ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

もうすぐ温泉旅行

2006-08-31 21:45:46 | その他
 のち

やっと8月も終わりで~す。 

そして9月、有給休暇をとって旅行へ行きま~す。 

今年の春は、いけなかったので一年ぶりの旅行 

一年分のストレスを解消する日です。 

18日から20日まで2泊3日 黒川・湯布院 格安 ツアー  

本当は、もう少し値段のお高いコースだったのだけれど旅行の日までに

20人集まらないと取消になるコースだったので、

安全な格安コースに決定いたしました。

格安コースなりに少しグレードアップしましたよ 

なによりも行けるだけでうれしゅうございます。 



ふやけるまで温泉に浸かってきやす。 食ってきやす。 

あとは天気になることを



ひどいにゃん momoも行きたいにゃん 

曼殊院門跡 その2 - 名勝庭園 -

2006-08-31 19:34:09 | ちょいぶら京都 -洛北-
060827撮影

【鶴島】 五葉の松は、樹齢約400年



【亀島】



【曼珠院】
◎拝観時間:9:00~17:00  ◎拝観料:500円
◎アクセス:市バス京都駅より5号系統 一乗寺清水町下車 徒歩20分 


曼殊院門跡 その1

2006-08-30 20:20:59 | ちょいぶら京都 -洛北-
060827撮影

前回に曼殊院に訪れたのは、5年以上前になります。
何を見に来たかといえば『幽霊の掛け軸』でした。今回、訪れたときには残念ながらありませんでした。 でも前回気づかなかった素敵なお庭をゆっくり見ることができました。
『幽霊の掛け軸』目当てに行ったものでそれ以外のものを全く覚えていませんでした。 m(__)m

北通用門                        【勅使門】

【庫裡】 右の画像は、玄関を入ったところです。

【中庭】一文字の手水鉢

【大書院】                               【小書院】
小書院の屋根から立ち上がる湯気が見えますか?
大書院も小書院も屋根は杮ぶき(こけらぶき)だそうです。
  
【大書院にあった一文字手水鉢】と【小書院にあった梟の手水鉢】です。
赤い紅葉が鉢のところに落ちていたらとてもきれいでしょうネ! 
  

その2では、素敵な庭園をご紹介します。





瑞厳山 圓光寺

2006-08-29 19:31:39 | ちょいぶら京都 -洛北-
060826撮影

【水琴窟】本堂の前にあります。竹筒に耳をすますといい音色がします。


【本堂から見た十牛の庭】とても静かなところです。ボーとしていると暑さを忘れてしまいそうです。
↓カーソルをのせてネ!


【十牛の庭から見た本堂】十牛の庭には、「栖龍池(せいりゅうち)」があります。
秋には、落ちた紅葉できれいだそうですが・・今は・・で画像はありません。


【襖絵】 ↓カーソルをのせてネ!



【圓光寺】
◎拝観時間:9:00~16:30 (紅葉時:17:30~21:00閉門)
◎志納料:400円(紅葉時:夜間 500円)
◎JR京都駅より市バス5系統岩倉行40分、一乗寺下り松町より東へ徒歩7分
 詩仙堂近し


では次は・・・デジカメの電池が充電切れ  どうも充電し忘れた模様です。

しかたないので出直すことに致しました。

今回の第一の目的地である『曼珠院』を残して後ろ髪ひかれますが明日のお楽しみということで 

八大神社 -宮本武蔵決闘の地-

2006-08-28 19:55:48 | ちょいぶら京都 -洛北-
060826撮影

詩仙堂のお隣さんにあります。
「宮本武蔵」と書いた看板が目立ち思わずよってみました。
(注 宮本武蔵のファンじゃありません。)
↓カーソルをのせてネ


【宮本武蔵像と一乗寺下り松 古木 】
境内地である一乗寺下り松(さがりまつ)にて、慶長九年(1604年)、
剣聖宮本武蔵が吉岡一門と決闘したそうです。 
現在、決闘の地(住宅地の真ん中)には、四代目の松が植樹され立派に育っています。


では、私は本来の目的地に向けてまたまた歩くことにいたします。
  





丈山寺 詩仙堂 

2006-08-27 17:19:02 | ちょいぶら京都 -洛北-
060826撮影

入り口【小有洞(しょうゆうどう)】をくぐり竹林にはさまれた石畳をあがると
【老梅関(ろうばいせき)】の門があります。↓(カーソルをのせると出てきます)
 

【嘯月楼から見た庭園】
「タイトル1」
庭園庭園庭園庭園嘯月楼

【洗蒙瀑(せんもうばく)】

↓ カーソルを合わせてみてください。(大きさが違いました。m(__)m)
 【添水(別名鹿おどし】

 静かな庭園に「コーン」という音が

 聞こえてきました。

 近くに寄ってみると鹿おどしでした。

 しばらく水が竹筒にたまる光景を

 見入ってしまいました。



詩仙堂のお庭は、5月下旬の『さつき』と11月下旬の『紅葉』がすばらしいそうです。

【詩仙堂】
◎拝観時間:9:00~17:00  ◎拝観料:500円
◎アクセス:市バス・京都バスにて一乗寺下り松町下車徒歩5分



この後、詩仙堂を出・・ふと隣を見ると宮本武蔵の文字、立ち寄る事に   明日につづく


佛日山 金福寺(こんぷくじ)

2006-08-26 21:11:10 | ちょいぶら京都 -洛北-

【銭型のつくばい】 庭園への門を入った入り口右側にあります。 ↓カーソルをのせてネ!


【庭園】 決して広い庭園ではありませんがとても手入れのされたお庭です。
 春・秋 とてもきれいなお庭になるでしょう
そうそう桔梗の所に張り紙が鹿に食べられたとかこうとか・・・この山には鹿が出るみたいです。
庭園庭園庭園庭園庭園
庭園

庭園から蕪村庵を見上げたところです。


【蕪村庵】


【与謝野蕪村の墓】 蕪村庵よりも高台にあります。


蕪村庵と蕪村のお墓の途中の市街地を望める場所です。


【金福寺】
◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:300円
◎アクセス:市バス「一乗寺下り松町」下車徒歩10分 



次はっと詩仙堂めがけて歩きます。・・・しかしながら狭い道・クネクネした道・・
行き止まり?? 

京都でもこの辺は、大きなお家が多いんですよぉ。それに坂がきついです。 




錦天満宮の大鳥居

2006-08-25 21:23:05 | ちょいぶら京都 -洛中-
前回、錦天満宮に行ったけれども人の多さで大鳥居が撮れなかったので

再度写真を撮りに行ってきました。

ちょいと見にくいかも知れませんが鳥居の両側が民家の2階につきささってます。
確かショップになっていると思うので確かめたい方は、行って見てください。 

鳥居の向こう側は、錦市場になっていま~るす。 結構観光客の方も来られてるみたいですよ。

 をクリックすると8月11日に撮影した錦天満宮が開きます。あわせて見てね


錦天満宮       錦天満宮の狛犬さんと牛さん