パパのアクアライフ

アクアライフ、育児の記録です。
ポリプテルス、カメ、コイ、シクリッド、水草などの飼育に挑戦中。

【魚】 小トラブル 魚引っ越し 新水槽立ち上げ vol.2

2015-12-23 01:02:05 | 飼育環境
セット完了。



底床には硅砂+サンゴ砂。
ろ過は上部式フィルター2段組み。
ろ材は軽石(5~10mm)。
水中ポンプタイプ(インペラー/シャフト)使用。
水中ポンプタイプはこれまでの上部式フィルターポンプと違って、
ホコリを気にしなくて良いので助かります。

水温変化について(保温資材あり)
・水量約45L。
 水温24℃スタート(室温16~18℃)
 ①6時間後 ➡ 22℃(-2℃)※24時40分→6時40分
 ②11時間後 ➡ 20℃(-2℃)※6時40分→17時40分
大体、これくらいの変化でした。

時間の都合で「保温資材なし」は未確認です・・・
早くしないとモドキの甲羅が・・・

160Wヒーターを使用します。
仮に1時間に1回、ヒーターが可動したとして、
1日に1時間も電力使用しないのではないかと思われます。

ピーク時の不安はありますが、
月の電気代は我が家の環境だと100円くらいです。
(O.K!!)


年を越したら飼育始めて4年目突入です。
もう少し待っててくださいね。



新水槽のパイロットフィッシュにはこの子が選ばれました。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

【魚】 小トラブル 魚引っ越し 新水槽立ち上げ

2015-12-20 17:41:02 | 飼育環境
魚たちも徐々に成長し、
これまで上手くいっていた組み合わせに問題が生じてきました。
新たに60cm水槽を立ち上げて応急処置します。


トラブル① 90cmスッポンモドキ水槽
 フェザーフィンシノドンティス×2 ➡ スッポンモドキ
 食欲旺盛なフェザーフィン。約15cm。
 モドキの甲羅をかじるようになってしまいました。


甲羅の白くなっている部分がそうです。
収まる気配がないので、フェザーフィンを新水槽に移動します。




ヒレが大きく伸びて見応えのある魚です。
底床を黒くすると全身真っ黒になってしまうので、
新水槽の底床は明るめの石にする予定。


トラブル② 60cm育成水槽
 セルフィンプレコ×2
 20㎝を超えてパワーかなりあります。食欲旺盛。
 ちびポリプやドラゴンフィッシュを押しのけてしまい
 餌が十分に行きわたりません。


見応えがあり安価で丈夫と最高ですが、
大きくなると混泳相手や水槽サイズを考えないと。

一先ず、新水槽に移動です。


なんとか場所を作りました。


電力キャパに余裕がないので、
水槽全面を断熱します。

発砲スチロール(10mm)とアルミ+発砲スチロールのシート(2mm)で覆います。


ここまでで90分程かかりました。

保温効果もデータ取りたいところ。

2~3日中には稼働予定。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

【魚】 アフリカン・スネークヘッド (ナイジェリア)

2015-12-06 13:03:45 | 魚 その他
スネークヘッド
前から興味のあった魚の一つです。

機会があって飼い始めました。
今回が初めてです。

導入時8cm程。

可愛らしい。
アフリカンの成魚サイズは40cm程らしいので、
現在の設備で終生飼育可能と思いトライ。

現在は約15cmほど。

90cm水槽でポリプの若魚たちなどと混泳しています。

今のところ、喧嘩もせず平穏。

餌は以前は赤虫がお気に入りで、
カーニバルを食べるようになり、
最近はクリル大好き。

人が近づくと水槽前面で待機。


ポリプとは違った面白さがあります。

ヒレが全部展開した時が一番見応えあります。


ぼちぼち育てよ~。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

【水草】 Echinodorus

2015-12-01 23:37:30 | 水草
大好きな水草の一つです。

60cm水槽で鉢植えにて管理しています。

光:20W×4本(家庭用蛍光灯)
水温:26°
ろ過:外部式(エーハイム2213)
CO2なし
底床材:ケイシャ?
魚:プラティ、プレコ


エキノドルスは見ごたえがあってとても綺麗です。
水深がある方が鑑賞には良いのですが水槽がありません。

近くのショップに大量に入荷した時があり、
急遽、古代魚育成用の60cmの一つを水草水槽にしました。

立ち上げて1年2カ月程です。

肥料は固形肥料を半年ほど前に加えた以外は何もしていません。

現在は育てているのは、
ローズ
ルビン
オゼロット・グリーン です。




ルビンは光不足で痩せています。

最近新たにこちらを導入しました。

名称不明でセール品でした。
レッドデビルかな・・・

新しい品種がどんどん出ていてさっぱりです。

いずれは90cm水槽で存分に葉っぱを展開したEchたちを見たいです。


葉っぱに穴が開いているのはプレコの仕業です。
ブッシーとタイガーが各2匹います。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村