空海法師の神社巡り

空海法師が今まで巡った神社を、実際に感じた御利益や見所、感想など交えて紹介。

【完結】攻略!京都十六社朱印めぐり その6

2014-08-28 21:05:51 | 【連載】神社ツアー体験談
まとめ

十六社制覇に至るまでを距離、費用、御利益から振り返って見ましょう。

移動距離
2002年1月1日
家→御香宮 55.74km

同年1月2日
家→御霊神社→今宮神社 →金閣寺→わら天神宮→春日神社 88.21km

同年1月3日
家→吉祥院天満宮→長岡天満宮 93.42km

同年1月4日
家→熊野神社→岡崎神社→銀閣寺 →(哲学の道)→熊野若王子神社→粟田神社→市比賣神社→豊国神社→新熊野神社→六孫王神社→藤森神社
93.11km

総合計 330.48km

費用
御朱印は、1社に着き300円だから、×16で4800円は、最低用意しないとね。
これに京都まで出る交通費が4日分…結構高いな~_~;

戴いた御利益から振り返る
なんか、アニメかゲームでこういうのあるよね。
精霊や神様の元を訪れて、その力を授かって、どんどん強くなっていくってのが。
まさに、これは、そんな気分だったよ。w

授かった御利益
さて、いただける御利益を統計するとやね、

厄除×6
安産×4
開運×4
病気平穏×3
学業成就×2
受験合格×2
健康長寿×2
縁結び×2
出世×2
家内安全×1
旅行安全×1
商売繁盛×1
女性守護×1
市場守護×1
家運×1
男性守護×1
勝運と馬の守護×1

以上 合計35、17種類の御利益がある。
(この御利益は、アクセス案内にかかれているものをピックアップしました。それぞれ他にもあるみたいだが・・・。)

1番多いのが、厄除。
さすが神社巡りと言ったところかな。
そして次に多いのが開運と安産。
安産かぁ。思い返せばこの当時の僕には、一番関係なかったな。f^_^;

この全ての御利益が、朱印台帳から僕に伝わってくるんだね。嬉しいよ。


制覇した感想
見ていただいたように、京都中に散らばっている十六の神社。

ほとんどの神社は、京都駅を中心に、バスで行ける。
しかし、京都市バスの初乗りは、220円。高けぇ~。
神社同士が、ある程度近かったりもするので、神社に行く度に降りて、また乗ってを繰り返すとけっこう金かかって高い。

だから、今回の移動手段は、基本的に徒歩にしたんだけど・・・。
実際に歩くと、神社間は平均して30分かかる!!
さらに、神社で朱印を押してもらえる時間が、午前9時から午後5時ってのもネックだったかな。
時間は無いし、金もなくなるし、足も痛くなるし、おまけに寒いし・・・。
そら、もう辛かったです。笑
やっぱり、せっかく行くんだから、1時間は神社に滞在したい。
それに加えて移動時間。
まぁ、一日4~5社なら無理なく周れるかな。

実際に周ったり、調べたりするうちに、京都の歴史的な場面に触れることも出来ました。
そして日本の神話のつながりなども、少しづつ判ってきて面白かったです。
神社巡り入門としては、適度かな。
このブログ読んでる皆さんは、ゆっくり廻ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ


若狭彦神社(わかさひこじんじゃ)

2014-08-17 19:02:23 | 神社紹介
所在地
福井県小浜市龍前28-7

ご祭神
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
別名:山幸彦(やまさちひこ)
または、火遠理命(ほおりのみこと)

御利益
畳・敷物業の神

若狭姫神社と対をなす遠敷明神
若狭彦神社




若狭姫神社が下社なのに対して、こちらは遠敷明神の上社。
しかし、住所は遠敷じゃなくて龍前になっている…!?(・_・;?
若狭姫神社の豊玉姫命と、若狭彦神社の山幸彦は、夫婦の関係です。

こちらには、ゴツい狛犬がいらっしゃる。
さて、下社とのこの違いはなんだろう?~(・・?))


境内の雰囲気を紹介。

鳥居を抜けて参道を歩くと、参道を挟むように立派な2本の杉がお出迎え。
案内板には、この杉は、この神社にとって2の鳥居の役割があるとか。


杉を越えて、少し進むと夫婦杉。
写真じゃわかりにくいかな?


楼門を抜けると神門と本殿が見えます。
拝殿は台風で壊れたらしく、手前に拝殿跡が残っています。


人がいないせいか?
若狭姫神社と比べると静かで落ち着いた雰囲気があります。
あっちが凛とした雰囲気なら、こちらは穏やかというか、そんな感じです。(^人^)

本殿の屋根、大きい。
この神社の穏やかさを表しているように私は感じました。(^o^)



攻略!京都十六社朱印めぐり その5

2014-08-12 22:58:21 | 【連載】神社ツアー体験談
4日目(2002年1月4日)の続き

第11番目の社:粟田神社

熊野若王子神社から距離にして2キロ弱。
なんと、道に迷うというトラブルが!!
Σ(゜д゜lll)
そりゃま、今みたいにスマホとかないし…
なんとか辿りつき、朱印を戴く。
景色が綺麗で、平安神宮が近くに見える。
ホントなら寄り道したいけど、もう寄り道は止めよう。f^_^;
時間は、13時半近い。残り3時間半で5社。
どこかで逆転しないと間に合わない・・・。~_~;

第12番目の社:市比賣神社

粟田神社を出て、七条周辺にある3つの神社を攻めることにした。
時間があれば歩きたかったけど、余裕が無いので電車で移動した。
しかし、ここで本日2つ目のハプニングが!
乗りかえる駅を間違えて、引き返したりしたのでタイムロス!!
到着すると、時計は14時をまわっていた。
すぐに朱印を戴けてよかった。そして次の目的地に急いだ。
残り時間は、3時間弱。あと4つ。急がなきゃ・・・

第13番目の社:豊国神社

到着したのが14時半。なんだか希望が見えてきた。
しかし油断は禁物。
ここは、見所が多いので、ちょっといろいろ見てまわった。
時計が15時近い。残り時間は2時間、あと3つだ。

第14番目の社:新熊野神社

到着が15時半。これなら行けそうだと思った。
しかし、社務所に人がいない。
「すいません、ごめんください」を繰り返しても、誰も出てこない。
せっかく来たのに、朱印がもらえない!?
今日、3つ目のトラブルにして、朱印めぐり最大のピンチだ。Σ(゜д゜lll)
何か方法は無いか?
考えて地図に記載されている電話番号に注目した。
そして携帯電話でその番号にかける。
ガラス一枚挟んだ、目の前で鳴る電話!
すると奥から人が♪( ´▽`)
こうして無事に朱印をもらえた。
残り1時間、あと2つ。
しかし、次の目的地は大移動しなければ・・・いけるのか!?

第15番目の社:六孫王神社

本来なら、3日目に訪れておくべき場所だった。
新熊野神社からは、バスで直接いけるはずだ。
しかし、新熊野神社と六孫王神社を結ぶ207番のバスは、行った後だった。
また、年始という事もあり、道が混んでいるのもあって、
バスが時刻どおりに来ない。
ようやく来たバスに乗って、京都駅まで出た。
そこからは駆け足だった。そりゃもう、必死だった。( ;´Д`)
辿りつけば、16時半近い。
急いでいたが、それでも賽銭は、ちゃんと供えて拝みました。
そして15個目の朱印を戴き、再び京都駅に向かって走った。
あと30分で藤森まで移動しないと!

第16番目の社:藤森神社

京都駅に着いて、すぐに電車に乗ることが出来た。
JR「藤森」に着くと、時計が16時50分だった。
もう、一刻の猶予も許されない。
ここまで来たんだ、目の前で社務所を閉められてたまるか!o(`ω´ )o
地図を頼りに行けば、間違う可能性もあるので、
藤森の駅員さんに場所を確認してから走った。
そして、無事に神社にすべり込みました。時計は16時55分だった。

やった、俺はついにやったぞ!やり遂げたぞ~!!( ´ ▽ ` )ノ
朱印を押していただき、 「16個集めたので、記念品を下さい。」と言った。
(記念品は、達成したその神社でもらえる。)
すると巫女さんに、「まだ300円もらってません。」と言われた。
朱印のことばかりで、お金払うの忘れてたよ。あはは。ごめん・・・。orz

↓これが達成した記念の品だ!!




こうして、僕の京都十六社朱印めぐりは終わった。
すると、雨が降ってきた。よかったなぁ、走ったりしてる時に降らなくて。
「これから家に帰るから」と家に電話した。
すると、「え?16個集めたの?」と、さすがに親は驚いていたようだ。
さっきまで、あれほど時間が過ぎるのが早く感じていたのに、
その時は、時の流れが遅く感じている。
そんだけ心のゆとりが、なかったんだな(ー ー;)

2002年、この朱印台帳は僕にどんな福をもたらしてくれただろう…
やっぱ、転職!
今から思えば、それだろうなぁ。
失業したのに、無事に職についたんだから。

次回は、京都十六社朱印めぐりのまとめだよo(^▽^)o

攻略!京都十六社朱印めぐり その4

2014-08-03 18:54:55 | 【連載】神社ツアー体験談
十六社体験記4日目
2002年1月4日


前日の宴会の酔いが少し残っている。
そのため早起き・・・とはいかなかったが、なんとか10時には家を出た。
この日のうちに9つ周らなきゃならなかった。だって冬休みが終わるから。
でもって、この日の夜行バスで帰らなきゃならない…
幸い、天気は良くてサイコー。\(^o^)/
完全制覇目指して気合いが入った。

第8の社:熊野神社

ここに到着したのは、11時頃だ。
縁結びを御利益としているこの神社では、特に念入りに拝んだ。彼女欲しかったしね。σ(^_^;)
朱印もスムーズに戴けた。


残る時間は、6時間。あと8つ!
次の目的地は、ここからさほど遠くない岡崎神社に決定だ!

第9番目の社:岡崎神社

熊野神社から頑張って歩いたら15分くらいで着くことが出来た。
熊野神社と同様、ここも縁結びを御利益としている。
もちろん!ここでも、しっかりお願いしてきた。笑
さらに、ここでは縁結びのお守りも購入。
朱印を戴いて、すばやく移動した。

残り5時間半。残る神社は7社。 さて、次の目的地は・・・

なんと!銀閣寺に寄り道。

ただでさえ時間が無いのだが…
2日目に金閣寺に行ったので、そりゃ銀閣にも行かないとなぁ。それに、こういう時で無いと、来ない気がして・・・。
でも、ゆっくりと見る時間はない。
要所要所を攻めて、堪能はしたが・・・今度また、ゆっくりと来よう。^_^

残り5時間。次の目的地は、熊野若王子神社だ。

※通過点:哲学の道
通って初めて知ったのだが、
銀閣寺から熊野若王子神社を結ぶ道こそ、有名な哲学の道だった。
本来は、散歩道として歩くものなんだろうけど、何分時間が無い!だからこの1.8キロを駈け抜けました。
すれ違う人たちは、そんな僕の様子にとても驚いていたよ。
え?写真?
駆け抜けたから、無い!(・Д・)ノ

第10番目の社:熊野若王子神社

哲学の道を走り抜けたら、暑いのなんのって。 (;´Д`A
上着を脱ぎました。
そしてついに、2桁の大台にのった。やった!o(^_^)o
ここでもすばやく朱印を戴いて、次の目的地に向かった。


時計は12時半だ。
残り4時間半で、6つ。
まだ、気は抜けないなぁ。f^_^;

…果たして、16社回れるのか?
4日目の後半に続く!

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)

2014-08-01 23:37:16 | 神社紹介
所在地
伊勢市二見町江575

ご祭神
猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
宇迦御魂大神(うかのみたまおおかみ)

御利益
縁結び
夫婦円満
交通安全

公式サイト

有名な夫婦岩から太陽を拝む
二見興玉神社


この神社といえば、夫婦岩。
皆さんも、一回はポスターか何かで見たことあるのでは?


大きい方が男岩で、小さい方が女岩。夏至には、この2つの岩のちょうど真ん中から日の出が登るのだそうです。
境内には、太陽を迎え拝むための遥拝所があります。


また、この注連縄には鳥居としての意味があり、この先660mの海底には猿田彦大神とされる神石、興玉神石が沈んでいるとか。
太陽と興玉神石を拝むわけですね(^o^)

猿田彦大神の神使は、カエル。
手水舎にもカエルが!∑(゜Д゜)
珍しいですね~


さて、伊勢神宮に参拝する前に、
ここ二見興玉神社に参拝して、身を浄めることを浜参宮(はまさんぐう)といいます。


この神社のある立石浜は、常世(とこよ:この世とは違う別世界)からくる波が最初に届く場所と言われ、古くから伊勢神宮の禊場所なのだそうです。


伊勢神宮に参拝する前は、この二見興玉神社を参拝して身を浄めてみては?