091126撮影

まずは、自然石の敷石道を歩きながら唐門の周りの紅葉を楽しみます。
この敷石道、私は緑の季節の方がきれいだと思います。

客殿から見る南庭

紅葉の時期は、写真を撮る人が多く、のんびりと座っていられない状態です・・・

お抹茶をいただくのもいいかも


散紅葉がお庭のアクセントに


お庭にある袈裟形おりつくばい

井戸
細川忠興の月命日にはこの井戸から水を汲んで墓所に手向けるそうですよ


庭の奥には、細川ガラシャ夫人(明智光秀の娘)の墓搭と細川家代々の墓塔があります。
茶室

茶室の周りの紅葉も鮮やかでした。



唐門の裏側

【高桐院】
◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:400円
◎アクセス:市バス205系統で5分、バス停:大徳寺前下車、徒歩5分
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
2007年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください

奥嵯峨巡り 4 厭離庵(えんりあん)の紅葉
