パパのアクアライフ

アクアライフ、育児の記録です。
ポリプテルス、カメ、コイ、シクリッド、水草などの飼育に挑戦中。

【園芸】 家庭菜園 中盤戦~後半戦へ

2013-08-30 23:53:42 | ガーデニング (菜園)
一段階、暑さが和らいだ感じがします。
夜、外に出ると涼しさを感じます。


一ヶ月ほど、手入れが出来なかったので、
ジャングルと化しています。

ナス、キュウリ、ピーマンはコンスタントに収穫を続けていますが、
大分、バテてきた感じがします。

ミニトマトは、異株化(花が咲き乱れて着花しない)して戦線離脱中です。
これはかなりの難問です・・・。

ここから定期的に手入れをして、挽回を図ります。

家族は、「今年はもう終わりだね」と言っていますが、
そうはさせません。


個別に見ていきます。
ナス

高いもので2mくらいあります。
食害はありますが、病気は出ていません。
膝から腰くらいの高さにカットしてリフレッシュします。



キュウリ

ベト、カッパン、ウイルス病と病気の巣窟です。
葉をほぼ全てカットし、元気な生長点以外の枝はなるべくカットします。
条件が良ければ、新芽を展開するはずです。



ミニトマト

一先ず、不要な脇目をカット、弱った主枝もカット。
新芽の展開を待ちます。



シソ

そう言えば、植えました・・・。
バッタに食べ尽くされています。
やはり、葉物を作るには敵が多いですね。



全体です。
スッキリしました。

土日は天気が崩れるようです。
弱った葉などは撤去しておかないと、
病気の温床です。





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

【育児】 トイレトレーニング

2013-08-15 21:22:25 | 育児

もうじき3歳になる息子氏。
1ケ月ほど、奥さんと2人で彼女の実家に行っていました。
その間に、ついに、「トイレ」をマスターしたようです。

苦節、1年。

満足気な奥さん。

少し大きくなった?息子氏。


奥さん曰く、
今回の成功のポイントは、
親の覚悟」だそうです。
普通のパンツを履かせて、漏らしてもいいように準備。
開始して1週間ほどで、自分から「トイレ」と言うようになったようです。

あと、オマルでトイレをすることに馴らしていたのも効いたようです。
  
最近のオムツは高性能なのか、
トイレをしても気持ち悪くない様子の息子氏。
そうすると、自分から「トイレ」とは言わないでしょう。


「次は、もっと効率的にできるわ」と、抱負を述べる奥さんでした。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへにほんブログ村

【魚】 スポッテッド・ガー 全長28cm

2013-08-12 22:32:15 | 魚 その他

成長が停滞気味でしたが、
イールに与えていた、大粒クリルを食べられるようになってから、
成長再開のようです。
カーニバル(人工飼料)も倍(15~20粒)近く食べるようになりました。


30cm近くなると、
少しづつ存在感がアップします。

まだ、90cm水槽で大丈夫そうですが、
35cmくらいから動きにくそうに思うかも。

新水槽の導入を急がなければ。





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村