091115撮影
横川から西塔まで歩くと約1時間かかるそうですよ
箕淵弁財天社
西塔では、この近辺が一番紅葉がきれいでした。
親鸞聖人修行の地
そして弁慶のにない堂と呼ばれる常行堂が見えてきました。
常行堂前は、苔がきれいでした。
普賢菩薩を本尊とする法華堂
阿弥陀如来を本尊とする常行堂
常行堂・法華堂、同じ形をした建物がふたつの堂が並んで渡り廊下でつながっています。
弁慶がこの渡り廊下を天秤棒として、堂を担いだという伝説から弁慶のにない堂を呼ばれています。
渡り廊下をくぐり下り階段の先に見えてくるのが釈迦堂
下りの階段の途中には、恵亮堂
恵亮和尚を本尊として祀っています。京都の妙法院を創建した人だそうです。
釈迦堂(転法輪堂)
釈迦如来(伝教大師作)を本尊とし、西塔の中心をなすお堂です。
境内には、仏足石があります。
お釈迦さんが入滅の際に残された足形を石面に刻んだものです。
仏足石のすぐ側には、鐘楼への階段
このほかにも瑠璃堂、相輪橖がありましたが・・・
かなり山道を入るようなので断念しました。
来た道を戻り一番紅葉のきれいな西塔入口付近へ
五輪塔
この後は、浄土院へ行きたいので山内バスを利用せず東塔まで歩くことに
西塔から東塔までは、徒歩で約30分十分歩ける距離でした。
明日は、浄土院をご紹介します。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
昨年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください。 (画像をポチッと)
秋の京都 16 天龍寺塔頭 宝厳院 その1 天龍寺塔頭 宝厳院 その2
天龍寺塔頭 宝厳院 その3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます