皆様 おはようございます。
2月2日(金) 鳥取の今日の天候は夕方までで、最高気温10℃の見込みです。
昨日、鳥取は昼頃から夕方まで時々
の天気で気温は6℃位となり
雪がどんどん溶け出し家の周りの道路の積雪が大半無くなりました。
しかし屋根の雪はしぶとく残っております。
東京の積雪はどうなっているのでしょうか?
気になるところです。
本日の事例紹介です。
概要
・60代前半で兵庫県美方郡に居住されている女性。
・今回初めての来店です。
・お悩みは、
①2年ほど前から右下半身に痛みやシビレが起こり病院や整骨院、
マッサージ店などを巡っていたが全く改善せず困っている。
②痛み、シビレの起こっている場所は、
右側のお尻、太腿外側、すねの前側、足首の前側付近
③右足が十分曲がらず、つまづくことが多い、靴下を履くのにも苦労する
など右足の不調に困っている。
・病院では、「坐骨神経痛」と診断され、鎮痛剤の処方や牽引などを
行ったが全く改善せず、整骨院、マッサージ店など知り合いが良いと
勧めてくれる所6か所ほど渡り歩いたが効果がない状況。
体を診させていただくと
腰が左方向に移動し、体全体が「く」の字に曲がっていました。
骨盤(腸骨稜)の左右の高さが大きく異なり、骨盤が崩れていました。
腰椎(腰の骨)下部が左方向に崩れ、足に向かう神経を圧迫していたのです。
この崩れが右足の痛み、シビレの原因でした。
骨盤の崩れのため足の長さが左右で写真のように異なっていました。
・右足太腿裏のハムストリングスが筋肉コリでゴリゴリ状態となり、
痛みに加え、足の動きの可動制限を起こしていたのです。
・また、お尻の筋肉コリ、腰周辺の筋肉コリ、背中の筋肉コリ
肩周辺の筋肉コリ、腕の筋肉コリなどが起こっていました。
お悩みの症状の原因は、次の3点でした。
①腰椎(腰の骨)の崩れによる神経圧迫。
②骨盤の崩れ。
③右太腿裏の筋肉コリ。
改善施術
・肩~背中、腰、お尻、太腿、ふくらはぎなどの筋肉を施術用枕を
使って軽く緩めます。
・腰周辺の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋など)を緩めます。
・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋、小殿筋)を緩めます。
・骨盤の崩れを整えます。
・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)を緩めます。
・肩周辺の筋肉を軽く緩めます。
<施術時間は1時間20分ほどでした。>
施術後の体の状況を伺うと
・お尻~太腿、すね、足首の痛みが全くなくなりとても楽です。
・歩行、屈伸などを行っても全く問題ありません。
・曲がったままで伸びなかった右足が伸びるようになりました。
・右足が左足同様に曲げ伸ばしができるようになりました。
これであれば靴下も履けます。
・階段を下りても全く問題なく、とても軽快です。
・早くこちらに伺えば楽になれたのに・・・・・
などとおっしゃり、車で待っておられたご主人と嬉しそうにお帰りになったのです。