ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

山口・広島 一人旅 3日目 旅の締めは尾道ラーメン

2013-12-31 10:59:13 | ちょいぶら 奈良
2013/12/01撮影



広島の旅最後の食事は、ひろしま駅ビル ASSE2Fの『尾道らーめん 三公』さんの

チャーシュー麺をいただきました。

麺は、平麺と縮れ麺から選べます。 私は、縮れ麺をいただきました。

前回は、尾道・広島の旅だったので尾道でいただきましたが

広島駅で 満足満足 

あっという間の3日間でした。 とっても充実した旅でした。


1日目 山口・岩国 錦帯橋 → 岩国城 → 宮島

2日目 広島・宮島 弥山 → 広島 原爆ドーム 広島平和記念資料館

3日目 広島 縮景園

広島名物も食べました。

穴子陶板めし・牡蠣めし・焼牡蠣・もみじまんじゅうの天ぷら・にぎり天

広島風お好み焼き・尾道ラーメン 以上



今年は、3月に尾道・広島一人旅 5月に奥能登の旅(友人と) 9月に南九州の旅(友人と) 

11月に山口・広島一人旅に出かけました。

来年は、どこへ 



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 3日目 縮景園 後編

2013-12-30 21:31:26 | ちょい旅 中国・四国
2013/12/01撮影


池泉回遊式庭園には、鷺が似合う!







御腰掛なば石

茸(中国・九州地方では「なば」というそうです)に似た自然石を

腰掛石としたもので、江戸時代に土佐国(高知県)から

持ち帰ったものと伝えられています。













夕照庵(せきしょうあん)

屋根は、茅葺き

昭和20年8月6日原子爆弾の投下によって焼失しましたが、昭和45年に復元されました。






池が鏡のようになっています。







萬歳手水鉢(ばんざいちょうずばち)















池の中央にかけられた跨虹橋(ここうきょう)

七代藩主重晟(しげあきら)が京都の名工に二度も築きなおさせたものといわれ、

東京小石川後楽園の円月橋や京都修学院離宮の

千歳橋にも似た大胆奇抜な手法が駆使されている。

この橋は原爆の爆風にも耐えたほど強固な橋だそうです。







濯纓池(たくえいち)

広さは、約8,000㎡ 最深部の深さは、約1.2m

池の水は、汽水で近くの京橋川から満水時に取り入れているそうです。






跨虹橋から見た悠々亭













3月に訪れた時は、時間がなくて来れなかった縮景園

ようやく実現しました。  紅葉がきれいだったので今回の旅で来れてよかった


この後は、再び原爆ドーム行き

爆心地の 『島外科内科医院』 前を訪れて広島駅へ



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 3日目 縮景園 前編

2013-12-29 21:49:30 | ちょい旅 中国・四国
2013/12/01撮影


縮景園は広島藩主浅野長晟が、元和6年から別邸の庭園として築成されたもので、

作庭者は茶人として知られる家老の上田宗箇です


清風館






縮景園は、池泉回遊式庭園






園の名称は、幾多の景勝を聚め縮めて表現したことによるが、

中国杭州の西湖を模して縮景したとも伝えられているそうです。







天気が良すぎて逆光が残念






悠々亭  茅葺(かやぶき)の四阿(あずまや)

昭和20年8月6日原子爆弾の投下により焼失しましたが昭和44年に復元されました。






紅葉も素敵でしたが石橋が連なっているのが  でした。









































看花榻(かんかとう)

座席はロクロ式に作られ、回転するようになっていました。












跨虹橋(ここうきょう)と濯纓池(たくえいち)







後編につづく




人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 2日目 広島風お好み焼き

2013-12-28 21:07:59 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影


旅に出たらその地のものを食べなくては  ということで



広島駅ビル アッセ に行きました。

3月にも訪れて広島風お好み焼きをいただきました。

麗ちゃんというお店に行列ができていて前回訪れた時は、第二麗ちゃんで購入して

お持ち帰りにしホテルでいただきました。

今回は、ラッキーにも数人しかならんでいなかったので麗ちゃんに並ぶことに

(帰るころには、列が伸びてました。)




スペシャル(生イカ・生エビ)のそば又はうどん入りを注文 私は、そば入り \(^o^)/

結構、女性のおひとり様も多くて入りやすいんですよ。







広電でホテルに戻る途中、イルミネーションが見てたので寄ってみることに






平和大通りのエリアで開催されている『ひろしまドリミネーション2013』






「おとぎの国」をコンセプトにしているそうです。

なんとメリーゴーランドもありました。






2013年11月17日(日)~2014年1月3日(金)まで開催いているそうです。



















2日目は、とっても満喫した1日でした。


明日は、広島最後の旅です。



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 2日目 広島 原爆ドーム

2013-12-27 21:19:44 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影


広電で広島市内へ

平和公園近くのビジネスホテルにチェックインしてさっそく散策に






1945年8月6日午前8時15分17秒(日本時間)、アメリカ軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、

建物の西隣に位置する相生橋を投下目標として原子爆弾を投下した。

投下43秒後、爆弾は建物の東150メートル・上空約600メートルの地点

(現 島外科内科付近)で炸裂しました。 (Wikipediaより)




















対岸から撮影

広島県産業奨励館て建物だったんですよね






借景の隣のビルがちょっと残念






原爆の子の像  別称「千羽鶴の塔」

2歳のときに被爆し12歳で白血病で亡くなった佐々木禎子さんの死をきっかけに

原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、

全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」を建立したそうです。

塔の下には、鶴がつるしてあって鳴らすことができます。













平和資料館、原爆慰霊碑、平和の灯、川を挟んで原爆ドームと同一軸線上にあるんですよ


原爆慰霊碑越しの原爆ドーム






広島平和記念資料館







資料館の中は、いろんな国の方が多く訪れていました。

日本は世界で唯一、戦争における原子爆弾の直接被害を受けた国

原爆が落とされたらどんな被害が残るのかを知りえる場所でもあります

2年前に長崎も訪れ長崎原爆資料館にも行きましたが・・・ 

二度と使われないことを祈るしかないですね





原爆が投下された時間で止まっています






当時の写真






原爆ドームの模型






弁当箱

弁当箱の持ち主は、弁当箱をお腹の下に抱きかかえるような姿で亡くなっていたそうです。

当時、中学校1年生の男の子でした






三輪車と鉄かぶと

この自転車の持ち主は、原爆が落とされた朝、自宅前で三輪車に乗って遊んでいて

被爆、その日の夜亡くなったそうです。 3歳11か月でした。






他にも衣類など持ち主がどの状況でどのように亡くなったか記されていました。

広島に行かれたら是非、訪れてほしい所です。






人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


京のご当地丼 衣笠丼

2013-12-26 22:12:47 | ランチ
2013/12/14撮影


久しぶりに衣笠丼を食べに行きました。

衣笠丼という名が京都固有の名前だということをケンミンショウで知りました。

京都でもないところが多いんですよね






衣笠丼は、甘辛く炊いた油揚げと九条葱を卵で綴じてご飯にのせた丼です。

名前の「衣笠」は京都の金閣寺のそばにある地名の衣笠山に由来しているんですよ

第59代宇多天皇が、真夏に雪景色が見たいと衣笠山に白絹をかけたという故事から、

別名「きぬかけ山」とも呼ばれています。油揚げとネギを卵でとじた様が、

雪景色の衣笠山に似ていることから、この名前がついたそうです






暖かいおうどんも食べたくて今回は、衣笠丼セット \600 を注文しました。

具は、ネギだけですがゆずの香りがとっても  でした。






丼には、はずせない粉山椒






香の物






三条河原町









*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:*:.,.:*



【ちからもち】

住   所:京都市中京区三条通河原町西入大黒町31(地下1F)

営業時間:11:30〜20:00

定 休 日:木曜日



人気ブログランキングへ  ポチッとネ 



山口・広島 一人旅 2日目 宮島 ⑥ 厳島神社

2013-12-25 22:30:39 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影


前回訪れた時は、満ち潮だったのですが

今回は、二日とも引き潮でした。 













鏡の池

水面に映る秋の名月を詠じた古歌が多くのこされているそうです。






卒塔婆石


ちょうど潮が引いているので見ることができます

この石は、鬼界島(硫黄島)に流された平康頼が母恋しさに三本の卒塔婆に

二首の和歌を書いて海に流したそのうちの一本が池の中の石に流れたといわれています。







五重塔




















能舞台













厳島神社出口の近くにある大願寺の九本松

この松は口頭伝承によると、伊藤博文公が明治時代に来島され、

その際に植えたと伝えられているそうです。






そろそろお昼ご飯を・・・



まずは、牡蠣 






あげもみじ


ちーずを購入しました。

外はさくさくで中は、チーズがとろりおいしかったです。 (^^)v







かわいい







商店街を歩いていると大きなしゃもじが






大しゃもじの側には、にぎり天

どれもおいしそう 






ねぎたこにしました






にぎり天を食べてたら鹿さんが寄ってきました。

だめだよ 






満腹になったのでそろそろ宮島にお別れを

昨日購入した宮島フリーパスで船に乗ります。






写真の船は、JR西日本宮島フェリー です。






船をおりた後は、広電に乗って広島市内へ





人気ブログランキングへ  ポチッとネ 







山口・広島 一人旅 2日目 宮島 ⑤ 紅葉谷公園

2013-12-24 22:27:44 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影


紅葉谷ロープウエーから紅葉谷公園入口まで約10分の道のりです。







行きは、楽々バスに乗ったので帰りは、紅葉を楽しみながら厳島神社へ







ようやく秋らしい景色になってきました。

弥山では、岩ばかりであまり紅葉に出会わなかったので・・・



























鹿さんもいっぱいいました \(^o^)/













仲良しさん
















































紅葉をパチパチ  しながらだったのであっという間の道のりでした。

まだ2日目には、続きがあります。

まだまだひっぱります。   明日に続きます。






人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 2日目 宮島 ④ 弥山  下山

2013-12-23 21:16:41 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影



頂上には大きな岩があって、その上から見る景色は、 

大きな岩の上で寝っ転がってる人もいましたよ

岩と岩の間に階段が・・・ 前回訪れた時は、まったく気が付かなかったので

同じ道を戻ったのですが、今回は、こちらの道(大日堂経由)を






大日堂経由は、かなりきつい下り階段が続くので

行きはやめた方が・・・  でも結構上りの人とすれ違いましたよ






舟岩 岩の下には、お地蔵様安置されています。

他にも奇岩と呼ばれる岩があるようですが・・・下るのに必死で撮り忘れました。 







大日堂







途中には、鹿がたむろっていました。







再び消えずの霊火堂に戻ってきました。

大日堂経由は、霊火堂の左手のお札を売っているお店の左に下り階段があります。







今度は、右側に瀬戸内を眺めながら下り坂を行きます。







前の人とについて行って途中で道を間違えそうになり登山コースを下るところでした。

・・・途中まで下ってしまい紅葉谷まで1.7㎞という立札をみて 

そうだよねぇ、行きにこんな急な階段なかったよね・・・なんて

再び急な上り階段をのぼり元の道へもどりました。

むやみに人についていくのは、やめましょう 







獅子岩に到着  結構人で渋滞していました。







行きは一人乗りできましたが帰りは、相乗りで







紅葉谷駅到着





この階段、行きののぼりがちょいときつい

明日は、紅葉谷からご紹介します。






人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


山口・広島 一人旅 2日目 宮島 ③ 弥山 消えずの霊火堂

2013-12-22 21:34:49 | ちょい旅 中国・四国
2013/11/30撮影


消えずの霊火堂と三鬼堂(階段上)



弘法大師が修行に使った火が、1200年以上経った今も霊火堂の中で燃え続けています。

霊火堂の中の釜では、この火で沸かした霊水があり

この霊水は、万病に効くといわれているそうです。

そしてこの日は、広島平和公園の「平和の灯火」の元火になったそうです。







弥山本堂

本尊は、虚空蔵菩薩、脇には不動明王と毘沙門天を祀っています。








境内のところどころにかわいい小僧さんの石造が


 



そして頂上へ

頂上への道のりには、三鬼堂経由と大日堂経由があります。

急な上り階段の三鬼堂経由と下りから始まる大日堂経由

お勧めは、行き三鬼堂経由の帰り大日堂経由です。






上り階段が続きます。





















観音堂と文殊堂






頂上がようやく見えてきました。 \(^o^)/






不動岩






くぐり岩













弥山山頂到着です。 \(^o^)/ 霊火堂から約10分でした。



弥山山頂から見た瀬戸内の風景(標高535m)

残念ながら展望台は、まだ完成していませんでした。 

3月に訪れた時も工事中でした。 

12月6日から1Fと屋上が使用できるそうです。







見える建物は、宮島ロープウエー 獅子岩駅








下りは、大日堂経由で

このコースは、初めてなんです

では、明日ご紹介します。





人気ブログランキングへ  ポチッとネ