空海法師の神社巡り

空海法師が今まで巡った神社を、実際に感じた御利益や見所、感想など交えて紹介。

大神神社(おおみわじんじゃ)

2014-04-27 16:15:40 | 神社紹介
所在地
奈良県桜井市三輪1422

ご祭神
大物主大神 (おおものぬしのおおかみ、倭大物主櫛甕玉命)
大己貴神 (おおなむちのかみ)
少彦名神 (すくなひこなのかみ)

御利益
稲作豊穣
疫病除け
酒造り

公式サイト

本殿を持たない日本最古の神社の1つ
大神神社



この写真は、拝殿。
この拝殿を通して三輪山を参拝します。

大神神社は、三輪山を御神体としており、本殿がありません。
日本の神様は自然のあらゆるものに宿るとされています。
そのため、神様の宿る場所を依代として、そこに拝殿を建てて祈る。
日本最古と言われている神社は、いくつかありますが、そんな古来の形が残っている神社です。

ちなみに日本の事を古くは「大和(やまと)」といいますが、由来は山の麓(やまのふもと)らしく、その山こそは、三輪山であり、大和王朝の栄えた場所でもある…という説がある。
なるほど、日本最古というに相応しい。


この大きな鳥居が、目印。
日本一だったこともあるとか。
信仰する人は多く、休日は参拝者の車の列が、この周辺まで埋め尽くすことも。
鳥居の向こうに見えるのが三輪山。
綺麗な円錐型の山で、こういう形を神奈備型(かんなびがた)という。


二の鳥居。
ここからは、徒歩。


二の鳥居をくぐると、雰囲気が変わる気がします。
神聖な感じとともに優しさを感じます。


三輪といえば、蛇。
祭神の大物主大神は、蛇の化身とされています。
だから写真の手水舎も蛇なんですね。
そういえば、三輪山は、大物主大神がトグロを巻いて、3周するから「三輪」という説もありますね。


この神杉には、白い蛇が住んでいるのだそうだ。
卵を供える方も多いですね。


三輪山には、大神神社の摂社として、数多くの神社があります。
以前、紹介した久延彦神社もその一つ。
摂社と供に数多くのご神徳があり、多くの人の信仰を集めているんですね。

おまけ…
二の鳥居の側にある素麺茶屋で、暖かいにゅう麺いただきました。
美味^ ^