巨人戦スポーツ解説

プロ野球の巨人戦の解説です。

2016年11月8日。9. 博多駅前 道路30メートル陥没 70代女性が転倒し、けが

2016-11-08 16:58:09 | Weblog
      2016年11月8日
#為替、104.54円。104.39円。104.36円。ユーロ、115.41円。115.16円。115.26円。
#ダウ、18259.60ドル。+371.32ドル。ナスダック5196.17。+119.90。
#前場、17150.84円。-36.37円。後場、17171.98円。-5.83円。
日本の河川。
小坂川 ○ ○  11/8 済 
小坂川(こさかがわ、おさかがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。
小坂川 (秋田県)(こさかがわ) - 秋田県鹿角市・鹿角郡小坂町を流れる米代川水系大湯川支流の一級河川。
小坂川 (群馬県)(こさかがわ) - 群馬県甘楽郡下仁田町を流れる利根川水系鏑川支流の一級河川。
小坂川 (岐阜県)(おさかがわ) - 岐阜県下呂市を流れる木曽川水系飛騨川支流の一級河川。
小坂川 (静岡県)(おさかがわ) - 静岡県静岡市駿河区を流れる本流の二級河川。
小坂川 (兵庫県)(おさかがわ) - 兵庫県篠山市を流れる加古川水系宮田川支流の一級河川。
小坂川 (広島県)(おさかがわ) - 広島県三原市を流れる沼田川水系仏通寺川支流の河川。
小坂川 (島根県)(おさかがわ) - 島根県浜田市を流れる三隅川水系長安川支流の河川。
小坂川 (熊本県)(おさかがわ) - 熊本県山鹿市を流れる菊池川水系岩野川支流の一級河川
スポーツ、

1. <日本ハム>陽岱鋼、FA移籍へ 「自分はまだ成長できる」
毎日新聞 11/7(月) 20:55配信

FA権行使を宣言した日本ハムの陽岱鋼=札幌市豊平区で2016年11月7日、江連能弘撮影
 プロ野球日本ハムの陽岱鋼外野手(29)が7日、札幌市内で記者会見し、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を移籍前提に行使すると表明し、申請手続きを行った。

 陽岱鋼は「自分の野球人生はまだ成長していくと思う。ファイターズは若手中心。球団の予算もある。このチームでやりたい気持ちはあるが、球団も僕のことを考えてくれた。11年間育ててくれて感謝の気持ちしかない」と語った。他球団との交渉は代理人に委ね、「どこに行っても野球をやるだけ。(走攻守)全部を見てもらいたい」と話した。

 台湾出身の陽岱鋼は福岡第一高から2005年のドラフト高校生1巡目で入団し、12年から3年連続でゴールデングラブ賞、13年は盗塁王。11年目の今季は130試合に出場し、打率リーグ8位の2割9分3厘、14本塁打、5盗塁だった。【江連能弘】

【関連記事】
<注目のFA>糸井が行使、書類提出「悩んだが…」
<質問!>野球のFA どんな制度?
<抱負語る>「ハムの大田に」新天地に臨む 公文と入団会見
<日ハム日本一>「見せ球」大谷、ジャクソンに圧力
<日ハム日本一>大谷、充実のシーズン 自らの言葉で振り返る

2. 今回の侍ジャパンは絶対的な捕手不在…
WBCへ向けて選考の評価ポイントは!?
リーダーシップを評価される嶋

昨年のプレミア12では主将としてチームをけん引した嶋。小久保監督もそのリーダーシップを高く評価する【写真は共同】
 2017年3月の第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に臨む野球日本代表(侍ジャパン)には、過去3大会と決定的に異なる点がある。

 06年の第1回は里崎智也(当時・千葉ロッテ)、09年の第2回は城島健司(当時・米大リーグ・マリナーズ)、13年の前回は阿部慎之助(巨人)という球界を代表する捕手がいたものの、今回は絶対的なキャッチャーが見当たらないのだ。

 11月10日から行われるメキシコ代表、オランダ代表との強化試合に向けて選出されているのが、嶋基宏(東北楽天)、大野奨太(北海道日本ハム)、小林誠司(巨人)の3捕手。そのなかで、これまで小久保裕紀監督のチームをキャプテンとして牽引してきた嶋が、WBCでも選ばれることは確実だ。リーダーシップを評価されるこのキャッチャーは、練習、強化合宿の行われる今回の8日間で投手陣とのコミュニケーションを深めたいと考えている。

「一緒にやったことのないピッチャーが結構たくさんいるので、少しずつ話をしながらやっていきたいと思います。ブルペンに入れる機会があれば積極的に入って、試合中でも入れるときには入る。ピッチャーのいいところを引き出していくことが、キャッチャーとして一番大事です。それが悔いを残さないようにするところだと思うので、どんどん話をしていきたいと思います」
大事なのは結果うんぬんより安心感

大野は日本一に輝いた日本ハムの正捕手。キャッチングやスローイングに定評があり、今回が代表初選出となった【写真は共同】
 一方、大野と小林の選出については、「本番への見極めだ」と村田善則バッテリーコーチは明かした。

「小林は今季12球団で試合を一番こなして、大野は優勝チームのキャッチャーというところで招集しました。今回の8日間で『これは春も任せられる』と判断した場合には春も呼ぶし、トータルで見て、もう少し経験のあるベテランのほうがいいかなと監督も含めて判断したときには、入れ替えるケースもあるわけですから。2人は今年頑張ったキャッチャーで、今回で判断していく。それが来季につながるかどうか、というところです」

 今季109試合に出場した大野は、キャッチングやスローイングに定評がある。一方、小林は129試合に出場し、12球団の捕手で唯一規定打席に到達した。打率2割4厘、クライマックスシリーズではキャッチングミスを犯すなど打力、守備力ともに課題を残すものの、現在の球界には「正捕手」といえる選手が少なく、小林はコンスタントに出場してきた点が評価された。

 11月10日から行われる強化試合では3人の捕手に同程度のチャンスが与えられ、来春の本番に向けた最終チェックが行われる予定だ。その評価ポイントについて、村田コーチはこう語った。

「結果うんぬんより、(マスクを)かぶっているときの安心感ですね。普段受けないピッチャーと組むケースも出てくると思いますけど、そういうときに無難にこなせるか。特別ものすごい何かを見せる、というところではないと思うので、安定感があるところを見せてくれればいいと思います」

 大野や小林がアピールできれば本番での代表入りに近づく一方、そうでない場合、炭谷銀仁朗(埼玉西武)、石原慶幸(広島)というWBC経験者が控えている。むしろ守備力を考えれば、彼らを選ぶのが妥当なところだろう。
チーム編成に大きく影響する捕手選考

ことし12球団の捕手として唯一規定打席に到達した小林。課題はあるものの、コンスタントに試合に出場してきたことが評価された【写真は共同】
 問題は、その起用法だ。絶対的なキャッチャーが見当たらない以上、投手に合わせて捕手を変える手もある。そうした可能性について村田コーチは、「本番のメンバーが出そろった時点で、多少そういうのは出てくるかもしれません。今秋の時点では、そういうのは考えていないです」と話した。

 また、第3捕手が誰になるかも興味深い。実際に守る機会がそう多くないと考えられるだけに、守備力より打力を優先して森友哉(西武)、あるいは阿部を呼ぶ手もある。前回の例でいえば、WBCでベンチ入りできる人数は28人と限られており、打力に優れる捕手が強力な代打として控える利点は大きい。

 果たして、そうした選出はありえるのか。村田コーチに聞くと、こう答えた。

「これからの編成上のところだと思います。たとえば絶対的なキャッチャーが見つかれば、ということもあります。あるいは、3人をうまく先発で使うような使い方をしなければいけない場合では、人選が変わってくると思います。監督の考えのもとで、どっちを選択するかですね。今回の8日間が終わって、来年に向けてどういう位置づけの選手を呼んでいくのかという話し合いになると思います。そのときに、いろいろな意味での選択肢が出てくるかもしれません。ただ、いまの時点では、それを見極めている段階だと思ってもらいたいです」

 今回の8日間で、嶋が正捕手の座を確たるものにするのか。それとも大野や小林がその座を脅かすのか、あるいは彼らが第2捕手として首脳陣の信頼を勝ちとるか。過去のWBCでは、試合終盤に勝負をかけられる駒の重要性が何度も示されてきた。

 キャッチャーの3枠に誰を選ぶかで、チームの戦い方の幅にも大きく影響してくる。これまでの3大会と違って絶対的な捕手がいないだけに、その陣容をどうするか、首脳陣の眼が問われる。

【関連リンク】
侍ジャパン強化試合メンバー
侍J投手陣が強化試合で確認すべきこと WBCでの日本代表入りへ重要なマウンド
小久保監督「WBCへ結束力を高めたい」 11月の侍ジャパン強化試合メンバー発表
小久保監督、WBC新ユニで「責任を感じる」 袖に2度の優勝と結束を意味する円環
「世界一奪還」小久保監督が力強く宣言 WBC1次ラウンドの組み合わせ決定
3. 【侍U23】ベストメンバーでなくても世界一・斎藤雅樹監督の手腕評価すべき…担当記者が見た
スポーツ報知 11/8(火) 10:02配信

U―23代表メンバー
◆第1回U―23野球ワールドカップ ▽決勝 日本10―3オーストラリア(6日、メキシコ・モンテレイ)

【写真】優勝し、記者会見に臨む斎藤監督

 第1回U―23(23歳以下)野球W杯は当地で決勝が行われ、日本はオーストラリアに10―3で大勝。新設された大会の初代王者となった。チームを指揮した巨人・斎藤雅樹2軍監督(51)は世界一監督の称号を手にした。

 斎藤監督の手腕は高く評価されるべきだ。今回のメンバー24人のうち、最も実績があると言えるのは、1軍通算4勝の安楽だろうか。ベストメンバーとはほど遠い陣容だったからだ。

 当初は大谷、藤浪ら侍ジャパンのトップチームに名を連ねる選手を除き、プロアマ混成の世代最強チームを編成するという方針だった。だがプロ側は、12球団が派遣可能な選手リストを提示するという形を取ったため、理想のオーダーと比べて戦力ダウンとなった。選手の登録期限がCSと重なったのも不運だった。

 それでも、開幕投手を任された本田が計3試合で17回を投げてわずか1失点。この日は中継ぎで2回無安打5Kの快投。大車輪の活躍で来季のブレイクを予感させた。歳内もクローザーとして厳しい場面を何度もしのいだ。打者では、真砂、武田といった1軍経験が乏しい選手が、主力としてチームを引っ張った。

 今大会の前身である14年のU―21W杯(台湾)のメンバーからは、巨人・田口、広島・鈴木がトップチームに昇格した。世代別とは言え、国際大会を勝ち抜いた自信は、何物にも代え難い財産となるはずだ。今回の世界一を経験した若き侍たちが、次代の侍ジャパンを支えることを期待したい。(NPB担当・片岡 泰彦)

【関連記事】
【侍U23】日本が初代王者に、大会4本塁打のソフトバンク・真砂がMVP
【U23】日本、豪州破りW杯初代王者に 斎藤監督「日本の野球できた」
【巨人】斎藤2軍監督、殿堂入りで出身の川口市から特別表彰授与
【巨人】斎藤2軍監督「誰にも負けない」スペシャリスト求む
斎藤雅樹 、 野球ワールドカップ 、 ベストメンバー を調べる

4. ゴールデングラブ賞発表 G坂本がプロ10年目で念願の初受賞、菅野も初
Full-Count 11/8(火) 15:05配信

広島・菊池涼介【写真:編集部】
広島からは初受賞の石原、鈴木ら4選手
 セ・パ両リーグの守備のベストナインを選出する第45回三井ゴールデングラブ賞が8日に発表され、巨人の坂本勇人内野手がプロ10年目で念願の初受賞を果たした。今季は打率.344、出塁率.433と打撃2冠も手にしており、攻守で飛躍の年となった。

2016年度 三井ゴールデン・グラブ賞 受賞選手一覧

 また同じく巨人から菅野智之投手、村田修一内野手が選出。菅野も初選出で、村田は2年ぶり3回目の受賞となった。

 パ・リーグの捕手は大野奨太(日本ハム)が初受賞。外野では糸井嘉男(オリックス)が2年ぶり7回目、陽岱鋼(日本ハム)2年ぶり4回目の選出。ともにFA権の行使を宣言している。

 セ・リーグの二塁は菊池涼介内野手が4年連続4回目の受賞。25年ぶりリーグVの広島からはベテランの石原慶幸捕手、今季台頭した鈴木誠也外野手も初選出され、4年連続4度目の受賞となった丸佳浩外野手と合わせて4選手が選ばれた。
フルカウント編集部●文 text by Full-Count

【関連記事】
V逸のホークスは「扇の要」放出 ドラ1右腕はプロ1勝で戦力外に
陽岱鋼がFA宣言&移籍へ なぜ日本ハム主力はFA移籍するのか
日本一ハムから3選手がGG賞受賞 中田翔「守備も評価してもらえてうれしい」
球界は捕手不足に? 古田、城島らに続く“名捕手”はなぜ現れないのか
ゴールデングラブ賞・藤田一也を支えたプライド


ニュース、
1. 常岡浩介さん:拘束から解放 クルド自治政府から大使館に

© 毎日新聞 常岡浩介さん=東京都中野区で2015年4月20日、青島顕撮影
 イラク国内で北部クルド自治政府に拘束されていたジャーナリストの常岡浩介さん(47)が日本時間の7日午後、解放されたことが分かった。外務省が明らかにした。日本時間の同日午後4時半ごろ、同自治政府から在イラク日本大使館に引き渡された。同日中にも飛行機でイラクを出発し、8日夕方ごろに日本に帰国する予定という。
 常岡さんはイラク軍などが行う過激派組織「イスラム国」(IS)の拠点・モスル奪還作戦を取材するために現地を訪れていた。

2. 日本嫌いから「日本好き」に、訪れるたびに新しい魅力が発見できる日本=中国報道

© Searchina 提供 日本を訪れる中国人旅行客が増えているとはいえ、中国国内には日本に対して複雑な感情を抱いている人は、まだ数多く存在する。だが、なかには「日本嫌い」から「日本好き」へと日本に対する感情を一…
 日本を訪れる中国人旅行客が増えているとはいえ、中国国内には日本に対して複雑な感情を抱いている人は、まだ数多く存在する。だが、なかには「日本嫌い」から「日本好き」へと日本に対する感情を一変させる中国人もいるという。
 中国メディアの一点資訊は4日、ある中国人女性が「日本嫌い」から「日本好き」へと変わった理由について紹介する記事を掲載している。
 記事は、「口では日本を罵りつつも、旅行で日本を訪れる中国人は増えている」と伝えつつ、日本は中国と時差がなく、3時間もあれば中国から日本各地に行くことができると指摘。また、日本が中国人旅行客向けに査証(ビザ)発給要件を緩和したことから、中国人にとって訪れやすい国になっていることを指摘した。
 続けて、中国人にとって訪れやすくなった日本は「アジア唯一の先進国」であると指摘したうえで、中国人にとっての魅力と「日本好き」へと変わった理由を紹介。まず1つ目の魅力は、「驚くべき清潔さ」であり、アニメや漫画の聖地であること、さらに東京ディズニーリゾートのロマンチックな世界も日本の魅力だと主張した。上海にもディズニーランドが存在するが、価格の高いわりにサービスの質が低いという指摘もあるなか、同女性も上海ディズニーランドではなく、東京ディズニーリゾートのほうが魅力的だと指摘している。
 そのほか記事は、ラーメンや寿司、神戸牛のような美食のほか、安心して買い物を楽しめる環境なども日本の魅力であることを指摘したうえで、「日本は訪れるたびに新しい魅力が発見できる国」であり、もともとは「日本嫌い」だったという中国人女性も、今ではすっかり「日本好き」になったと熱く語っている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
 続けて、中国人にとって訪れやすくなった日本は「アジア唯一の先進国」であると指摘したうえで、中国人にとっての魅力と「日本好き」へと変わった理由を紹介。まず1つ目の魅力は、「驚くべき清潔さ」であり、アニメや漫画の聖地であること、さらに東京ディズニーリゾートのロマンチックな世界も日本の魅力だと主張した。上海にもディズニーランドが存在するが、価格の高いわりにサービスの質が低いという指摘もあるなか、同女性も上海ディズニーランドではなく、東京ディズニーリゾートのほうが魅力的だと指摘している。
 そのほか記事は、ラーメンや寿司、神戸牛のような美食のほか、安心して買い物を楽しめる環境なども日本の魅力であることを指摘したうえで、「日本は訪れるたびに新しい魅力が発見できる国」であり、もともとは「日本嫌い」だったという中国人女性も、今ではすっかり「日本好き」になったと熱く語っている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

3. 生前退位、賛否割れる=特例法・典範改正2段階論も―専門家の聴取開始・有識者会議
時事通信 11/7(月) 14:39配信

天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議に臨む日本大学の古川隆久教授(中央)=7日午後、東京・首相官邸
 天皇陛下の生前退位をめぐる政府の「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」は7日、首相官邸で3回目の会合を開き、関連分野の専門家からのヒアリングを開始した。

【図解】天皇陛下の生前退位をめぐる論点

 生前退位を認めるかどうかについて、同日意見を述べた5人のうち3人が高齢など一定の条件の下に容認、2人が反対の立場を表明。賛否が割れる形となった。容認論のうち2人は、特例法制定と皇室典範改正の2段階による法整備を主張した。

 ヒアリングは3回に分けて行う予定で、初回の7日は皇室制度や歴史の専門家が主な対象。平川祐弘東大名誉教授(比較文化論)、古川隆久日大教授(近現代史)、ノンフィクション作家の保阪正康氏、大原康男国学院大名誉教授(宗教学)、所功京都産業大名誉教授(日本法制史)の5人が招かれた。

 生前退位に容認の考えを示したのは古川、保阪、所の各氏。古川氏は世論の理解があることなどを条件に「生前退位を認める余地がないわけではない」と指摘。保阪氏は、年齢など客観的な基準を設けた上で天皇の意思や国民世論を踏まえて退位の是非を判断する機関を政府に置く必要性を訴えた。所氏は年齢のみを理由とする「高齢譲位」を認めるよう主張した。

 これに対し、平川氏は「陛下が(公務に対する)完璧主義を前提として、憲法にない生前退位を示唆されたのはいかがなものか」として、摂政の設置などで対応すべきだと表明。大原氏は、「陛下の『ご存在』の継続そのものが『国民統合』の要となっている」と強調し、高齢により国事行為の遂行が難しい場合は摂政を置けるよう皇室典範を改正すべきだとの見解を示した。

 退位の制度化については、保阪氏は将来の典範改正を前提とした特例法での対応を主張し、所氏も2段階論を展開。古川氏は典範改正が「適切」と表明した。

 ヒアリングは、5人から事前に提出を受けた書面を基に、1人につき約30分かけ、専門的な見地から意見を聴いた。テーマは天皇の役割や公務負担の軽減、退位の制度化など8項目。14日にも皇室制度と歴史などの専門家6人、30日には憲法などの専門家5人を対象に実施する。 

【関連記事】
生前退位の是非議論=専門家聴取スタート-有識者会議
天皇、災害多発で公務増大=有識者会議第2回の議事概要
【図解】生前退位における有識者会議のメンバー
【図解】天皇陛下の各種行為
〔写真特集〕天皇陛下

4. 奈良・川上村の白骨遺体、頭や右足にポリ袋 死体遺棄容疑で捜査
産経新聞 11/7(月) 20:20配信

 奈良県川上村の山林で一部白骨化した遺体が見つかった事件で、遺体の上半身や右足に黒いポリ袋がかぶせられていたことから、奈良県警は7日、死体遺棄容疑で捜査を始めたと明らかにした。遺体は50~80代の男性とみられ、県警で身元の特定を急いでいる。

 遺体は5日午前11時すぎ、川上村中奥の県道付近で清掃作業中の男性(83)が発見。一部が白骨化しており、司法解剖で死後数カ月が経過していることが判明したが、死因は特定できなかった。

 県警によると、頭部から上半身、右足の先に、それぞれ黒いポリ袋がかぶせられていた。着衣は半袖シャツに半ズボンで、靴は履いていなかった。他の所持品は見つかっていない。

 現場は急斜面で、遺体は草木にひっかかるようにしてみつかったという。

【関連記事】
「AV鑑賞部屋」もあった?“無法地帯”奈良市ごみ処理場…職員たちのあきれた実態
京都・足なめ男、逮捕 運転席で女性の足なめ続ける 35分間
神出鬼没「全裸マン」ついに御用、防犯カメラ前であの行為
セックス拒否で妻殺害51歳男、裁判所に一蹴された「我慢の半生」
腐った遺体、大量のハエ、ゴミ屋敷…「特殊清掃」の現場を見た

5. <米大統領選>クリントン氏追い風か きょう投票
毎日新聞 11/8(火) 0:00配信

米民主党のヒラリー・クリントン候補=AP
 【ワシントン西田進一郎】米民主党のヒラリー・クリントン候補(69)と共和党のドナルド・トランプ候補(70)が接戦を繰り広げている大統領選は8日、投開票される。クリントン氏の私用メール問題を巡る捜査を再開していた連邦捜査局(FBI)のコミー長官は6日、訴追を求めないとの結論に変わりはないと議会に通知。トランプ氏が攻勢を強めていた選挙情勢が再び変わる可能性がある。

 投票は一部を除いて8日朝(日本時間8日夜)から始まる。8日深夜から9日未明(同9日午後)にも大勢が判明する見通しだ。

 大統領選はクリントン氏が優位に戦いを進めてきたが、コミー氏が10月28日に捜査再開を議会に通知して以降、トランプ氏が猛追。政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」が集計した主要世論調査の支持率の平均値は7日現在、両候補の一騎打ちの場合、クリントン氏46.8%、トランプ氏は44.3%で、2.5ポイント差となっている。

 コミー氏は6日に上下両院の8委員長らに送った書簡で、新たに見つかったメールや、国務長官在任時に送受信したメールのやりとりを精査したが、「訴追を求めない」とした7月の結論を変更しないと説明した。

 今回のFBIの結論について、「選挙戦を覆っていた暗雲が取り払われた」(米紙ウォール・ストリート・ジャーナル)として、クリントン氏の追い風になるとの見方もある。ビッグデータを駆使した選挙結果予測で知られるサイト「ファイブサーティーエイト(538)」は7日現在、65.5%の確率でクリントン氏勝利とはじいている。

【関連記事】
<トランプ氏「負け」受け入れない?>
<波乱含みの最終盤 保守迷走「怪物」生む>
<亀井静香氏、トランプ氏と7日に会談>
<オバマ氏「泣き言やめろ」 トランプ氏に>
<クリントン氏への反感が52%を超す四つの理由>

6. 「電通」強制捜査 社員30人が残業「100時間超」過少申告か
フジテレビ系(FNN) 11/8(火) 1:47配信

違法な長時間労働で、家宅捜索を受けた大手広告代理店の「電通」で、少なくとも30人の社員が、100時間以上、残業時間を実際より少なく申告していた疑いがあることがわかった。
長時間労働の末、自殺した、高橋 まつりさん(当時24)は、実際より少ない残業時間を、会社に申告していたことがわかっている。

7. 知っているかが生死を分ける「救急車の賢い呼び方」
BEST TIMES 11/8(火) 8:00配信

写真・図表:BEST T!MES
看護師が対応する救急相談センター
「今後、高齢化が進むにつれ、さらに救急車の出動回数が増えるのは必至。救急体制に支障が出てくることが懸念されます」と話すのは、帝京大学医学部附属病院で救命救急センター長を務める三宅康史さんだ。

 東京消防庁管内の2015年中の救急出動件数は75万9802件。救急業務がスタートした1936年以来、過去最高を記録した。全国では605万1168件で、こちらも過去最高だった。件数が増えれば、現場からより遠くの救急隊が出動する確率が高まり、到着が遅れ、助かるはずの命まで救えなくなってしまうのだ。

 だが、実はこの数字には救急車の出動が必要ないケースが数多く含まれている。 東京消防庁の場合、救急車で搬送された人のうち、医師の診断で軽症と判断されたのは52%にも及び、重症以上は8%に過ぎなかった。中には「眠れず誰かに話を聞いてほしい」や、「病院に行くタクシー代を節約」するために救急車を要請した例もあった。

 こうした非常識な行為は言語道断だが、「救急車を呼ぶべきか、自力で病院に行くべきか、判断できない時は各自治体の関係機関が用意したシステムを積極的に活用するようにしてほしい」と三宅さん。東京消防庁の場合は、ウェブ上で「救急受診ガイド」を設置。パソコン、スマートフォン、携帯電話からつなぐことができる。案内に従いながら進めていくと、救急車を呼ぶべきかどうかの判断が示される。

 電話で#7119(ダイヤル回線からは23区03-3212-2323、多摩地区042-521-2323)にかければ、救急相談センターにつながり、救急相談看護師が対応。緊急性があると判断されれば、救急車を呼んでくれる。また、相談内容に適した医療機関の案内もしている。「問題は、こうしたシステムの存在が一般の人たちの間に浸透していない点です。周知をもっと徹底して、より積極的な活用を促し、救急体制の充実につながればと期待しています」。

救急で迷った時の心得

(1)緊急性が高いと思ったら119番
(2)#7119では薬のことは聞けない
(3)トリアージに協力すべし
トリアージとは搬送の優先順位をつけること。救急隊員が緊急性はないと判断し自力受診を提案されたら、速やかに同意して、隊員の次の緊急出動に協力する意識を持とう。
全国主要自治体の救急救命システム
救急車の出動件数が増え続け、各自治体は対策に追われている。#7119をいち早く導入したのは東京や大阪などの大都市圏だった。

東京都の場合「4段階のトリアージ」

(1)ウェブで自己診断
「救急受信ガイド」を開き、症状に関する質問に答えていく。

(2)迷ったら電話「#7119」へ
救急相談看護師が24時間体制で対応し、救急車が必要か判断。

(3)救急隊員による現場判断
隊員が見て明らかに緊急性が認められない場合、自力受診を促す。

(4)トリアージナースによる判断
患者を病院の看護師がトリアージ(選別)して優先順位を決める。

札幌市の場合「札幌市版プロトコールで判定」

2013年10月、札幌市は電話による救急医療相談窓口「救急安心センターさっぽろ」を開設。24時間365日、相談を受けた看護師が、専門委員会によって策定された「札幌市版プロトコール」を使って緊急度を判定。必要に応じて119番に転送する。電話番号は#7119(ダイヤル回線からは011-272-7119)。対応地域は札幌市のほかに石狩市、新篠津村、栗山町、島牧村。

横浜市の場合「小児から成人まで全年齢に対応」

人口全国第2位の大都市ながら、#7119(ダイヤル回線からは045-222-7119)を使った急病時の電話相談窓口「横浜市救急相談センター」をスタートしたのは2016年1月。出遅れ感は否めないが、小児から成人までの全年齢に対応している。横浜市は医療機関についての相談や苦情を受け付ける「医療安全相談窓口」(045-671-3500)も設置。

大阪市の場合「救急車出動を抑えるのに効果」

#7119(ダイヤル回線からは06-6582-7119)による急病時の相談窓口「救急安心センターおおさか」の2014年の利用状況を見ると、全着信件数は25万2530件。うち救急車を出動させたのは3798件(1.5%)に過ぎず、設置によって無駄な出動を抑える効果があったことがうかがわれる。

福岡市の場合「九州で初めて#7119を導入」

2016年6月末、九州では初めて福岡県が#7119(ダイヤル回線からは092-471-0099)を使った救急医療電話相談事業をスタート。その背景には年々増える救急車の出動がある。2014年の救急搬送人数は21万9364人で、前年から3000人以上も増えていた。うち重症者は1万4835人(6.8%)に過ぎず、他県に先駆けての導入になった。

取材・文/田中幾太郎
文/三宅 康司

8. 道路陥没で博多駅前2丁目などに避難勧告を発令 福岡市
西日本新聞 11/8(火) 10:08配信

大きく陥没し、封鎖された道路。奥はJR博多駅=8日午前7時31分、福岡市博多区
 福岡市は、博多駅前2丁目交差点付近で道路陥没事故が発生したことに伴い、8日午前9時45分、以下の地域に避難勧告を発令した。

【画像】大きく陥没した道路。建物の基礎があらわになり、水たまりができていた

●避難勧告場所
博多駅前2丁目3番12号,14号
博多駅前2丁目5番5号,7号
博多駅前3丁目25番21号
博多駅前3丁目26番1号,29号

●開設避難場所
堅粕公民館,東住吉公民館

=2016/11/08 西日本新聞=
【関連記事】
発生直後は約800戸が停電 福岡市の道路陥没
【動画あり】博多駅前の道路陥没で全面通行止め
博多駅近くで道路陥没、周辺停電 地下鉄工事との関連調査
陥没の深さは約15メートル 福岡市・博多駅付近の道路陥没
2年前にも地下鉄線延伸工事で道路陥没 福岡市博多区

9. 博多駅前 道路30メートル陥没 70代女性が転倒し、けが
西日本新聞 11/8(火) 14:16配信

陥没したJR博多駅前の道路=8日午前9時38分、福岡市博多区(本社ヘリから)
 8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区博多駅前2丁目の市営地下鉄七隈線延伸工事現場で、地上を通っている市道(はかた駅前通り)が陥没した。午後1時現在、縦横約30メートル、深さ約15メートルと確認されている。道路5車線が全面通行止め。博多駅周辺では停電や断水が相次ぎ、ガスの供給も止まった。福岡市は現場近くのビル10棟に避難勧告を出し、避難所を設け、福岡県は災害警戒本部を設置した。福岡市交通局は掘削工事中のトンネル内に土砂が流れ込み、地上部の道路が陥没したとみて、事故原因を調べている。停電に伴い、近隣のビルで70代女性が転倒し、けがをした。

【動画はこちら】衝撃的な陥落の瞬間を撮影

陥没した道路(下)の周辺。上はJR博多駅=8日午前9時33分
「復旧や延伸工事への影響は分からない」
 市交通局によると、工事は地下25メートルで実施し、高さ4~5メートル、幅9メートルのトンネルを掘っていた。午前5時ごろ、掘削現場に大量の水が流れ込んだため避難し、作業員が110番した。当初は路上の両端に穴が2カ所開いていたが、徐々に広がり、道路全体が陥没。下水道管が損傷し、大量の水が流れ込んで、陥没箇所にたまっている。記者会見した交通局は「原因究明と対策を進める。復旧や延伸工事への影響は分からない」と説明している。

 陥没を受け、県警博多署は一時、博多駅前から東西約350メートル、南北150メートルで全面通行止めの規制を行い、100人以上の市民が近くの公園に避難した。

 九州電力によると事故当時、博多駅周辺や福岡空港国際線ターミナルなどで約800戸が停電したが、復旧は進んでいる。

 ふくおかフィナンシャルグループや西日本シティ銀行では現金自動預払機(ATM)が停止。JR博多駅近くの商業施設の一部では休業を余儀なくされた。

 共同企業体(JV)として工事を請け負う大成建設(東京)は「弊社の工事に起因しているかを含め、関係各所と協力して原因を調査している」と述べた。

 市営地下鉄の延伸工事を巡っては2014年にも道路の陥没が起きた。
=2016/11/08付 西日本新聞夕刊=

【関連記事】
【動画あり】博多駅前の道路陥没で全面通行止め
2年前にも地下鉄線延伸工事で道路陥没 福岡市博多区
「前回の教訓がありながら…」過去にも陥没事故が頻発 福岡市長「復旧に全力」
【動画あり】エスカレーターやトイレなどが使えない 複数の商業施設が休業に
トンネル内に地下水や下水が流入 地下鉄工事中、一帯に避難勧告