おはようございます。 6月23日(火)の朝です。
東京の今朝の天候は、 気温20℃。 本日の予想最高気温は27℃との予報です。
さて本日は、昨日の葛飾での施術状況(概要)をご紹介します。
◆昨日の移動時間は 杉並 → 葛飾 63分(30km) 燃費12km台
葛飾 → 杉並 70分(31km) 燃費10km台 でした。
移動は、新型ベンツC200で環状7号線をただひたすらで走行したんです。
途中大型二輪車がパトカーにつかまっていました。(皆様もご注意を)
◆昨日の昼食。 とても良かったんですよ。
この日は、「父の日」を記念したイベント食でした。
・ひつまぶし ・生マグロトロのさしみ ・枝豆 ・吸い物 ・スープ(豆とじゃがいも)
・野菜のあえもの ・ジャガイモの海苔巻き揚など + お茶&コーヒー
いつも美味しい食事を頂き感謝。 感謝。 ありがとうございます。
◆施術概要
・施術時間 午前10時 ~ 午後6時
・施術人数 7人(全員女性)
◆施術改善状況
①足、左肩~首、腕に不調を抱える女性
②右足痛、頭痛の女性
③左背中痛、肩コリの女性
④左首~肩の痛み、左肘痛、お腹のハリの女性
⑤腰痛、背中痛に悩む女性
⑥腰痛の女性
⑦肩こり、頭痛、腕痛の女性
★不調原因は、
・仕事で酷使する筋肉の疲労
・子育てなどでの筋肉疲労
によって、 筋肉コリ → 血流悪化 → むくみ、痛み、手足の冷えなどの不調発生
↓
骨の崩れ、歪み → 神経を圧迫 → 痛み、痺れ、筋力低下などの不調発生
↓
姿勢の変化 → 身体全体に辛い不調、姿勢の崩れが発生
となったケースが大半でした。
★昨日の姿勢変化の事例
・右腰が上方に引き上げられ、下半身が右側に曲がった姿勢。(ひらがなの「く」のようになった姿勢。)
→ 右側の腰~背中に痛みが出ます。
・骨盤が右(又は左)に向いてしまい、骨盤の片方が浮き上がった姿勢。
→ スカートをはいたときくるくると回っていきます。 骨盤内側に痛みが出ます。
・背中が湾曲した姿勢。
→ 背骨が右や左に曲がり、「S字」状の背中になり、背中や肩全体が重く、辛い症状が出ます。
いくら筋肉のマッサージをしても改善しません。
改善方法は骨格の歪みを整えることです。