
12年ぶりの仲道郁代さんのリサイタル。

僕は仲道郁代さんが好きなんですが、なかなか機会がありませんでした。
1987年かな?
大阪のシンフォニーホールでシューマンを聴きました。
この時は演奏に感動、ポスターを買ってサインしていただいたのでした。
仲道さんの大阪デビューのリサイタルだったと、2007年にご本人に伺いました。
その後、兵庫県立文化芸術センターで2007年にベートーヴェン、この時はCDにサインしていただきました。お話していた時にシンフォニーホールのリサイタルが大阪デビューだったと伺ったのでした。
そして、2009,2010年にはショパンを聴きました。
今日はそれ以来。
プログラムは、
ベートーヴェンのテンペスト
ショパンのバラード1番
リストのダンテを読んで
ムソルグスキー「展覧会の絵」
演奏は素晴らしかった!
でも悔しいのは、携帯が3回も鳴ったこと。
携帯の電源を切ってください、って常識やんか!
テンペスト、バラード1番、展覧会の絵の3回。
酷かったのは、バラード1番の時。
たぶん2分か3分は鳴り続けたんぢゃないかな?
仲道さんが素晴らしいのは、後半のプログラムは「展覧会の絵」だけだったのに、バラード1番をまた弾いてくださったこと!
本当にありがとうございます。
テンペストが素晴らしいのは2007年に聴いていた通り。
やはりピアニッシモが美しい。
「展覧会の絵」のスケールの大きさ!
やはり、仲道郁代さんは素晴らしいピアニストです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます