パパのアクアライフ

アクアライフ、育児の記録です。
ポリプテルス、カメ、コイ、シクリッド、水草などの飼育に挑戦中。

【甲殻類】ザリガニ 3年目 繁殖

2020-07-27 19:55:12 | 魚 その他

ホワイトザリガニをいっぱい繁殖させたい🎵
という野望のもと、まずは、ザリガニを知るために
普通のアメリカザリガニの飼育スタートして3年目。
とにかく、「共食い」との戦いの日々……💦

ザリガニ屋さんにアドバイスもらって、
水草を山盛り入れてからは、複数飼育が可能に🎵
しかし、今年3月頃にストックしてた水草がなくなってからは共食い再開Σ(ノд<)
運良く、残った雌×2匹が卵を産んだので、
次につなげることが出来ました🎵
約50匹の子ザリ
大きく2タイプいるかな。。。


オレンジ?っぽい。将来、赤くなるか。


グレー?

サイズ差かなりあります。大きいので4~5cm。小さいと1cmくらい。
どこかのタイミングで選別したいところ。



唯一残った親ザリガニ。
子ザリとうまくやってくれると良いんたけど。

【魚・甲殻類】フィールドワーク (テトラポット編)

2020-07-21 06:48:40 | 魚 その他
暑い日々が続きます💦
梅雨の合間に川へ。
今回の狙いは「テナガエビ」🎵
新しくやって来た亀達への餌と観賞をかねて。

ベテランハンターさんのアドバイスのもと、
夜に出発。
ヘッドライトでテトラポットの間を照らしながら、
網ですくっていきます🎵
二時間ほどでこんな感じ✨



ほぼフルアダルトサイズと言っていいのが沢山🎵
こんなのが捕れるとは思ってなかった。。

テトラポットの間を覗く度、
どんな出会いがあるのかドキドキ🎵

プラス、魚🐠も

カワアナゴとヨシノボリ?思います。
カワアナゴ、大きい方が15cmくらい。
大型のハゼはメチャ格好いい🎵
飼育にチャレンジします✨


【甲殻類】カニ拡大 (ベンケイ、クロベンケイ、アカテ)

2020-07-14 17:49:15 | その他
飼育3年目の「アカテガニ」
今年も無事に脱皮しました🎵
年1回ペースです。







新たに「ベンケイガニ」と「クロベンケイガニ」をゲット🎵
カニは見分け方が、まだ、よく分かってません💦
特に、「ベンケイガニ」と「アカテガニ」は???💦
ネットで調べた感じだと、
甲羅の縁とかで見分けてるみたい。。
ギザギザしてるのがベンケイガニとのこと。

こちらがベンケイガニ(たぶん)。



ペアです。
脚の毛も太くて長いかな。


これがクロベンケイガニ。

脱皮しました🎵
フルサイズ目指したい✨


魚や亀の餌を混ぜて与えています✨
脱皮さえ上手くいけば長期飼育出来るかな。。
飼育スタイルはまだまだ改良中です。