ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の1枚 その264 臨済宗天龍寺派 等持院

2014-11-30 20:47:22 | 京の1枚
2014/11/30撮影

芙蓉池と茶室 清漣亭



心字池






紅葉は、もう・・・・



。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
【等持院】
◎拝観時間:8:00~17:00    ◎拝観料:500円 
◎アクセス:京福電車「等持院」下車徒歩7分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の1枚 その263 洛北 蓮花寺

2014-11-29 22:13:19 | 京の1枚
2014/11/29撮影







その他の写真は、順次UPしま~す。 



今日蓮華寺に行く前に瑠璃光院を訪れてびっくり 拝観料が2000円、お抹茶1000円になっていました。

文化財保護の為、昨秋より一般公開をやめていたそうですが

要望により秋の一般公開を再開したそうです・・・・  

私は、何度も訪れているので中には入らず近辺の紅葉を撮影した後、蓮華寺へ




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
【蓮華寺】 左京区上高野八幡町1
拝観時間:9:00~17:00  志納金:400円
アクセス:京都バス出町から16・17(京都駅からは17・18)上橋かんばし下車1分 バス停前


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の紅葉 10  音羽山 清水寺

2014-11-28 21:26:44 | ちょいぶら京都 -洛東-
2014/11/23撮影

左が仁王門、右が西門







本堂(清水の舞台)から撮影した子安の塔














京都タワーも見えますよ













音羽の瀧

三筋に分かれている水を柄杓に汲み、六根清浄、所願成就を祈願します。

3つの筧から流れ落ちる3筋は、「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」と言われています。

ここで注意が2つあります。よくばって3筋の水を飲むとご利益が全てなくなり、

柄杓で受けた水を2口、3口で飲むとご利益が2分の1、3分の1になるそうですよ






清水の舞台(本堂)














本堂から張り出した「舞台」はちょうど4階建てのビルの高さにあたるそうですよ






子安の塔

江戸時代初期、重要文化財、桧皮葺き屋根、子安観音(千手観音)を祀っています。


































子安の塔から見た本堂(清水の舞台)



奥の院、阿弥陀堂と三重塔が修復工事中です。

本来なら三重塔も一緒に映っているはずなのに・・・・







轟門/釈迦堂の屋根の吹き替えと本堂の修復工事も実施予定だそうです。




















池・・・ このあたりから見る三重塔は、すばらしいのに







昨年撮影した三重塔 ポチで過去ブログへ






★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

【音羽山 清水寺】 
◎拝観時間:6:00~18:00  ◎拝観料:300円
    :11/14~12/7(秋の夜間特別拝観) 18:30~21:30
      拝観料/大人400円 小・中学生200円
      成就院庭園/大人600円 小・中学生300円

◎アクセス:市バス 五条坂下車 10分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の紅葉 9  八坂の塔(法観寺)

2014-11-27 21:11:18 | ちょいぶら京都 -洛東-
2014/11/22撮影

八坂の塔(法観寺)は592年聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされています。

高さ49mで東寺、興福寺の五重塔に次ぐ高さをもっています



二寧坂
 





産寧坂 を経て清水寺へ







帰り道、高台寺の駐車場近くから見た八坂の塔













清水寺では、残念なお知らせが・・・・ 



人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   



京の紅葉 8 宇治 平等院

2014-11-26 20:01:45 | ちょいぶら京都府下
2014/11/22撮影


今年5月に訪れた時は、一部幕がかかっていましたがよやく平成26年9月30日に竣工

今回は、完璧な平等院






興聖寺、宇治神社、宇治上神社と巡ってきて9時半、 すでに鳳凰堂の拝観は2時間待ちだそうです。

鳳凰堂の中には、阿弥陀如来坐像に木造雲中供養菩薩像等が

木造雲中供養菩薩像を是非見ていただきたいです。

木造雲中供養菩薩像は、平等院ミュージアム鳳翔館の中にも展示されています。






天気もいいので池にきれいに鳳凰堂が映っています。







修復作業で鳳凰堂は、平安時代に使われていたとみられる丹土(につち)で柱などを塗り直し、

瓦も光沢の少ない濃い墨色になりました。

もうすっかりなじんでいます。















阿弥陀如来坐像





















梵鐘







梵鐘の周りの紅葉が一番きれいでした。





































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【平等院】 京都府宇治市宇治蓮華116
拝観時間:8:30~17:30     拝観料:600円
〔鳳凰堂内部拝観〕受付時間:9:10~16:10 拝観は9:30~ 以後20分毎 
     志納金:300円
アクセス:JR奈良線「宇治駅」より徒歩約10分又は京阪宇治線「京阪宇治駅」より徒歩約10分

人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   



京の紅葉 7 宇治上神社

2014-11-25 21:03:50 | ちょいぶら京都府下
2014/11/22撮影


宇治上神社は、平安時代前期に建てられ、現存する最古の神社建築。


応神天皇、仁徳天皇、菟道稚郎子の三神を祀っています。


拝殿、本殿は共に世界遺産に登録されています。






世界遺産の本殿をご紹介したい所ですが・・・



ただ今修復工事中にて覆いがかかっています。



2008年に撮影した宇治上神社 本殿 →  ポチッ






参道の紅葉はとってもきれいでした。

あまりに寂しいので紅葉のマンホールを







橋の横手にある源氏物語 宇治十帖






☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【宇治上神社】京都府宇治市宇治山田59
拝観時間:8:00~16:30 拝観料:無料
アクセス:JR奈良線『宇治』下車 徒歩20分

     宇治上神社は、宇治神社のすぐ近く


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   



京の紅葉 6 宇治神社

2014-11-24 21:41:07 | ちょいぶら京都府下
2014/11/22撮影

うさぎさんの手水舎

兎年に来て以来かな・・・














私のお気に入りは、この後ろ足







右側からも

爪まで生えててかわいいでしょう







あっ そうそう紅葉でした。

うさちゃんの後ろ足を見に来たのでは・・・ ない







紅葉は、拝殿前の鳥居の横手にあります。


拝殿の前にはみ『かえりり兎』 が祀ってありますよ。







☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
宇治神社は、宇治川に架かる朝霧橋のすぐそばにあります


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の紅葉 5 佛徳山 興聖寺

2014-11-23 19:23:21 | ちょいぶら京都府下
2014/11/22撮影

石門(総門)から山門までの参道を琴坂(宇治十二景の1つ )と呼び春は桜・山吹、

秋は紅葉が見頃となります。














日の当たるところは、紅葉が進んでいるのですが琴坂は、

日が当たらないのでまだ青いです。






琴坂を上ったところに竜宮門(山門)






興聖寺は仏徳山と号する曹洞宗のお寺で道元禅師を開祖とし、元は伏見深草に建てられましたが、

禅師が越前に移った後、寺は荒廃し永井尚政により現在の場所に再興されました。

【本堂】本尊は釈迦三尊

本堂は、伏見城の遺構を移築。伏見城で自刃した将兵の血に染まった血天井を祀っているそうです。





























































































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【興聖寺】 京都府宇治市宇治山田27
拝観時間:9:00~17:00   拝観料:境内自由、本堂 志納金 (要予約) ← 私は、境内しか拝観したことがありません 
アクセス:JR奈良線「宇治」下車徒歩約15分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の紅葉 4 毘沙門堂門跡 後編

2014-11-22 19:36:00 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2014/11/16撮影

晩翠園(ばんすいえん)

谷川の水を引き滝を造った江戸初期の回遊式庭園。

「心字」の裏文字を形取った池に、亀石、千鳥石、座禅石などが配置されています。







手水鉢

一品公弁親王が大変好まれた鞍馬自然石の手洗いで、

上野寛永寺へ下向の砌り牛に引かさせて所持されたことでも有名だそうです。







高台弁才天

































勅使門から見下ろすと・・・  まだ青い






勅使門




















三連休は、見ごろかもしれませんね 







人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく   


京の紅葉 4 毘沙門堂門跡 前編

2014-11-21 19:57:18 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2014/11/16撮影



急峻な石段の上にある本堂への表門にあたる仁王門、両側には阿吽の二天像







今年は、例年よりも一週間早く訪れたので見頃の紅葉には少し早かった。







朱色の仁王門に大きな毘沙門天とかかれた提灯が 














本堂でお話を聞いた後、襖絵や衝立や庭などの説明を聞きました。






宸殿の襖絵


宸殿内部の障壁画百十六面は、すべて狩野探幽の養子で駿河台派の始祖狩野益信の作です。

襖絵は、どの角度から見ても、鑑賞者が中心になるという逆遠近法の手法を使われています。







高台弁才天






太閤秀吉公の大政所高台尼公が大阪城内で念じていた弁才天であったが、

当門跡中興第三世一品公弁親王が巡錫の砌り、庶民福楽の為に、所望せられて当地に勧請せられた。
(HPより)




















後編に続く




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【毘沙門堂】山科区安朱稲荷山町18
◎開門時間:8:30~17:00
◎拝観料:500円
◎アクセス:JR、地下鉄山科駅より徒歩20分

人気ブログランキングへ ぽちっとよろしく