ヤフーのトップニュース見て慌てて更新。寝る前に監督の事書いたばかりなのに!
↓内容これ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000059-spnannex-socc
横浜の木村和司監督(53)が29日、天皇杯準決勝のJ2京都戦に敗れて電撃解任されたことが分かった。
30日にも発表される。
京都戦は前半42分にFW渡辺が先制。後半に逆転を許したが、後半ロスタイムに
途中出場のFW大黒が同点弾を決めて延長に持ち込んだ。
だが、追加点を奪えずに延長後半に2失点。92年度以来の決勝進出がついえた。
関係者によると、後任には樋口靖洋コーチ(50)の昇格に加え、
前身の日産OBで前清水監督の長谷川健太氏(46)の名前が挙がっているという。
名門復活を目指していた横浜だが、年の瀬に再び激震が走った。
------------------
マジですか?
秋に契約更新みたいなニュースあったから解任は無いと思ってました。
内容はともかく結果は例年より悪くなかったし。
夫と、契約更新時に選手から「木村監督じゃ困る」とか意見が出たのかなぁとか
話してました。まぁ、憶測ですけどね。
色々書きたいけど、年末の用事で忙しいのでまた後で!
第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準決勝
横浜F・マリノス×京都サンガ
会場:国立競技場 14,467人
★結果★
前半 1-0
後半 1-2
延前 0-0
延後 0-2
合計 2-4得点
横浜F・マリノス
42分 渡邉千真 90+5 大黒将志
京都サンガFC
50分 工藤浩平 72分 ドゥトラ 116分 久保裕也 120分 駒井善成
今回は長いです。
国立からどんより帰って、酒飲んでうたた寝して試合の録画を見ました。
(子供と夫はさっさと寝た)
まず、、、
~審判について~
後半47分 京都のDF内野ハンドだよ!それもペナルティーエリア内!
審判、なんで見逃したの?
審判の名前なんて普段は気にしないけど今回はチェック。(主審:佐藤隆治)
ネットで見たら京都サポから嫌われてるのね。だから審判紹介でブーイング?
すぐピッピピッピ笛吹く割には大事なところ見逃してる。(おかげでFK多かったけど)
後半ロスタイムの同点ゴールが無かったら大変な事になってましたよ。
~京都サンガについて~
京都は強かったですね。前半37分の猛攻は凄くて参りました。
バー!ポスト!飯倉ー!で何とか防げましたが。
延長戦で2点も入れられた訳ですから誤審があっても負けてました。
審判は京都に感謝した方がいいですね。(中澤と大黒にもね!)
京都の将来有望な選手を覚えられたのは良かったです。宮内拓実と久保裕也。
久保って選手は高校生?雰囲気ありますね。
DFの秋本はきたろうとか肥後に似てる。
GK水谷はマリノス側から凄いブーイング。凄すぎて「逆に人気者じゃん」と(笑)
~横浜F・マリノスについて~
俊輔のスルーパスからの千真のゴールは嬉しくて涙出ました。
待ちに待ったゴールが今日だなんて。
後半ロスタイムの中澤&大黒のシュート。ツインシュートですか?
劇的過ぎて漫画かと思いました。
大黒の延長戦のヘッドは惜しかったー。
でも途中出場でゴール決めて本当に大黒って仕事人。
負けたけど喜んだ場面もあったし、見ごたえがある試合でした。
波戸さんを元旦に国立に連れて行けなかったのは残念ですが、
俊輔を筆頭に頑張ってプレーした選手達にありがとうと言いたいです。
本当にお疲れさま!
~木村監督について~
中途半端に結果が出ているので、辞めろとは言えないかなー。
ぶっちゃけ、選手が監督に満足してるならいいのです。
ただ選手も「戦術が確立されてなかった」と発言してますので、
監督力を磨き、来年は組織として成長させる事を期待(切望)しています。
29日の写真↓
ゴール裏にはたくさんのサポーターの皆さんが!圧巻。
ビッグフラッグをみて子供もテンション上がってました。
マリノスのゴール裏以外はスカスカ。ちょっと寂しい。
国立競技場ですが、トイレに洋式が1個しかなくて非常に困りました。
狭くて子供と二人で入れないので扉開けたままトイレさせましたよ。
子供は京都のユニフォーム見て「ベガルタ?」と言ってました。間違い。
国立に揺れる横浜F・マリノスの旗。来年も来るぞ~!
メンバー
[GK] 21 飯倉大樹
[DF] 13 小林祐三 4 栗原勇蔵 22 中澤佑二 24 金井貢史
[MF] 29 谷口博之 6 小椋祥平 25 中村俊輔 7 兵藤慎剛
[FW] 10 小野裕二 9 渡邉千真
[SUB]
1 榎本哲也 26 青山直晃 2 天野貴史 23 松本翔
18 松本怜 14 狩野健太 11 大黒将志