天皇杯の決勝チケットゲットしました!
23日のうちには買ったんですけれど結構大変でした。
指定席3枚と言う条件がリセールでもネットオークションでもネックに。
~母さんが決勝チケット買うまで軌跡~
1 試合後、等々力競技場のチケットブースに並ぶもすごい行列で挫折
2 柏サポの方から買おうとするも自由席ばかり
3 スマホからぴあで買おうとするも電話認証で3連続エラー(怒)
4 チケキャン、ヤフオク等で探すも指定席3枚の出品ほとんどなし
5 コンビニで買おうとするも誰かが並んでいる
この際、家に帰ってから落ち着いてチケット探そうか
→いいえ、すぐチケット買いたい!母さん必死!
結局どうしたか。
横浜駅のチケットぴあで直接購入しました!めっちゃ確実!
↓チケットはこれ
座席番号は学に隠してもらいました。
本当はSメイン席右側かSSメイン右側が良かったんですが、どちらも売り切れ。
Sバック右かSSバック右で悩んで、試合が見やすそうなSSバックに決めました。
今、JFAチケット見たらSメイン右側復活してた。べ、別に気にしてないもん。
ともかく参戦準備完了です。
そうそう!洗濯した時にまだユニを着られる喜びを感じました!(笑)
天皇杯準決勝、勝ちました!苦手の柏相手に!
フロンターレじゃなくてももあるんですね~、等々力劇場!!
マリノスがホーム側だったからでしょうか。
さて、当日を振り返ります。
今回は東横線の武蔵小杉駅を利用しました。
駅の出口が分からないので前を歩くマリサポの人を尾行しました。
(武蔵小杉駅での尾行は1年ぶり2回目)
武蔵小杉駅から歩くのは初めてでしたが、
サポーターの皆さんがたくさんいたので、
やっぱり尾行して簡単にたどり着けました。
等々力競技場です!
今回はSA席メインベンチ左側の上層にしました。
思ったより見やすくて良かったです。
ちょっと見づらいですがスタメン。
下平が左サイドバックに入り、山中は2列目。
19番中川、背が小さいけどうまかった。
あと大谷ってずっと柏だな、と思って名鑑見たら15年目。
試合は前半11分にハモン・ロペスにすごいシュート決められて呆然としました。
でも、おかげで攻めなければいけない状況になったし、
扇原のケガは残念だけど翔さんの交代が早まったのも良かったと思います。
後半24分、下平のクロスを翔さんがヘッドで同点!!!
延長後半13分、渓太のラストパスからウーゴが勝ち越しゴール!
そして飯倉の神セーブ!劇的勝利すぎて泣けました。
これがあるからサッカーはやめられないですね!最高!
(補足)
帰り道ですが、川崎サポの方がいないので惑わされることなく帰宅致しました。
次からは完全に自力で行けると思う!