皆様 おはようございます。
11月25日(水) 東京の天候は雨()
今朝の最低気温は8.9℃。
今日は雨()のち曇り(
)の天候で、予想最高気温14℃の見込みです。
本日の事例は紹介です。
概要
・杉並区にお住いの30代女性。
・改善要望は
①太腿が太く、銀座など有名なエステ店や整体などの店に
通ったが改善できなくて困っている。
どの店でも「鍛えられた脚ですね」と言われるだけで
細くなりたいという願いがかなえられなかった。
②最近仕事が忙しく運動不足などで太り始めた。
②全身を整えてほしい。
身体を診させていただくと
<太腿>
・太腿(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、内転筋、大腿二頭筋)の
筋肉が硬い状況。
・血流が悪いため太腿に老廃物などがずいぶん溜まり太腿全体が
太くなっていたのです。
<腰・ウエスト>
・お腹の筋肉(腹直筋)、腰の筋肉(腰方形筋)、脊柱起立筋が
短縮するなどで前かがみ姿勢、腰痛などが起こっていました。
<首・肩・胸>
・後頭部と首の付け根付近の筋肉コリで後頭部が重苦しい状況。
・頭蓋骨左と左鎖骨を結ぶ筋肉(胸鎖乳突筋)が短縮し、頭蓋骨が
下方にズレていました。
・胸部の筋肉(大胸筋)が硬くなり痛みを発していました。
・仕事でのPC長時間利用などで肩の筋肉(僧帽筋)、腕の筋肉が
硬くなり、動きが悪化していました。
改善施術
<脚>
・6層連動操法で太腿の筋肉をしっかり緩め、血流を改善します。
・リンパマッサージで太腿に溜まっている老廃物などを流します。
→ パンパンであったズボンにゆるみが出ました。
<腰~骨盤>
・4DSのテクニックで骨盤の崩れを整えます。
→ 硬く動かなかった骨盤が軽く動き始めました。
・鼠径部の筋肉を緩め血流改善を図ります。
・腰、腹部及び背部の短縮している筋肉を緩めます。
<肩・首・頭・胸>
・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。
・後頭部~首の筋肉を緩めます。
・頭蓋骨の崩れを整えます。
・6層連動操法で肩の筋肉(僧帽筋)&腕の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。
施術後の身体の状況を伺うと
・長年の願いだった脚が細くなりました。
・ウエストが細くなり、両手が楽に入ります。
・ズボンが落ちそうです。
・姿勢が変わり、背中がベッドにくっつくようになりました。
・全身がとても楽になり、スッキリしました。
・最近の運動不足などで太り始め、はち切れそうであったズボンが
ユルユルになるほどに変わりとてもうれしいです。
などと大変なお喜びでした。