なんだか時間の流れが加速してゐる。
いや、別に世の中が進歩してゐることを云ひたいわけではない。
むしろ進歩してゐるのやら退歩してゐるのやら、最近は怪しいと思つてゐる。
時間の流れの早さを感じるのは、それだけ私が年を取つて來てゐることの現はれなのだらう。
けふから6月。
水無月とも云ふ。
6月は雨が多い月であるにもかかはらず、水無月とはこれ如何に。
もちろん、舊暦といまの太陽暦との違ひによる。
舊暦では水無月はまさに梅雨明け後のひと月に相當してゐる。
現代でもこの季節は降雨量が少なく、渇水に惱まされることも多い。
今年の梅雨入りはいつになるのだらう。
低氣壓による氣壓の低下が、私にとつては辛かつたりする。
早く梅雨には明けて欲しい。
いまから、トリアゾラムを飮んで眠るつもり。
4時には眠つてゐたいものである。(03:05)
4時過ぎ入眠、9時覺醒。
一度6時過ぎに目が醒めてしまつたが、2度寢した。
次には8時頃目が醒めたが、3度寢した。
どうも睡眠が細切れになつてしまふ。
外は晴れ。
無性にマンガを讀みたい。
コミック喫茶にでも行かうかな。
2時から阪神・日本ハム戰があるので、それまでには歸つてこなければ。。(10:30)
11時前に自宅からクルマで6・7分のところにあるコミック・カフェに行き、1時50分に嫁はんに迎へに來て貰つた。
讀んだのは、タイトルを既に忘れてしまつたのだが、「灘活人拳」だつたか云ふ拳法の承繼者である高校生が主人公のマンガ。
「3年殺し」といふことが可能なのださうで、なかなか面白かつた。
6卷だか7卷だかまでしか讀んでゐないが、30數卷竝んでゐたやうだ。
またいつか續きを讀んでみたい。
2時からはNHKのBSで阪神・日本ハム戰を觀戰。
薄氷を踏む思ひで、なんとか勝つた。(21:07)
いや、別に世の中が進歩してゐることを云ひたいわけではない。
むしろ進歩してゐるのやら退歩してゐるのやら、最近は怪しいと思つてゐる。
時間の流れの早さを感じるのは、それだけ私が年を取つて來てゐることの現はれなのだらう。
けふから6月。
水無月とも云ふ。
6月は雨が多い月であるにもかかはらず、水無月とはこれ如何に。
もちろん、舊暦といまの太陽暦との違ひによる。
舊暦では水無月はまさに梅雨明け後のひと月に相當してゐる。
現代でもこの季節は降雨量が少なく、渇水に惱まされることも多い。
今年の梅雨入りはいつになるのだらう。
低氣壓による氣壓の低下が、私にとつては辛かつたりする。
早く梅雨には明けて欲しい。
いまから、トリアゾラムを飮んで眠るつもり。
4時には眠つてゐたいものである。(03:05)
4時過ぎ入眠、9時覺醒。
一度6時過ぎに目が醒めてしまつたが、2度寢した。
次には8時頃目が醒めたが、3度寢した。
どうも睡眠が細切れになつてしまふ。
外は晴れ。
無性にマンガを讀みたい。
コミック喫茶にでも行かうかな。
2時から阪神・日本ハム戰があるので、それまでには歸つてこなければ。。(10:30)
11時前に自宅からクルマで6・7分のところにあるコミック・カフェに行き、1時50分に嫁はんに迎へに來て貰つた。
讀んだのは、タイトルを既に忘れてしまつたのだが、「灘活人拳」だつたか云ふ拳法の承繼者である高校生が主人公のマンガ。
「3年殺し」といふことが可能なのださうで、なかなか面白かつた。
6卷だか7卷だかまでしか讀んでゐないが、30數卷竝んでゐたやうだ。
またいつか續きを讀んでみたい。
2時からはNHKのBSで阪神・日本ハム戰を觀戰。
薄氷を踏む思ひで、なんとか勝つた。(21:07)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます