孤島の迷宮

日本国の自由と繁栄を願うブログ

報道の自由度ランキング

2014-02-12 12:53:36 | 政治
日本、59位に後退=秘密保護法成立で―報道の自由度(時事通信) - goo ニュース

報道の自由度ランキングっていまいち基準がわからなくてそれこそ、
統計的に意味のあるランキングなのか?
非常に懐疑的だが日本は今回も順位を下げたそうだ。

理由は特定秘密保護法成立が主な理由らしいがまだ施行前だというのに
下がる理由がわからない。本当に真面目に調査してるんでしょうか?(笑)

そもそも日本という国は情報管理が甘くてただでさえ情報流出があったり
または意図的なリークがあったりいい加減なものだった。
それを特定秘密保護法でしっかり情報流失を防ぐ事がなぜいけないのか?世界のほとんど
の国にはこの手の法案でしっかり守っているというのにだ。

世界のマスメディアもきちんと日本の実情を調べず、日本の大手のマスメディアの言ってる
事を鵜呑みにして世界に流してますよね。これこそいい加減ではないか?

日本の場合、報道の自由よりも報道をしない自由
の方が遥かに悪質だ。基地問題にしても原発にしてもそして憲法についても
一方的なマスコミ報道が害悪のように流れている。これは日本のメディアにとって
深刻な問題であると思う。

このランキングをだしてる国際ジャーナリスト団体とやらも
報道の自由度ランキングじゃなくて報道の公平度ランキングに
変えた方がいいのではないかと思う。

日本の場合、報道は大手メディアが牛耳ってる現状である。
それがネットが普及して壊れつつあるがまだまだ現状はそう大きく変わっていない。