
筋肉のこりで太腿痛、股関節痛となった患者様の事例を紹介します。
★プロフィール
・50代の女性 会社員
・平成24年夏頃発症
・症状
・左足をわずかしか持ち上げることが出来ない
・左足を持ち上げると
①左太腿が痛い
②左足の付け根に痛みが出る
・左足を外側に開くことが出来にくい(外転運動)
・左足を外側に回転させることが出来にくい(外旋運動)
・来店されるまでの治療
①整形外科での治療
②針灸院での治療
③接骨院での治療
などを試されましたが、一向に改善せず
あきらめかけていたところ、職場の同僚から紹介を受けて
当店に来店されることになりました。
★原因と治療
▲原因
・痛みが発生する場所のヒアリング、触診
・足の可動検査と可動時の筋肉のハリ、こりの把握
などの検査を行い原因を突き止めることが出来ました。
①左足太腿の痛み
・太腿を持ち上げるときに作用する筋肉のコリが原因。
(大腿直筋、縫工筋、大腰筋)
②左足を外側に開くことが出来にくい
・足を内側に動かす内転筋群の筋肉が縮んだ状態で
伸びなくなっているため外側に開かない状態となっている。
(恥骨筋、長内転筋、大内転筋、短内転筋など)
③左足を外側に回転させることが出来にくい
・左骨盤の筋肉のこりが原因。
(梨状筋、大殿筋など)
④臀部、太腿の筋肉を異常緊張
・腰椎(1番~5番)のズレ
▲本日の治療
・本日の治療は約2時間をかけ次の4箇所の改善を図りました。
①左太腿
②左足首~足指
③左ふくらはぎ
④腰椎
▲治療後のお客様の反応
来店時とは全く比べ物にならないくらい改善し
・足を上げても太腿の痛みが無い
・足を上げても左足付け根の痛みが無い
・足が楽に動き、動く範囲が広がった
とお喜びの声でした。
社内旅行で外国に行く日までに不調箇所を改善し
旅行を楽しみたいとのお気持ちだと伺いました。
次回は、他の原因箇所を改善すべく、1週間後に来店予定です。
★プロフィール
・50代の女性 会社員
・平成24年夏頃発症
・症状
・左足をわずかしか持ち上げることが出来ない
・左足を持ち上げると
①左太腿が痛い
②左足の付け根に痛みが出る
・左足を外側に開くことが出来にくい(外転運動)
・左足を外側に回転させることが出来にくい(外旋運動)
・来店されるまでの治療
①整形外科での治療
②針灸院での治療
③接骨院での治療
などを試されましたが、一向に改善せず
あきらめかけていたところ、職場の同僚から紹介を受けて
当店に来店されることになりました。
★原因と治療
▲原因
・痛みが発生する場所のヒアリング、触診
・足の可動検査と可動時の筋肉のハリ、こりの把握
などの検査を行い原因を突き止めることが出来ました。
①左足太腿の痛み
・太腿を持ち上げるときに作用する筋肉のコリが原因。
(大腿直筋、縫工筋、大腰筋)
②左足を外側に開くことが出来にくい
・足を内側に動かす内転筋群の筋肉が縮んだ状態で
伸びなくなっているため外側に開かない状態となっている。
(恥骨筋、長内転筋、大内転筋、短内転筋など)
③左足を外側に回転させることが出来にくい
・左骨盤の筋肉のこりが原因。
(梨状筋、大殿筋など)
④臀部、太腿の筋肉を異常緊張
・腰椎(1番~5番)のズレ
▲本日の治療
・本日の治療は約2時間をかけ次の4箇所の改善を図りました。
①左太腿
②左足首~足指
③左ふくらはぎ
④腰椎
▲治療後のお客様の反応
来店時とは全く比べ物にならないくらい改善し
・足を上げても太腿の痛みが無い
・足を上げても左足付け根の痛みが無い
・足が楽に動き、動く範囲が広がった
とお喜びの声でした。
社内旅行で外国に行く日までに不調箇所を改善し
旅行を楽しみたいとのお気持ちだと伺いました。
次回は、他の原因箇所を改善すべく、1週間後に来店予定です。