MUSIC LOVERSという番組を見ていた。
尼崎出身のこのミュージシャンの曲を何曲か聴いてきたけれど(シングルもアルバムも持ってはいますが)
カバーアルバムは買わないで、迷ったままです。
代表曲を歌わないコンサートをやったこともあるけれど
やはり代表曲をやった方が、みんな喜んでもらえるので
という彼のコメントも印象的でした。
しあわせは すぐほら そこにあるのに
僕らは いつでも 遠くに憧れる
♪HAPPYNESSという曲の歌詞はありふれているけれど、魅力的です。
佐野元春の希望を歌っていきたい…というのと同じ思いに繋がる曲です。
そして、「僕は絶対世界へ出ます。何年掛かるかわからないけれど」
という最後のコメントも印象的でした。
尼崎出身のこのミュージシャンの曲を何曲か聴いてきたけれど(シングルもアルバムも持ってはいますが)
カバーアルバムは買わないで、迷ったままです。
代表曲を歌わないコンサートをやったこともあるけれど
やはり代表曲をやった方が、みんな喜んでもらえるので
という彼のコメントも印象的でした。
しあわせは すぐほら そこにあるのに
僕らは いつでも 遠くに憧れる
♪HAPPYNESSという曲の歌詞はありふれているけれど、魅力的です。
佐野元春の希望を歌っていきたい…というのと同じ思いに繋がる曲です。
そして、「僕は絶対世界へ出ます。何年掛かるかわからないけれど」
という最後のコメントも印象的でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます