皆様 おはようございます。
10月27日(金) 東京の天候は 昨日に続き本日も
の天気です。
そのため今朝の最低気温は8.1℃と冷え込んでおりますが、
予想最高気温は22℃と温かくなる見込みです。
今日は久しぶりに予約の方がなく、銀座周辺に出かけようかと・・・・。
先週末に台風21号
に襲われた首都圏ですが、今週末~週明けにかけて
再び台風22号が近づきそうです。
昨日午前中、新規の方が来店、午後は常連の方2名に来店いただき
午前10時~午後6時過ぎまで施術を行っておりました。
いささか 疲れております。
本日の事例紹介です。
概要
・ご夫婦でクロアチア旅行中に右足痛&腰痛が起こり、苦しみながら旅行を終え
10月12日に帰国。
・帰国後、整形外科に行かずネットで探した結果、当店のブログをご覧になり
「ここなら大丈夫そう」と昨日、来店されたのです。
・不調内容を伺うと次の2点でした。
①右太腿裏~膝裏~ふくらはぎが痛い
②腰痛
・12月に再び中央ヨーロッパに行くためそれまでに完治させたい
との要望です。
体を診させていただくと
腰付近を境に上半身と下半身がずれていました。
骨盤も写真のように崩れています。
写真A
写真B
背中と首の境の付近は飛び出していました。 ➡ 飛び出しが改善しました。
➡
写真C(施術前)
写真C(施術後)
足の傾きが異なり、右足が太くなっていました。
<不調原因>
①右お尻の「梨状筋」が短縮 ⇒ 骨盤中央の「仙骨」を右方向に引っ張り骨盤が崩れる。
②その影響で腰椎(腰の骨)が左方向にズレ ⇒ 足に向かう神経(L3~L5)を圧迫。
③そのため「腰痛」&「右足の不調」となった。
④右ふくらはぎの骨「腓骨筋」がズレ、ふくらはぎの痛み原因となっていました。
<その他の不調>
・肩周辺の不調。 → 写真C
・右足がパンパンに腫れていました。
・首~後頭部の筋肉コリで後頭部に痛みが起こっていました。
改善施術
・お尻の筋肉を緩めます。(梨状筋、小殿筋、大殿筋)
・腰~背中の筋肉を緩めます。(腰方形筋、脊柱起立筋など)
・骨盤の崩れを整えます。
→ お尻がとても軽くなりました とビックリされた様子。
・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
→ 腰・足の痛みがなくなっています。 とまたまたビックリのご様子。
・太腿~ふくらはぎの筋肉を緩め、ふくらはぎの骨(腓骨筋)の崩れを整えます。
・背骨の歪みを整えます。
→ 背中がとてもスッキリしました。 と驚きの声。
・肩周辺の筋肉を緩め、胸椎(背骨)上部の骨の崩れを整えます。
施術時間は1時間半でした。
施術後の体の状況を伺うと
・「腰&太腿&ふくらはぎ」の痛みがなくなり、屈伸も出来るようになりました。
・首~肩周辺もとても楽になりビックリしています。
今まで不調と感じていなかったのに・・・・・。
・背中もとてもスッキリしていて気持ち良い感じです。
・体の不調が起きないように、感じていない不調を治すために来月の予約も
お願いします。
などとおっしゃり、お出しした 「栗の渋皮煮」 を 「美味しい」 と言って
お食べ頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます