
皆様 今晩は。
11月5日(土) 午後10時30分過ぎ、無事鳥取到着です。
本日午前中、お一人の施術を終えると正午前。
早速、東京を車で出発しようとNHKで道路の渋滞情報を見ると
・大和トンネル付近
・中井PA~御殿場付近
の2か所で約30kmの渋滞が起こっており
通常より1時間半ほど余分に時間がかかるとの内容でした。
そこで急遽予定変更。
自宅で昼食を食べ道路が空いてくるころを見計らい出発することにし
午後1時20分頃、杉並の自宅を出発。
都内は比較的順調に走れ、東京ICから東名に乗り快適走行。
渋滞の情報があった大和トンネル付近も渋滞がほとんどなく快適な走行。
ここまでは良かったのですが・・・・・。
中井PA付近になると渋滞は縮小するどころか
維持又は少し長くなっているようで
東名のリニューアル工事のため左ルート2車線が閉鎖されたことで、
それまで3車線を使って走っていた車が、走行可能な右ルートの
2車線に集中するため渋滞となっているのです。
御殿場を抜け新東名に入ると渋滞での遅れを取り戻そうと
制限速度の120kmで車を走らせること約2時間。
(高速道路の恩恵にあずかったように感じた次第です。)
静岡県内を抜けると後は渋滞もなくと行きたかったのですが
滋賀県の草津JCT~京都東IC間が再び渋滞との情報。
そこで渋滞が少しでも収まるのを待ち走ろうとの思いで
甲賀PAで夕食タイム(午後7時前でした)
そのお陰で渋滞もなくなり、その後は快適な走行が可能で
無事、鳥取の自宅に到着した次第です。
それでは皆様 おやすみなさい。
慣れない夜間の走行でいささか疲れました。
私達はやはり早朝の走行が身体には良いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます