パパのアクアライフ

アクアライフ、育児の記録です。
ポリプテルス、カメ、コイ、シクリッド、水草などの飼育に挑戦中。

【魚】ファイヤースパイニィール 経過 (80~90cm)

2017-02-03 10:24:54 | スパイニール






飼育して7年位です。
我が家の魚たちの中では最大サイズです。
体がしなやかなので水槽の奥行がなくても
なんとかなります🎵
1800*500*500水槽で暮らしています。
前回記事のクリルからビックキャットを
食べるようになってさらに成長しました。

90㎝から100㎝、そして180㎝水槽へと引っ越し。
180に来るときは大体今くらいのサイズ。
大型魚の引っ越しは環境変化による拒食が心配です。

イール君が積極的に前に出だしたのは最近です。
寒さ対策のため、保温材で包むようになったのが
きっかけ。それまでは隅でじっとしてました。
やはり、性分は変わらないようです。



こんなメンバーと一緒。
プレコは、舐めてきます。


*残念ながら、3月に他界してしまいました。
水質かオスカーとの喧嘩か、原因ははっきりしませんが残念です。

他に35~40㎝、15~20㎝がいます。
アカムシしか食べません。
ここからクリル等に移行出来るかが大型化への一歩です。


【魚】 レッドスパイニール&アミメウナギ

2013-12-21 23:20:37 | スパイニール

レッドスパイニール(15cm)
アミメウナギ(25cm)
です。

新たに立ち上げた60cm水槽で飼育です。
この水槽は育成専用になる予定です。

ヒータートラブルがありませんように・・・


レッドスパイニールは、若干痩せ気味です。
うまく馴染んでくれると良いのですが…。

初日はアカムシに少し反応するも、
食べているのか分かりませんでした。

手ごわいかも。

様子を見ます。




ステンレス水槽、順調です。
ヒレナガゴイ、元気です。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村

【魚】 ファイヤースパイニール 50cmUP

2013-06-09 23:36:30 | スパイニール



10cmサイズで購入してから、2年半~3年くらい経ちました。
あのおチビさんが、50cmを突破。
感慨深いです。

餌を与えただけ、大きくなる印象です。


最近の餌はこちら。

「カンシャ 乾燥エビ(大粒)」です(1,170円/200g)。
外殻をとって、3等分し、
「ひかりクレスト カーニバル」を差し込んで与えています。
分量は、3~4匹/1回・1日です。

乾燥エビだけでは、栄養バランスが悪いと思い、
少しでも改善出来ればと期待して行っています。

しかし、魚のサイズ・餌代を考えると、
近いうちに冷凍飼料を試すことになりそうです。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村

【魚】 ゼブラスパイニール

2013-04-16 00:59:19 | スパイニール

現在、約9cm。
今年2月に購入しました(680円)。

スパイニールの中では、小型種になります。

スパイニールは他に、
ファイヤーとタイヤトラックを飼育しています。
ゼブラは、上記品種と比較して、あまり物陰に隠れません。
隠れ家に塩ビを入れていますが、泳いでいることが多いです。

飼育環境
 ・餌:アカムシ
 ・同居魚:エンゼルフィッシュ ほか
 ・pH:8.0~8.5
 ・水温:26℃

飼育期間が短いため、詳細不明ですが、
協調性は良さそうなので、複数飼育を検討しています。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

【魚】 ファイヤースパイニール

2013-03-22 00:23:07 | スパイニール
トゲウナギ科の一種。英名からスパイニールと呼ばれることもあります。
特徴は、背ビレの前方に名前の由来となるトゲがあります。


右側のそびえ立つ大樹のような黒い魚が、
イール(奥さん命名)君です。
黒を基調とした体色に、赤いラインが入ります。

10cmサイズ(980円で購入)からスタートし、
約2年半で約45cmです。
体長100cmとも80cmとも言われている大型種です。
90cm水槽(No.3)で飼育中ですが、
いずれ、もっと大きな水槽を用意しないといけません。


最初の1年は、上部式フィルターに隠れてしまったため、
ほとんど姿を見ることが出来ませんでした。
臆病なので、隠れるところが必要です。


好物はアカムシです。
半年ほど前から、クリル(乾燥エビ)も食べるようになり、
急成長しました。
栄養面で偏っていると思います。
人工の飼料にも慣れて欲しいのですが、まだ、名案がありません。
クリルに無理やり人工飼料を詰めて与えています。



のようです。

体が柔らかく、クネクネしています。
コミカルな動きは見ていて飽きません。


顔は中々、凛々しい感じです。


pH6以下、硝酸塩濃度の高い水質では、
体に白い潰瘍ができて調子を崩したことがあります。

中性で硝酸塩系の濃度の低い、綺麗な水が良いようです。

水質維持のため、1/2の換水を週1回行っています。
また、pHの急降下を防ぐため、濾過材にサンゴ砂を入れています。
pH7くらい。
今後、硝酸塩濃度も測定できるように試薬の購入を検討中。



人気ブログランキングへ