goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

長い時間歩く及び座った状態から立ち上がる時、左のお尻がしびれる

2021年05月20日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月20日(木) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は15.6℃。

今日は曇りのち夕方から雨の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

昨日現在の新型コロナ累計感染者数の状況で

再び鳥取県が最小(442人)となりました。

 

感染者数の多いベスト5は

 1位:東京都  154,156人

 2位:大阪府   96,143人

 3位:神奈川県  58,586人

 4位:愛知県   42,338人

 5位:埼玉県   42,065人

感染者数の少ないベスト5は

 1位:鳥取県    442人

 2位:島根県    469人

 3位:秋田県    718人

 4位:福井県  1,004人

 5位:高知県  1,188人

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・杉並区にお住いの60代女性。

  ・カイロプラクティックの治療院に通っていたが改善しないため

   娘さん(先月から来店)の紹介で当店に来店。

  ・不調内容を伺うと

    ①右首痛

    ②左臀部のシビレ

     長時間歩行時、長時間座っていた状態から立ち上がろうとすると

     左臀部がシビレル。

    ③腰痛

    ④3~4年前くらいからつまづくことが多くなり

     転んだ時、左右の手首の骨にひび割れが起こった。

右首~肩が盛上っていました。   背中は大きく傾いていました。

  

骨盤(仙骨)が崩れていました。  背中の左右の形が異なっていました。

  

 

原因は

 <右首痛

   ・左首の筋肉が短縮し頭蓋骨左が下方にズレたことで

    右首の筋肉が引き伸ばされ辛くなった。

    首の骨左側は硬く、動きづらいロックしたような状態でした。

 <お尻のシビレ

   ・太腿裏の筋肉、お尻の筋肉が短縮し

   ・骨盤中央の仙骨及び両サイドの腸骨が崩れたことで

   ・シビレ&痛みの不調が起こっていた。

 <腰痛

   ・腰周辺の筋肉が硬くなり、筋肉の痛みが起こっていました。

 <つまづく

   ・お尻及び太腿、ふくらはぎの筋肉が硬く、動きづらい状況のため

    ①つま先が上がりづらい ②足が十分上がらない などとなり

    つまづいていたようです。

 

改善施術

  <下半身

   ・太腿(裏側・前側・外側)の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、後脛骨筋など)を緩めます。

   ・膝裏の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋)を緩めます。

   下半身がとても軽い と大喜びされていました。

  <骨盤の調整

   ・骨盤の崩れを整えます。

  <

   ・腰周辺、背中の筋肉を緩めます。

  <首~頭

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。

   ・頭蓋骨の崩れ(左下がり)を矯正で整えます。

   ・首~後頭部の筋肉を緩めます。

  <

   ・胸~腕の筋肉(フロントアームライン)を緩めます。

   ・上腕(肩~肘)裏側の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。

   ・腕橈骨筋(肘~手首)の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身がとにかく軽く、足が「すっ、すっと軽快に動きます。」

  ・首の痛みがなく、とても軽く感じます。

   などとおっしゃり軽快な足取りで嬉しそうにお帰りになったのです。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右足のすね~足指がツル&痛い

2021年05月19日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月19日(水) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は16.3℃。

今日は曇り()のち雨()の天候で、

予想最高気温19℃の見込みです。

 

新型コロナの感染者数は

  東京&大阪などは徐々に減少傾向ですが、

   地方は逆に増加傾向。

  なかなかうまく行かないものですね。

 

また当店に来店される方々からも

  高齢者へのワクチン接種の

   「ハガキが届いた」

   「予約が出来ました」

   「電話もつながらず、ネットもなかなか・・・」

  というような話題が出るようになりました。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・下半身の不調を訴える70代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①時々足が不安定となり歩きにくくなる。

    ②すね・ふくらはぎ外側・足の甲がツル&痛みが起こる。

 

原因は

  ・お尻~足の筋肉が硬く、柔軟性が低下したことで

   動きづらくなったことでした。

  ・悪化していた筋肉は

    ①お尻の筋肉(大殿筋、特に下方の筋肉)

    ②太腿裏の筋肉(ハムストリングス)

    ③太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)

    ④ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)

    ⑤すねの筋肉(前脛骨筋) 

    ⑥足裏の筋肉

 

改善施術

 「6層連動操法&AKS療法」などにより下半身の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏の筋肉を緩めます。

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・足裏の筋肉を緩めます。

   ・股関節を曲げ、足を持ち上げる筋肉(大腰筋)を緩めます。

   ・太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)を緩めます。

   ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、首の前傾を改善します。

 

   <太腿外側の筋肉が緩むと状況が一気に改善しました。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・来店まではこのまま体がどんどん悪化しているのではと

   とても不安でしたが、すっかり改善しとても楽になりました。

  ・足の痛みやハリ感がなくなり、とても軽く、楽に動かせます。

  ・上半身がいつも前傾しそうになっていましたが、直立姿勢が

   とても楽にできます。

  などと大変喜んでいただけました。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取自宅でできた花3種類が東京店玄関を飾ります

2021年05月18日 | 店の近況

皆様 こんにちは。

5月18日(火) 東京は曇り時々小雨の天候です。

今日の最低気温は20.1℃。

日中の最高気温は23.1℃でした。

 

本日は東京店の玄関を飾る「花」についてご紹介します。

 

今月の東京店の玄関を飾るのは

  鳥取の自宅で作っている「花」達です。

車で鳥取を出発する日、敷地内に咲く花を摘み取り

東京に持ってきています。

 

今回、東京店の玄関を飾る「4種類の花」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウィーラブ山陰」キャンペーン2021年8月末まで延長決定

2021年05月17日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

5月17日(月)午後5時を回った東京です。

 

今日は曇り空でしたが、湿度が高く蒸し暑い1日で

施術中に汗をかくほどの状況でした。

本日の施術も先程、無事終えることが出来ました。

 

ここで鳥取&島根県の方に朗報です。

 

日本海新聞社の情報によりますと、

鳥取&島根県で5月末までの期間限定で行っている

「ウィーラブ山陰キャンペーン」を

8月末まで延長すると鳥取県が発表したそうです。

 

詳細は下記、鳥取県公式HPをご覧ください。

 

https://www.pref.tottori.lg.jp/294744.htm

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いつつじの花が咲く自宅周辺

2021年05月17日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月17日(月) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は18.7℃。

今日は終日、曇り()の天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

今年は九州から東海まですでに梅雨入り。

異常に早い梅雨入りです。

今朝の当店の施術室は、

   室温:24.5℃

   湿度:83%

 これからジメジメとした日々が続くと思うとがっかりです。

 

しかしこのいやな季節もイネや草木にとっては良い季節。

 

除草や剪定がされた当店の脇にある通路では、

  つつじ、アジサイが咲き、

    道行く人々の目を楽しませてくれています。

 

  まるで我が家の花壇のような状況です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の営業を終え、東京に到着。 東京店営業再開(R3年5月17日~)します。

2021年05月16日 | 店の近況

皆様 こんにちは。

5月16日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は18.5℃でした。

午前11時前頃からパラパラと雨が降り始めましたが

傘をさすほどでもなく、気温が少し下がったようです。

 

昨日、午前中の予約の方の施術を終え、魚&野菜などの生鮮食品を

 購入し、午後0時半過ぎに東京に向かい鳥取を出発し、2km程

 走ったところで自宅に引き返すことに。

 なんと「運転免許証&クレジットカード」を自宅に忘れたのです。

 (約11年、鳥取~東京間を往復していて初めての経験です。

 

しかしその後は高速道路を走る車がとても少なく快調に走行。

 鳥取~鳥取間約670kmを8時間弱で走行できました。

 (世田谷区で給油後、自宅到着は午後8時半頃でした。)

 

 いつも渋滞している神奈川県内の高速道路(大和トンネル付近)も

 午後5時頃に10kmの渋滞でしたが、徐々に解消。

 私が通過する頃には全くなくなっていました。

 

さて、明日から「スマイルパートナー東京店」(杉並区方南町)の

営業再開です。

  土日大半は予約で埋まっております。

  平日の来店をご検討くださいますようお願いいたします。

 

今回の営業日程

   5月17日(月)~5月30日(日)

 

鳥取店の営業日程(予定)

   6月1日(火)~6月12日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ教室で起こった「背中と胸」の「痛みとピリピリ感」で夜も眠れない

2021年05月15日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

5月15日(土) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は17.3℃。(午前6時現在22℃)

今日は晴れ⇒曇り⇒夕方雨の天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

今日は今回の鳥取での営業最終日。

午前中の予約の方の施術を終えると、食材(魚・野菜など)を

購入後、東京店営業再開に向かう予定にしています。

 

残念なのは今月末まで高速道路の休日割引適用がなく、通常料金となること。

片道で約4,000円は大きいです。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代前半の女性。

  ・今年3月末で定年退職後、体を動かしたいとホットヨガ教室に

   通い始めた。

  ・1か月ほど前のレッスン中、仰向け姿勢で背中にテニスボールを

   あて運動を行っていたところ、肋骨下部(背中側と胸側)に痛みを

   感じた。

  ・そのうち治るだろうと思い放置していたが1か月経過しても治る

   気配がなく、夜眠れない状況が続いているため当店に来店。

  ・不調内容は

    ①背中側の肋骨下部に痛みとピリピリ感がある。

    ②胸側の肋骨下部に痛みとピリピリ感がある。

    ③腰周辺に痛みがある。

 

不調原因は

  左背部の筋肉が異常に硬くなり、背骨が左方向に曲がっていた。

   そのため背骨から肋骨に出ている神経が圧迫され痛みとピリピリ感が

   起こったようです。

   痛みとピリピリ感は曲がった背骨とつながっている肋骨沿いに

    起こっていました。(肋間神経痛のような状態です。)

  お尻、左腰周辺にある筋肉(腰方形筋)の強い短縮&筋肉コリで

   腰付近に痛み(腰痛)が起こっていました。

 

  この女性は、硬い筋肉の体であるにも関わらず、慣れている他の受講生

  と同じように行わなければと、無理をして極限まで体を動かしたことが

  原因のようでした。

 

改善施術

  ・お尻と太腿の筋肉を緩めます。(殿筋、ハムストリングス、大腿四頭筋)

  ・骨盤内側の筋肉(腸骨筋、大腰筋)を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。(腰方形筋)

  ・背中の筋肉を緩めます。(脊柱起立筋、広背筋、多裂筋) 

  ・骨盤を整えます。

  ・腰椎(腰の骨)を整えます。

  ・背骨(胸椎)を整えます。

  ・肋骨の調整を行います。

 

   以上の施術で痛みとピリピリ感は解消しました。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・痛みとピリピリ感がなくなり身体がとても楽になりました。

  ・腰周辺にあった筋肉の塊りのようなものがなくなり

   スッキリしています。

  ・ヨガは当分止めたいと思います。

  などと嬉しそうに話されていました。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接種2回目後に多いコロナワクチンの副反応 事前に市販の解熱鎮痛剤の備えを!!

2021年05月14日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

5月14日(金) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は16.9℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

今日は新型コロナウイルスのワクチン接種の副反応について

ご紹介します。

 

この情報は鳥取赤十字病院(鳥取市)で接種を受けた

医療従事者に行ったアンケート結果に基づき

日本海新聞社が5月13日の紙面で記事にしたものを

紹介させていただいています。

 

ワクチン接種前には、「副反応が出るものと想定」して

  アセトアミノフェンを含んだ市販の解熱鎮痛剤を用意しておくことが

    おすすめのようです。

 

発熱した人の割合

  ・1回目接種時   0.7%

  ・2回目接種時  29.7%

悪寒を訴えた人の割合

  ・1回目接種時   0.7%

  ・2回目接種時  27.9%

頭痛を訴えた人の割合

  ・1回目接種時   8.8%

  ・2回目接種時  35.3%

注射した部位の痛み 

  ・1回目接種時  64.7%

  ・2回目接種時  50.3%

 

副反応の具体例

 <鳥取市内の医療機関で働く男性(33才)>

  ・2回目接種(10日)の夜から悪寒と倦怠感が現れ、

   38.3℃の高熱となった。

  ・11,12日は仕事を休み、勤務先で処方された解熱鎮痛剤を服用。

  ・解熱後もひどい頭痛が続いたが、12日午後には一気に体が楽になった。

 

ワクチン接種で帰宅後に注意が必要な主な副反応

  ・発熱、頭痛。

  ・接種した腕の痛み、腕が上がらない。

  ・全身の筋肉痛や関節痛、倦怠感(けんたいかん)。

  ・寒気、腹痛、吐き気、下痢。

 

副反応への備え

  ・市販の「解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンを含んだもの)」を

   事前に薬局などで購入しておく。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な花に彩られた鳥取の自宅庭

2021年05月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月12日(水) 晴れの鳥取です。

 

今朝の我が家の庭先をご紹介します。

 

あちこちに季節の花が咲き、来店される方々をお迎えしております。

 

我が家の玄関は、庭に咲く花を飾っています。 (手指消毒液も完備。)

来客をお迎えする最初の花達。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の家庭菜園(NO.2)

2021年05月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

5月12日(水) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は10.0℃。

今日は曇り一時晴れの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

さて今回は我が家の家庭菜園の状況をご紹介します。

 

5月3日 

   土づくり&苗の植付

   消石灰、牛糞などをまき土を掘り返しながら混ぜ込みます。

   畝を作り、水をたっぷり浸した野菜苗を植付けます。

   植付けた野菜苗にたっぷりと水をかけます。

 

     <前回はここまで行っていました。>

 

     その後、数回雨が降り生育を助けてくれました。

 

5月12日 

    植え付けから9日後の今朝の生育状況です。

    順調に育ちつつあります。

    後は、病気・虫などによる影響を最小限にとどめることですが

    2週間の不在時はどうにもならず、結局なすがままになりそうです。

 

植付けた苗たちは元気に育ちつつあります。

  

  

  

「さつまいも」の苗は枯れたように見えますが大丈夫です。

畑の全景

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする