goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰痛、肩こりを訴える保育士の女性

2018年04月08日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月8日(日) 鳥取の天候は時々

今朝は2.7℃と冷え込み、石油ストーブで暖房を行っています。

今日は昼頃からとなり、最高気温は12℃の見込みです。

 

昨日は冷え込みのため広島県庄原市など山間部では降雪となり

積もったところもあるようです。

昨日の私たちは、午前9時~午後7時前まで施術に追われる一日

となりいささか肩~腕周辺が筋肉疲労状態となっています。

本日もまた午前、午後とも予約があり、体が・・・・・。

 

本日の事例は昨日、来店された新規の女性の事例です。

 

概要

   ・保育士をされている20代後半の女性。

    「ここはいいよ」とお母さんから紹介され来店されたそうです。

   ・改善要望は、次の4点でした。

     ①腰痛 → 腰周辺が重だるい。

     ②肩こり。

     ③左膝痛。

     ④時々、胃の不調(胃痛)が起こる。

 

体を診させていただくと

 <肩甲骨周辺が盛り上がり、下半身が右方向に曲がっていました。>

<腰周辺は筋肉が盛り上がり傾いた状態です。>

 

<腰に枕を乗せると傾きが良くわかります。> <施術後は筋肉の盛上がりが改善されました。>  

    

       <施術前>                  <施術後

 <腰~足

   ・左上半身の腰~背中の筋肉がとても硬く、棒状に盛り上がっており、

    指で押すだけで「痛いです」と訴えておられました。

   ・太腿裏~お尻にかけての筋肉も硬くなっており、コリコリ状態となって

    いました。

   ・骨盤中央の仙骨が右方向に崩れ、腰椎(腰の骨)が左方向にズレていました。

     → 腰椎のズレが膝痛の原因のようです。

   腰痛の主原因は、太腿裏&お尻の筋肉コリ、左腰周辺の筋肉コリによる

     筋肉性の腰痛のようです。

 

    「足が動きにくくなっていませんか?」 とおたずねすると、

      最近、足が上がらなくなり、と思っておられたそうです。

      お尻の筋肉(大殿筋)が悪化すると足が上がらなくなるのです。

  

  <肩周辺

   ・背骨をチェックすると、

    ①胸椎7番付近が左方向にズレ、痛みがあります。

    ②背骨上部が左方向に傾いていました。

   ・左右の肩甲骨間の筋肉(菱形筋)、肩周辺の筋肉などが硬くなっており

    肩甲骨の動きが悪く、重だるい感じとなっているようです。

    

改善施術

   ・太腿裏の筋肉を緩めます。

   ・お尻の筋肉(小殿筋、大殿筋など)を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉(腹横筋、腰方形筋など)を緩めます。

   ・骨盤(仙骨)の崩れ、腰椎(腰の骨)のズレを整えます。

   ・背骨両サイドの筋肉(脊柱起立筋)を緩めます。

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

    (菱形筋、僧帽筋、肩甲挙筋、肩甲下筋など)

   ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

   ・背骨の崩れを整えます。

 

   <施術時間は 約2時間20分でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・下半身がとても軽く、足が軽快で、上に上がるようになりました。

   ・腰周辺の重だるい痛さがなくなり楽です。

   ・肩周辺の辛さもなくなり、体全体がとても楽です。

   ・今後も来たいと思います。

    などとおっしゃり、

  血流が改善し紅潮した顔で嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする