sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

BoA「Valenti」

2024-06-26 | 推し活
先日から自然とK-POPの歴史を遡っているうちにBoA様にたどり着いた。
Xよりお借りしました。

なお、ヌナ(누나)とは男性→親しい女性(年上)への呼称で、女性→親しい女性(年上)への呼称は언니eonniという。
韓国では儒教的上下関係が厳しく、年齢によって呼称も分かれるのだ。

さて、BoAの話。

どちらかというと私の感覚的には80年代松田聖子、90年代安室奈美恵がJ-POP歌姫レジェンドで、BoAちゃんはその後の00年代に出てきた歌姫のひとりで、韓国人だとか当時なんも意識せずに普通にオン・タイムで聴いていたし、普通に良くカラオケで歌っていた。
ちなみに00年代は宇多田ヒカルや浜崎あゆみがJ-POP歌姫の認識。

というくらい、J-POPの続きにある流れで、あまりBoAがKpopの始祖だという気はしていなかった。
あとから振り返るとこうして文化が日本の大衆に受け入れられるようになった切り口を開いたのは、確かにBoAだったな、という気がする。
03年のアルバムオリコンチャート121万8517枚だというもの。

厳密には始祖というには語弊があって、第1.5世代なのだが、残念ながら第1世代の神話(SHINWA)などは私の記憶にはないので(当時は普通にジャニーズが全盛だった)、私の中ではBoAを始祖ということにしておく。
本当に歌もダンスも日本語も上手だった。

だから、今「えっBoAってSMだったの?(゜o゜;」と初めて知った。

SMエンターテイメントは韓国4大芸能事務所(HYBE,SM,YG,JYP)のひとつで、SMエンターテインメントにはカンタ、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、SHINee、EXO、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、DJ兼プロデューサーのGINJO、IMLAY、Raidenなどが所属している。


Valentiはたいへん神曲で当時めっちゃはやった。BBAな私も当時はタイトなジーンズに身を包めていたのに…(´;ω;`)今となっては…
懐かしすぎ〜

という話を夫にしたらば、夫も大層懐かしがってBoAメドレーを聞き出した😂



いま見てもかっこいいわ〜😍

すごく懐かしくなって先日20年ぶりくらいにカラオケで歌った。
メリクリとかも有名(エイベなので貼れなかった)。

あの時は全然分からなかったけれど、2001年5月に15歳くらいでソロで日本デビューして大ヒットしただなんて凄い。
大変なトレーニングをしてまだ幼いのに異国の地でデビューするなんて凄い苦労があっただろうに。

現在韓国ではBoAの容姿に対する誹謗中傷が酷いらしく、本人が2025年12月で引退を示唆しているらしい。

悲しいね。
本人がストレスなく芸能活動を出来ますように。
事務所、頼みますよ!大恩人BoAを守ってよね。


コメントを投稿