goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

松葉ガニなどの解禁日が決まる

2020年09月17日 | 地域情報

皆様 今晩は。

9月17日(木) 東京の天候は曇り()でした。

 

今日は日本海のカニ漁の解禁日などの情報をお知らせします。

 

日本海ズワイガニ特別委員会において、カニ漁の解禁日が決まったようです。

 

  松葉ガニ  11月6日(金)

  親ガニ   11月6日(金)

  若松葉ガニ  翌年2月1日(月)

 

なお、「ベニズワイガニ」は解禁となり漁が始まっています。

 

遂にカニシーズンの到来です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左側の頭の付け根が痛い、左首の違和感、肩こり、呼吸しづらい

2020年09月15日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月15日(火) 東京生活3日目となりました。

 

今月、鳥取特産の梨、「新甘泉(しんかんせん)」を

来店されるお客様にお出ししています。

 

  美味しい

  とても甘い

 

  などととても好評です。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・中野区からお越しの40代男性。

  ・不調内容を伺うと

    ①勤務3年目頃から腰痛、肩こりが発生。

    ②4~5年前から頭と首の付け根付近に痛みが起こり、手足のシビレも発生。

    ③整形外科や総合病院で診てもらったが「異常なし」との診断。

    ④その後、整体などの治療院に通っていましたが思うような改善が見られず

     困っていたところ、知人の知人が当店で改善したと聞き来店を決意。

 

体を診させていただくと

  ・筋肉の状況を確認すると

    ①首~肩、②背中~腰、③お尻~ふくらはぎ、④腕、⑤胸など

   体の大半の筋肉がとても硬く、動かそうとするととても重く感じました。

  ・骨の状況を確認すると

    ①骨盤(腸骨、仙骨)、②腰椎(腰の骨)、③胸椎(背骨)

    ④頸椎(首の骨)、⑤頭蓋骨 が崩れていました。

 

  体の状況を踏まえ、

    息苦しさ、胃の不調(食欲不振など)、頭がスッキリしない

     全身疲労、足が重い・冷えなどの有無を確認すると

    全てあります。 日々、感じている。  とのことでした。

 

 頭付け根の不調は

    左首の筋肉(胸鎖乳突筋)の短縮 → 頭蓋骨左が足方向に下がる

    → 首の骨(頸椎)の崩れ&ロック状態 → 不調発生

 

改善施術

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・腰~背中、骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・肩~肩甲骨周辺、肩関節周辺の筋肉を緩めます。

  ・骨盤及び腰椎(腰の骨)を整えます。

  ・背骨の崩れを整えます。

 

   これで、足が軽くなり、お腹の調子がとても良くなるなど

   「別人になったように感じる」と驚いておられました。

 

  ・胸の筋肉を緩めます。

  ・首の筋肉を緩めます。(斜角筋、胸鎖乳突筋、後頭下筋群)

  ・頭蓋骨の崩れを整えます。

  ・首の骨の崩れを整えます。

 

  <施術時間は 約2時間でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・足がとても軽く、軽快に動かせます。

  ・とても気になっていた「頭と首の付け根」の痛み、違和感がなくなり

   とてもスッキリしました。 

  ・肩&腕がとても楽に動かせ、可動域が広がりました。

  ・呼吸がとても楽にできます。

  ★施術は他の治療院では経験したことのない方法でしたが、

   不調個所がすっかり改善し驚いています。

  ★また、申告していない不調も見出し改善していただけました。

  ★今まで経験した治療院の中で最高の治療院です。

 

  お出しした鳥取県特産の梨「新甘泉(しんかんせん)」を

   「とても美味しい」と大変喜んでおられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県西部で感染者12人のクラスター発生 

2020年09月15日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

9月15日(火) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は20.7℃でした。

今日は、曇り()→晴れ()→曇り()の天候で

予想最高気温27℃の見込みです。

 

先週11日以降、鳥取県西部の米子市で新型コロナウイルスのクラスターが

発生し14日現在、12人の感染者となっています。

この方々は、東京都のオルティス・エナジー・ジャパンが鳥取県伯耆町に

建設を進める太陽光発電所施設の工事に従事し、米子市内の複数の宿舎で

共同生活を行っていたそうです。

  ・9月11日 1人 (栃木県居住→9月3日頃、栃木県内の陽性者と接触

  ・9月12日 8人 (群馬県居住5人、栃木県居住2人、静岡県居住1人)

  ・9月13日 1人 (県外から米子市に転入した現場監督)

  ・9月14日 2人 (鹿児島県居住1人、東京都居住1人)

 

伯耆町の太陽光発電施設の工事現場では鳥取県内居住者を含め

数十人が働いていたようです。

 

鳥取県での新型コロナウイルス感染者数は9月10日時点で22人と

全国一少ない感染者数でしたが、一気に増えてしまいました。

 

狭いスペースでの共同生活で一気に感染が広がったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に入浴した孫を湯船から出そうとしてぎっくり腰になった男性

2020年09月14日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月14日(月)東京の天候は(道路は濡れています。)

今朝の最低気温は20.8℃。

今日は晴れ()のち曇り()の天候で、

予想最高気温31℃の見込みです。

 

今日から東京店の営業再開です。

  (9月14日~9月26日の営業日程です。)

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・鳥取市にお住いの50代男性。

  ・約2か月ほど前ぎっくり腰になり徐々に改善傾向であった。

  ・最近、一緒に入浴した孫を浴槽から出そうと体を捻った時、

   再び腰痛、お尻~太腿横に痛みやしびれが起こった。

  ・痛みやしびれにより、「寝る」「座る」「車の運転」などが

   とても辛く、いたたまれない状態がずっと続いている。

  ・病院に行かず、当店を頼って9月12日に来店。

 

体を診させていただくと

  不調個所は

     左お尻~太腿外側の痛み&しびれ

  

  ・お尻、腰、太腿、ふくらはぎ、背中、肩、腕など体の大半の

   部分の筋肉がとても硬く

    ①骨盤の3つの骨が崩れていました。

    ②腰椎(腰の骨)が左方向にズレていました。

     (腰椎5番が左にズレ、ロックした状態です。)

  

  不調原因(痛み&しびれ)は

    「腰の骨(腰椎5番)の崩れによる神経圧迫」 のようです。

 

改善施術

  ・お尻、太腿、ふくらはぎ等下半身の筋肉を緩めます。(6層連動操法)

  ・骨盤内側の筋肉、腰~背中の筋肉を緩めます。(押圧、6層連動操法)

  ・骨盤&腰椎(腰の骨)を矯正で整えます。

 

   <これで改善要望個所の痛み&しびれはなくなりました。>

 

  追加施術

    硬く、動きづらくなっている上半身の改善を図るため

     → 腕、肩、肩甲骨周辺の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

 

  <施術に要した時間は 約2時間

 

施術後の体の状況を伺うと

  とても良いです。

   痛み&しびれ感がなくなり、とても楽です。

  体がとても軽く、動きがとてもスムースで

   こんなに楽に体が動かせるのかと驚いています。

  妻も不調で困っているので来月は一緒に来店したいです。

   などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー東京店営業再開します。 9月14日~

2020年09月13日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

9月13日(日) 東京の天候は曇り(

今朝の最低気温は20.8℃。

今日は、晴れ()のち曇り()の天候で、

予想最高気温33℃の見込みです。

 

昨日(12日)、予定より1日早く東京に到着。

明日(14日)から予定通り東京店の営業を再開します。

 

 東京店の営業日程

   9月14日(月)~9月26日(土)

 

  来店をご検討の皆様には、

   希望日時での予約が可能になるよう

   なるべく早めの予約を行っていただきますよう

   お願いいたします。

 

昨日午前中、予約のお客様の施術を終えると、急遽予定を変更し

 東京に向かうことに。

 スーパーで魚などの食料品、昼食用の巻きずしなどを購入し

 午後1時過ぎに鳥取を車で出発。

  ・昼食は走行しながら寿司を食べ、

  ・夕食は静岡県内のPAで食べ、

 午後9時20分頃に杉並の自宅に到着しました。

 

今回は車の通行量も少なく、神奈川県内の渋滞も全くない

 珍しく快適な走行でしたが、静岡県内~東京間は夜間の走行となり

 昼間と違う緊張感のある走行を強いられた次第です。

 

今回も高速道路でパトカーや覆面パトカーにつかまった3台の車を目撃。

  ・中国道加西SAの西側付近で1台。(パトカー)

  ・神戸JCT西側で1台。(覆面パトカー)

  ・神戸JCT付近で1台。(覆面パトカー)

  まことに残念なことでした。

 

 皆様 思わぬところにパトカーや覆面パトカーが隠れています。

 高速道路の走行には十分注意してください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様から釣った魚「カサゴ&いさき」をいただきました。

2020年09月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

9月12日(土) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は23℃。

今日は曇り()の天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

今日は今回の鳥取での営業の最終日。

午後には東京で食べる食材、消耗品などを購入し

明日、車で東京に向かいます。

 

さて昨日、来店されたお客様から

釣りたての魚をいただきました。

 

昨日の夕食でいただいた魚の内、小さなカサゴ3尾を

煮魚でいただき、残り3尾は冷凍し東京に持っていくことに。

 

この方は、

 10日(木) 鳥取市から約130km離れた島根県の恵曇に

  車で行き、船釣りに没頭。

 帰宅したのは11日(金)午前4時頃。

 

 日頃の疲れ+船釣りの疲れで全身ヘトヘト状態のため

  疲労回復に来店されたのです。

 

 

頂いた魚は6尾  「カサゴ4尾」+「イサキ2尾」

約30cmのカサゴ1尾

約17cmほどのカサゴが3尾

約27cmほどのイサキが2尾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜の見どころ」である自宅近くの川土手が舗装されます

2020年09月11日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

9月11日(金) 鳥取の天候は曇り()時々晴れ(

今朝の最低気温は21.6℃でした。

ここ最近、朝の気温が20℃台前半で推移、寝やすく助かっています。

 

今日は当店の町内にあり「桜の見どころ」となっている川土手が

舗装されることになりました。

 

この川土手は「野坂川(のさかがわ)」の下流域にあり

鳥取市南安長1丁目と2丁目の境界にあり、簡易舗装されていました。

川土手の両側には桜の木が植えられ、春には満開の桜が咲き

桜の見どころとして付近の人々が訪れていますが、

簡易舗装のため草が伸びるなど歩行に支障があるのも事実でした。

 

この度、鳥取県発注の工事で川土手が舗装修繕されることになり

一時的に通行止めになります。

舗装完成後の来春は、満開の桜がもっと気安く、安全に楽しめそうです。

 

舗装工事を告げる看板 

 橋北側の工事期間:2020年9月11日~9月23日

  

 

 安徳橋南側の工事期間  2020年9月11日

  

 

2020年4月 満開の桜並木が続く川土手の状況

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの雨漏り修理が進みません

2020年09月10日 | 日記

皆様 こんにちは。

9月10日(木) 午後5時を回りました。

今朝は20.5℃まで気温が下がり涼しい朝。

久しぶりにぐっすりと快眠が出来た幸せな一夜でした。

 

今日の鳥取は、晴れ()の良い天気で

最高気温は31.7℃でストップ。

連日の猛暑日が続く日々もこれでおさらばなのかも・・・

 

本日午前中、車の2年点検を受けました。

 約1時間の点検が終わると、

  洗車された車は美しくなり

  エンジンオイルの交換、ワイパーゴムの交換、液類の補充に加え

  各部の調整をされたことで車は快調に

 13日には再び東京に向かって快調に走れそうです。

 

さて我が家の課題である「広縁の雨漏り修理」がなかなか進みません

 ・8月の修理日は業者の方が自宅まで来たのですが、雨となりそうで

  修理が延期。

 ・9月4日に予定されていた修理は降雨のため延期。

 ・昨日(9月9日)業者の方が途中まで補修を行ったところで雨となり

  再び延期。

  などと補修予定日が運悪く「雨」となる最悪の事態で

  雨漏り修理の完成はいつになることか・・・・・。

 

来週、私達の不在時でも修理を行っていただくよう要請。

 

 今月末には 「完成」 となっていて欲しいものです。

 

★雨漏りで木材&壁面が変色してしまいました。

★点検口から内部を見ると・・。 

 雨もりでベランダ下の木材が変色し黒ずんでいました。

 

雨漏りの真上の壁面補修のためテープが張られるところまではすんだのですが・・・。

 ここから進んでいない現在の状況。

 ここに「コーキング処理」を行う予定です。

黒い部分はコーキング処理が終わったところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37年ぶり、美しく&快適になったトイレのリフォーム完成

2020年09月08日 | 日記

皆様 おはようございます。

9月8日(火) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は26.7℃と熱帯夜でした。

今日は、晴れ()の天候で、予想最高気温35℃の見込みです。(

 

昨日、我が家のトイレを37年ぶりにリフォーム。

 1Fと2Fにあるトイレの便器・便座などを更改しました。

 

今までのトイレは家の新築時(1983年:昭和58年)に設置したもの。

 それ以来、37年間使い続けたものですが、老後の使用を考慮し

  ①掃除が楽(汚れにくく、汚れが落ちやすい)

  ②流し忘れに対応(オート洗浄タイプ)

  ③静音、節水節電でエコ

  ④本体操作式便座

  ⑤故障修理費用を安価に(組合せタイプを選択)

  の5点を考慮し便器・便座を選択。

 

選択した商品は

  リクシルの商品

    便器 → アメージュZ便器(フチレス)(106,000円+税) 

    便座 → シャワートイレKB21QC(88,000円+税)

 

昨日(9月7日)、更改工事が完了しました。

 

工事は午前9時~午後1時までの約4時間で終了。

  ①2Fトイレ

    ・床のクロス張替え

    ・便器&便座の更改

  ②1Fトイレ

    ・便器&便座の更改

 

  要した費用は24万円(税込み)

    ・商品代及び工事費含む、総費用です。

 

今までの便器と違い座面の高さが高いため

 来店される小柄な方や子供さんには少し不便かもしれませんが

 快適に利用していただけるものと期待しております。

 

更改後の1Fトイレ

更改後の2Fトイレ

 

 

従来の2Fトイレ

従来の1Fトイレ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の定期点検予約に訪れたディーラーの抽選で1等の大当たり

2020年09月07日 | 日記

皆様 今晩は。

9月7日(月) 午後7時を回りました。

 

今日の鳥取は降水量も少なく、降雨量も少ない

 台風にしては穏やかな1日でした。

 現在、鳥取は10m弱の風が吹き続けています。

 

昨日、所有する車の購入後、2年目の定期点検予約にディーラーを訪問すると

 「くじを引いてください」と言われ、

 妻が箱の中に手を入れくじを引くと

 

  ナ、ナ、ナント  1等大当たり

 

本日、車のディーラーの方が

 1等の商品を自宅まで届けてくださり

 

 頂いた商品を確認すると

   ナ、ナ、ナント  「シャインマスカット」と「ピオーネ」

 

  しかもピオーネはとても大きな粒で

  直径は3.5~3.8cmもある巨大なものでした。

 

電話で点検予約をすれば済んだところですが

 食料品購入にスーパー行った帰りに立ち寄ったことで

 このような大当たりになり 感激でした。

 

楕円の大皿(横38.5cm×縦22cm)に乗った

    シャインマスカットと大粒のピオーネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする