
本日、首痛の新たな原因を発見し、痛みの解消を行いました。
通常、首痛の原因は
①首の筋肉のコリ(首コリ)
②首の骨(頸椎)の歪み、ズレ
③後頭骨のズレ
の3パターンですが、本日のお客様は違っていたのです。
★原因は、肩甲挙筋(肩甲骨と頸椎を結んでいる筋肉)のコリだったのです。
お困りの方は、生後数ヶ月の赤ちゃんの育児中の30代の女性
の方でした。
・腰痛と右側の首痛で困っています
・・・・・。 との申し出でしたので、
▲通常どおり触診検査を行うと
①骨盤(仙骨)が右方向に回転し、骨盤全体が崩れ→背骨全体が歪み
→頸椎(首の骨)が歪む
②首の部分は、骨が右側に歪んでおり、右側の筋肉も相当ハリが出ておりました。
③頭蓋骨も右側が下方変異(肩の方向に下がっていた)しておりました。
▲施術は、
①骨盤(仙骨)を整える
②頸椎(首の骨)を整える
と順調に進み、この時点で様子を伺うと
・腰の痛みは解消し、背中が楽になりました。
・首も楽になり、スッキリしています。
・・・・・との申し出でした。
後は、頭蓋骨と首の筋肉を和らげるだけなので楽勝、楽勝!!

と思いきや、頭蓋骨と首の筋肉を一生懸命治そうとするのですが
一時的に改善するものの、すぐ元通りになるのです。

2~3回行っても同じなのです。

▲そこで、発想を変えて、首に関わっている筋肉を調べてみると、

肩甲骨と頸椎(首の骨)を結んでおり、肩甲骨を上方に引上げる動作で使う筋肉
である右側の「肩甲挙筋」が相当張っており、痛みも出ておりました。
その筋肉を2分~3分程度押圧しハリがとれた時点で、様子を伺うと
★肩がとても楽になり、首がスッキリしました。
治りました。
とのこと。
約1時間半の施術もようやく終了です。 ホット一安心。
▲お客様に原因を説明し、右肩を上方に上げる動作の有無を確認したところ
赤ちゃんにお乳をあげるとき、右肩を上方に上げているようだとのこと・・・・
原因がわかれば、自己防衛の方法も見つけられますので・・・・・。
★本日も、お客様にお教えをいただき、そして少しでもお客様のお役に立てたと
うれしく思う一日でした。 感謝。感謝。
本日は、ありがとうございました。

通常、首痛の原因は
①首の筋肉のコリ(首コリ)
②首の骨(頸椎)の歪み、ズレ
③後頭骨のズレ
の3パターンですが、本日のお客様は違っていたのです。
★原因は、肩甲挙筋(肩甲骨と頸椎を結んでいる筋肉)のコリだったのです。
お困りの方は、生後数ヶ月の赤ちゃんの育児中の30代の女性

・腰痛と右側の首痛で困っています

▲通常どおり触診検査を行うと
①骨盤(仙骨)が右方向に回転し、骨盤全体が崩れ→背骨全体が歪み
→頸椎(首の骨)が歪む
②首の部分は、骨が右側に歪んでおり、右側の筋肉も相当ハリが出ておりました。
③頭蓋骨も右側が下方変異(肩の方向に下がっていた)しておりました。
▲施術は、
①骨盤(仙骨)を整える
②頸椎(首の骨)を整える
と順調に進み、この時点で様子を伺うと
・腰の痛みは解消し、背中が楽になりました。

・首も楽になり、スッキリしています。

後は、頭蓋骨と首の筋肉を和らげるだけなので楽勝、楽勝!!


と思いきや、頭蓋骨と首の筋肉を一生懸命治そうとするのですが
一時的に改善するものの、すぐ元通りになるのです。


2~3回行っても同じなのです。


▲そこで、発想を変えて、首に関わっている筋肉を調べてみると、


肩甲骨と頸椎(首の骨)を結んでおり、肩甲骨を上方に引上げる動作で使う筋肉
である右側の「肩甲挙筋」が相当張っており、痛みも出ておりました。
その筋肉を2分~3分程度押圧しハリがとれた時点で、様子を伺うと
★肩がとても楽になり、首がスッキリしました。


約1時間半の施術もようやく終了です。 ホット一安心。

▲お客様に原因を説明し、右肩を上方に上げる動作の有無を確認したところ
赤ちゃんにお乳をあげるとき、右肩を上方に上げているようだとのこと・・・・
原因がわかれば、自己防衛の方法も見つけられますので・・・・・。
★本日も、お客様にお教えをいただき、そして少しでもお客様のお役に立てたと
うれしく思う一日でした。 感謝。感謝。

本日は、ありがとうございました。

