当然神田もだいぶ雪が残っている。そのためだろうか、今日の清龍は22時終了らしい。まだ21時前、十分時間はある。

 雪のためであろうさすがに客は少ないが、1階フロアーは十分に客が居る。いつもの通り、お奨めメニュー(本日100円)の刺身(キハダマグロは無い)。食べたいとは思っていなかったので良いが、なにがあるのかと聞いても店長の返事は無い。どうも閉店準備に忙しく、気持ちは客に向いていないようである。

  本日のお通しは「野菜の煮物150円」。彩り良く仕上げられている。多少の移動であるが喉が渇いてきた。最初は「緑茶ハイ(本日のサービス無料)」とした。最近時々飲むが、飲み心地がすっきりしていておいしい。お通しとも合う。優しい味に煮込まれていた。

 さて料理はと思うが、特にそそられる物はない。「ふあ!!ニラ・豆腐玉子とじ(100円)」を注文。しばしできるのをまちながら、お通しを大切につまみとする。意外とサワーはすぐに体に吸収された。メニューを見ていると「日本酒サワー」が有り、「コジロウ(190円)酒レモンロック」と言うのがそそられたので頼んで見た。あわせて「冷や奴(100)」も頼む。出何かやはり店長は今日は変、集中していない。

 そのうち「玉子とじ」が到着。量は少なくない物のこれが380円とはどうも合点がいかない。名前のままの料理。具材は寂しい、味も淡泊。まあ清龍神田店はこの程度かもしれない。100円だから文句を言える筋合いではない。

 しかし、しばらく待っても「冷や奴」はこない。酒もなくなる。このあたりでタイムアップ。たぶん聞いているような聞いていないような店長、会計時は含まれていないようなので、たぶんオーダーは通っていないようだった。   

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊼ 仕事が新宿でだいぶ遅くなってしまった。意外とそそられる店が無く「さくら水産」へ。

齋藤と行く「居酒屋」㊻ 清龍酒造・神田店は土曜日サービス継続中。今日は一品・冷や升を体験。

齋藤と行く「居酒屋」㊺ 大統領。久々の入店。今日は2人。

齋藤と行く「居酒屋」㊹ 続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊼ 仕事が新宿でだいぶ遅くなってしまった。意外とそそられる店が無く「さくら水産」へ。

2022-03-29 17:02:12 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

仕事が新宿でだいぶ遅くなってしまった。
      意外とそそられる店が無く「さくら水産」へ。

 土曜日の22時過ぎ、多くの飲食店は店じまいするようだ。家に帰っても夜半過ぎ、ここいらでお腹に入れて帰らないと体に悪い。そんな理由で、居酒屋を探すが、お目当てになるような店舗が無い。探し回るのも面倒なので、西新宿の地下にある「さくら水産」に言ってみた。

 ランチでは行ったことがあるが、夜は初めて。入り口は静かであったが、中はなかなかの混雑。入り口近くのカウンターに座らせられた。運悪く酔っぱらいの婆と爺が大声で叫んでいる。程なく居なくなったから良いものの、困った物である。最近は、若者のほうがマナーがしっかりしているしているようだ。

 まずは、瓶ビール。黒ラベルだと460円で飲めるのがありがたい。最近お通しは250円になったが、2種付いてくる。特記するほどの物ではないが、煮豆と筍。まずまずのものである。しばし、これで麦酒を飲む。今日のお勧めを見れば「ちか(北海道産)の唐揚げ380円」と言う物があったので、何か珍しい。試して見ることにした。

 後は定番「こはだ酢150円」「あら煮80円」を頼む。そういえば夏に別な西新宿の店で呑んでいらい入っていないかもしれない。従業員は、完全に外人部隊。中国系の女性が多い。メニューもわからない感じの女性も数名いる。

 コハダからでできた。いつも素っ気ない盛りつけなのが、上手に盛りつけがされている。おいしそうに感じる。心なしかワカメも多い。味付けも上手である。4切れほどのコハダであるが、ありがたい。おいしい。やはり料理は盛りつけも大切である。

 続いて「ちか」も登場。小魚なようである。あっさりしていておいしい。トビウオ科の魚らしいが、ワカサギのような感じである。食べて見ればなかなかあっさりしていておいしい。付け合わせの紅葉おろしと良く合う。ポン酢で食べるのが良いのだろう。熱々で提供されたの特においしく感じたのかもしれない。

 あらは非常に身の少ない物。生姜のほうが多かった。追加の飲み物はさくら水産オリジなるの「日本酒180円」を頂く。今日はテーブルでどんと入れてくれた。受け皿に十分(表面張力)こぼされた物。こちらも有りがたい。
 少しお腹に入れようと思い。再びメニューを確認すれば、「金目鯛かぶと煮380円」という物があった。限定30となっていたので聞けばまだあるという。注文。しばらくして出された物は器一杯の魚。身も十分に付いている。きんめとは思わない(赤魚であろう)が十分な物である。
 お腹も満たされ終了。帰路につく。

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊻ 清龍酒造・神田店は土曜日サービス継続中。今日は一品・冷や升を体験。

齋藤と行く「居酒屋」㊺ 大統領。久々の入店。今日は2人。

齋藤と行く「居酒屋」㊹ 続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊻ 清龍酒造・神田店は土曜日サービス継続中。今日は一品・冷や升を体験。

2022-03-29 16:56:01 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

清龍酒造・神田店は土曜日サービス継続中。
             今日は一品・冷や升を体験。

 土曜の仕事が多少入ってきた。ところは五反田。山の手線で上野廻りに来ると、何か立ち寄りたくなる。神田で降りれば清龍がある。しばらく来ていないので、ちょい飲みも良いかなと頭をよぎる。サービスが継続中であれば、①本日のお奨め②アルコール(麦酒等を除く)がサービスされているはずである。

 神田南口でおりて、路地に入る。ありました「清龍神田店」。たぶん数ヶ月ぶりであろう。土曜日であるが、私と同年配の方々が大勢楽しんでいる。一人なので、遠慮がてらに聞けば、4人席に座らせてくれた。まずは瓶ビールを頼む。どういう訳か、清瀧では瓶ビールがあう。

 さて今日のお勧めは、こんな時間(21時)なのに、全てのこつていると言う。通常刺身を希望するが、今日はビンチョウ。そのほかを見ても興味ある物はない。唯一興味を持った物は「ほうれん草の玉子とじ」。頼んで見た。

 出された物は、鉄板で作られた少量の物。定価は380円と言うが、その価格では手は出さないと思う物。まずくは無いが、そこそこのもの。忘れぬうちに、私の定番「ニシン」を頼む。これは最低でも15~20分かかる。最初に頼むのが私のルールである。

 今日のおつき出しは、玉子。大根おろしが添えられている。こういう突き出しは歓迎。麦酒で終了。当然サービスの酒は、「升」。今日は冷やとしておく。店内が、活気のせいもあるが熱い。まあ半日しゃべっていたせいもある。

 ほどよく「ニシン」もできあがった。冷凍物であるが、なかなかのおおぶりの物が提供される。今日は雄、しらこが入っていた。あたり外れもあるが私の確立では1:3で玉子と遭遇している。今日のニシンは、やや外れか?脂ののりがいまいちだった。しかし、運動不足の中年(いや壮年)、この程度で良いのかもしれない。

 締めて1050円。十分なちょい飲みである。お腹も十分満たされました。

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊺ 大統領。久々の入店。今日は2人。

齋藤と行く「居酒屋」㊹ 続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊺ 大統領。久々の入店。今日は2人。

2022-03-28 09:24:12 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

大統領。久々の入店。今日は2人。
       奥の狭いカウンター2人席に案内される。

 今日は恒例の「熊谷カルチャーのお江戸巡り」。その中でお酒がお好きな方をお誘いし、上野へ。上野となれば、「大統領」。壮年の紳士をディープな飲み屋に誘う。ガード下の店舗が珍しく開いている。大柄の女性(サービスのかた)に促され奥に座る。丁度、2階の仕込みからの出入り口、頭上を仕込んだ材料が時々行き交う。

 でもそんな雰囲気がまた良いと私は思う。お連れした方の気持ちはわからないが、多少ご案内の仕事で疲れた。また今日は今年(この冬)一番の冷え込み。体が完全に冷え込んでいた。喉も何か渇いている。やっとのんびりできた。

 しかし、昼を食べてから2時間ほど、お腹は空いて居ない。ここで欠かせないのは煮込み。まずは煮込みを頼む。続いてポテトサラダ。こういう店には良く合う。やはり煮込みは来店者がほとんど頼む。通常食べない私も十分おいしく感じる物。満足。

 口休めの「ポテト」もおいしい。このあたりから、ホッピー(黒)に代える。やはり、煮込み・この店の雰囲気にはホッピーも合う。当然代えもいたただく。焼き物(小さなものだが備長炭で焼いている)も頼みたい、軽い物でシシトウを食べる。やや醤油がかけてある。熱々の物が提供、おいしい。1時間ほどの時間を過ごせました。

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊹ 続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「居酒屋」㊹ 続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。              こちらも土曜日サービスを活用。 ※現在サービスも休止

2022-03-27 09:37:29 | 居酒屋

居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。

sosamu@ya2.so-net.ne.jp  090-3436-8532  ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

続いてはしご酒、土曜日の「清龍・神田店」。
             こちらも土曜日サービスを活用。

 そのまま帰れば良いのだが、電車賃を奮発して神田で下車。改装中の南口をでて神田・清龍に向かう。この道も何度も来ている道。スクランブル交差点を過ぎ、左側の道を数m、最初の路地(2m程度)を入れば、看板が見える。道の真ん中に看板が堂々とおかれている。当然私道なのであろう。

 土曜サービスの案内を確認し、入店。今日は空いて居る。神田店の場合日によって混雑しているが今日は非常に空いて居る。入り口近くの4人席に案内された。なにかちょっと色っぽい中年女性が向かいに座っている。なかなかの雰囲気。今日は運がよいのかもしれない。

 今日のお勧めを出されたので、先ほど気を良くした刺身を再びと思ったが、「ハマチは終了」。そのほかは迷うが、がらりと変え「白菜メンマ炒め」を頼む。何か面白そう。念のためイカルイベとはどのようなものかと聞けば、「イカの凍った物」と言う説明。冷凍イカではあるまいと思い敬遠。

 いつも頼む瓶ビールも店長に聞けば、価格がすぐに出てこない。600円程度という。しからば通常480円で呑んでいるビールを380円の生中に代える。メニューでは435mlの記入、缶ビール大よりは少ない程度、これでも良心的な価格である。二軒目だからこの程度で本当は十分。

 お通しは「玉子」。大根おろしが少量のせられているが、やや寂しい。一口で納まる。程なく「炒め物」も出された。なるほどメンマとの炒め物は有りかもしれない。ニンニクも入っているせいだろうか、白菜も旬、水みずしい。メンマの味が全体に出ているような炒め物。

 ビールとの相性がすこぶる良い。甘い白菜と塩味の利いたしなちくとのコラボが不思議に合う。丁度お腹も空き始めていた。ビールの量にあわせて平らげる。もう少しつまみも食べたいが、多少食べ過ぎも気になる「冷や奴100円」を注文。当然、サービスの「冷や升」ねお願いする。

 家ではほとんど冷や奴は食べない私であるが、清龍の奴は食べる。たぶん価格のせいであろうが、長途つまみを代えたい場合の中間に食べると丁度良い。でも100円は他店では得られない価格、ありがたいつまみである。当然、酒とのバランスを考え楽しんだ。

 ちなみに、「お通し150円+生中380円+日替わり100円+冷や奴100円」×1.05=766円。当然立ち飲み屋での一杯より安上がり。
            20131221

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」㊸ 土曜日は「清龍」。 田町店を訪問。 ※現在閉店 サービスも休止

齋藤と行く「居酒屋」㊷ 土曜日は「清龍」。本日も土曜サービスに期待し、神田店を訪問。

齋藤と行く「居酒屋」㊶ 大宮でのちょい飲みは「なごみ」に決定

齋藤と行く「居酒屋」㊵ 赤羽駅の整備もだいぶ進みコンコースも新たな店 「ちょっくら(串揚げ処)」  ※現在閉店 

齋藤と行く「居酒屋」㊴ ちょい飲みとなれば「なごみ」 

齋藤と行く「居酒屋」㊳ 時間があるので「大都会」でちょい?飲み

齋藤と行く「居酒屋」㊲  久々の友人との宴席。池袋「魚禅」

齋藤と行く「居酒屋」㊱ 帰り酒(安酒)「来来軒」 

齋藤と行く「居酒屋」㉟ 大宮での仕事帰り、「立ち飲み日高」でちょい飲み。

齋藤と行く「居酒屋」㉝ 「カドクラ」 上野で一番安い瓶麦酒を賞味。

齋藤と行く「居酒屋」㉜ 池袋清龍本店 今週で改装閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉛ 池袋清龍本店

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 大宮での立ち飲み「なごみ」。本日はシンプルに煮込みと麦酒。

齋藤と行く「居酒屋」㉚ 日暮里駅前、ロータリーに面して「いづみ」という庶民的名居酒屋があった。 

齋藤と行く「居酒屋」㉙ 「いづみや」大宮

齋藤と行く「居酒屋」㉘ 升亀  ※現在一亀として岩本町に同様に営業

齋藤と行く「居酒屋」㉗ 根室食堂 新橋店

齋藤と行く「居酒屋」㉖ サラリーマン

齋藤と行く「居酒屋」㉕ 富士屋本店 ワインバー

齋藤と行く「居酒屋」㉔ えびす  ※近くに移転

齋藤と行く「居酒屋」㉓ 升亀  閉店

齋藤と行く「居酒屋」㉒ 魚仁  

齋藤と行く「居酒屋」㉑ 武蔵  

齋藤と行く「居酒屋」⑳ 日本酒造会館  ※現在は隣接地に移転

散策 「東京中心部南 119」 やっと行く事が出来た「日本酒造会館」酒プラザ

齋藤と行く「居酒屋」⑲ 鈴傳

齋藤と行く「居酒屋」⑱ 千登利

齋藤と行く「居酒屋」⑰ 一人2次会ヒノマル食堂 有楽町総本店

齋藤と行く「居酒屋」⑯ 立石ではしご酒③ 路地の「居酒屋(屋号不明)」で少し酔いをさます?。

齋藤と行く「居酒屋」⑮ 魚がし日本一

齋藤と行く「居酒屋」⑭ 鳥万

齋藤と行く「居酒屋」⑬ 三州屋銀座店

齋藤と行く「居酒屋」⑫ 二毛作

齋藤と行く「居酒屋」⑪ 三州屋

齋藤と行く「居酒屋」⑩ 八十八

齋藤と行く「居酒屋」⑨ 呑んぶりや

齋藤と行く「居酒屋」⑧ 赤頭巾

齋藤と行く「居酒屋」⑦ 横浜すきずき

齋藤と行く「居酒屋」⑥ BASIL

齋藤と行く「居酒屋」⑤ 紅とん 赤羽店

齋藤と行く「居酒屋」④ 鍛冶屋文蔵 大宮店

齋藤と行く「居酒屋」③ わからず屋  うえすと

齋藤と行く「居酒屋」② ごくう

齋藤と行く「居酒屋」① カブト (新宿)

「①から⑰も解ります」

齋藤と行く「清瀧酒蔵」⑱ 清龍酒造蔵元見学① 20180712

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする