goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

1匹1,000万円の高値 松葉ガニ漁始まる 

2023年11月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月7日(火) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は17.1℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温20℃のみこみです。

 

日本海側の冬の味覚と言えば カニ。

 

松葉ガニです。

 

この松葉ガニ漁が11月6日午前0時に解禁され、

鳥取県の網代港、兵庫県北部の港などで水揚げがあり、

競り落とされたカニが11月6日午後4時頃から

スーパーなどの店頭に並び始めました。

 

ブランドガニも4匹(浜坂港3匹、網代港1匹)水揚げされ

 兵庫県新温泉町の浜坂港では

  過去最高値となる 1匹1,000万円

 鳥取県の網代港では 1匹25万円

 

◆カニの水揚を伝える「日本海新聞」(11月7日)

◆日本海新聞記事(11月7日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵コナンのキャラクターで装飾した「スーパーはくと名探偵コナン号」が走ります

2023年11月03日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月3日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は13.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

今日から3連休。

高速道路の渋滞情報を見るとあちこちで渋滞が発生しています。

くれぐれも事故を起こさないように自宅まで・・・。

 

さて、関西と鳥取を結ぶ特急スーパーはくとに

国民的アニメ「名探偵コナン」のキャラクターで装飾した特別列車

 

  「スーパーはくと名探偵コナン号」

 

      が走ることになりました。

 

   運行開始日  2023年12月3日~

 

名探偵コナン号の運行開始を告げる日本海新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新任の外国の特命全権大使が馬車で皇居に向かう儀式

2023年10月19日 | 地域情報

皆様 今晩は。

10月19日(木) 東京の天候は晴れの良い天気でした。

今朝の最低気温は12.8℃。

最高気温24.8℃と暑い1日となり半袖で過ごしていました。

 

今日、久々に銀座で「広島のお好み焼き」を食べようと自宅を出発。

 東京駅で下車し、ウオーキングも兼ねて有楽町方面まで歩くことに。

 

今日は、めったに見ることが出来ない風景をご覧ください。

 

新任の外国の特命全権大使が

 「新任状」を捧呈する儀式(信任状捧呈式)のため

 馬車に乗って東京駅から皇居に向かう様子です。

 

★東京駅前広場を「信任状捧呈式」のため規制する看板

★東京駅の皇居側出口に待機する馬車

★周りにはこのように馬に乗った「皇宮警察?」の方々が・・・。

★関係車両も備えていました。

★馬車の窓から見える方が「新任の特命全権大使」のようです。

★皇居に向けて出発です。

 

 

★これはアクシデント

 天女ならぬ馬の忘れ物です。

 私の目の前で馬が・・・・・。 

 この忘れ物は後ほどかかりの方が綺麗に片づけられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立正佼成会の「お会式・一乗祭り」で賑わう方南町駅周辺

2023年10月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

10月16日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は11.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

昨日は朝~昼頃にかけて降雨の天候。

途中では一時風雨が強くなり、24時間雨量が30ミリを超えていました。

 

雨上がりの午後4時過ぎ、ウオーキングで立正佼成会付近を通りかかると

通行止めにされた道路などを使って賑やかに開催されていた

「立正佼成会の祭り」に遭遇。

この地域に住み始めて初めて出会った珍しい祭りであったため

ついついカメラを向けました。

 

以前普門館があった広大な広場近くには

出番を待つ連の皆様に加え、「救護所」、「休憩スペース」「屋台」なども

あり、教会関係者や見物客など大勢の人々で大賑わいでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間300頭 「イノシシ&鹿」を捕獲する男性

2023年09月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

9月16日(土) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は25.1℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

昨日午後、突然の降雨で湿度がとても高く、蒸し暑くなった昨夜。

今朝にかけ熱帯夜となりとても寝苦しい一夜でした。

暑いのも嫌ですが、湿度が高いのも・・・。

 

本日~今月末の間、スマイルパートナー東京店(杉並区方南町)を

営業します。

 

さて鳥取での最終日午後、

  ・一足早く菩提寺にある我が家の墓参り。

    (彼岸に墓参りが出来ないものですから・・・)

  ・その後、母の実家の仏壇にお参りを

 

その時知りえた情報は驚くもの

  ・イノシシ&鹿を捕獲を行っている個人

  ・昨年の捕獲頭数は300頭

  ・今年もすでに180頭を超えたそうで、

   罠にかからない日がほとんどないほどの状況だそうです。

  ・「獣のしっぽ」の提出又は捕獲現場の確認で

   捕獲協力金が提供される。

  ・捕獲協力金の金額は市町村により1万円~1.8万円

 

  捕獲頭数300 × 1.8万円 =540万円

 

  勤めを辞めた60代の男性1人で500万円も稼げる美味しい話。

  罠を仕掛けた後、見回りをし

  行政に連絡し、証拠のしっぽを提出

  捕獲した獣は半分ほど皮を剥ぎ山に放置しておくと

   他の獣や鳥などが全て食べつくすそうです。

 

イノシシや鹿による農作物などへの被害は

イネ(米)、野菜、梨などの果物までありとあらゆる農作物が被害にあう状況。

獣の増加に捕獲がほとんど追いつかない状況で

行政は苦慮しているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な美しい光がともる夜の新宿高層ビル群

2023年08月25日 | 地域情報

皆様  おはようございます。

8月25日(金) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.9℃。

連日、熱帯夜が続く東京ですが、朝の気温は低下傾向。

エアコンなしでも汗をかかず寝られるようになってきました。

 

今日は晴れの天候で、予想最高気温34℃の見込みです。

 

昼は連日猛暑が続く日本列島。

そのような中昨日、来店された男性は施術後の午後3時過ぎ、

「15km程走って帰る」と言われ当店を後にされました。

 

私達も連日夕方(午後7時前後)になると5~6千歩を目指して

様々なルートでウオーキングを行っています。

 

昨夜は中野区方面をウオーキング。

途中、高台に上がると様々な色の明かりがともる新宿高層ビル群に出会い

思わず 「 

この後、立正佼成会周辺などを歩き、

歩数5,400歩、4kmのウオーキングでした。

 

午後7時半頃、中野区新宿方面パチリ「

 赤、青、緑などの様々な色がともるツインタワーは都庁ビルと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号による記録的豪雨から一夜明けた鳥取市(8月16日)

2023年08月16日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

8月16日(水) 鳥取は晴れの天候となっています。

 

昨日、朝方から発生した「線状降水帯」による大雨から一夜明けた鳥取市。

川の水位も大幅に下がり通常の生活が戻っています。

 

昨日、氾濫危険水位を超えていた「野坂川」も水位が大幅に低下。

氾濫まで残り2~3mほどまで来ていた水位。 

 ゴミがあちこちに溜まったり、引っかかっていました。

水位が橋脚上部まで達していた痕跡が残っていました。

写真中程に見える黒っぽい鉄橋はJR山陰本線の鉄橋。 

 ここも危なかったようです。

安徳橋付近の水位 

    <8月16日午前8時頃>         <昨日午後9時頃>      

 

 

NHK等TVに頻繁に登場していた「千代川」の水位 8月16日午前8時頃

 白い軽トラック付近に流れたゴミが絡まっているのが見えます。

 あと3mほどで氾濫していたのかも? と思われます。

私達が住む地区の一部が昨夜、冠水(30~40cm)したそうで

 家族総出で泥の撤去や清掃をされていました。

昨夜、この付近一帯が冠水し車両通行止めなどの規制が行われていました。

 今朝は付近の方々がスコップやほうきなどで道路や家周辺を清掃されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号による降雨で「観測史上最大の豪雨」となった鳥取市

2023年08月16日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

8月16日(水) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は24.6℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

昨日、近畿地方に上陸し兵庫県を縦断し日本海に抜けた台風7号

「線状降水帯」が発生した鳥取県東部及び中部で猛烈な雨となり、

山沿いを中心に「観測史上最大の降水量」を記録する「記録的豪雨」

となりました。

 ◆8月15日午後9時10分までの24時間雨量

  ・鳥取市佐治町 511ミリ

  ・鳥取市鹿野町 470ミリ

  ・鳥取市吉方  214ミリ

 ◆鳥取市佐治町の佐治川ダムは8月15日午後4時40分から

  「緊急放流」を実施

 ◆最も警戒を要するレベル5の避難情報「緊急安全確保」が

  鳥取市全域(約8万2千戸、18万2千人)に出されるほか、

  孤立する集落も出るなど大変な状況でした。

 

緊急安全確保の放送を受け、私達も避難を行いました。

  ・最初は、鳥取砂丘へ(高台で水はけがよく広い駐車場がある)

  ・3~4時間ほど経過すると「ゆったり出来ない」ため避難場所を変更。

  ・国体会場であった「県立体育館」に避難先を変更。

   広い体育館のフロアに毛布を借りて8月15日午後12時前まで避難。

  ・その後、雨が小降りになり、川の水位も下がったことから自宅に戻ることに。

 

★少し内陸にある鳥取市吉方の気象台は152ミリの降水量

★海沿いの鳥取市湖山の鳥取空港では42ミリの降水量と3倍近い大きな違い

★鳥取砂丘に避難する途中の千代川の状況。(8月15日午後6時頃)

 大増水した千代川。 大きな建物は「県立中央病院」

★橋脚上部まで水が迫っている千代川にかかる八千代橋

★自宅直近の「野坂川」にかかる「安徳橋」

 残り2~3m水位が上がると氾濫しそうな状況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「SAND LAND」を見て、夏休みはぜひ「スナバ国(鳥取県)に」と鳥取県知事

2023年08月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月7日(月) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は27.0℃。

今日は曇り一時雨の天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

昨日は38.6℃となった鳥取市。

16日間連続となる猛暑日となる、暑い、暑い1日でした。

 

今朝は久しぶりにごくわずかな降雨。

降雨量は「0ミリ」(道路が湿る程度の雨でした。)

 

さて8月5日(土)、猛暑で激熱となっている鳥取砂丘で

 映画「SAND LAND」「夏の鳥取砂丘」の応援企画の発表会が開催され、

 映画の主人公「ベルゼブブ」と「平井鳥取県知事」が

 

  映画を見て

  スナバ国(鳥取砂丘)来訪をとPRを行いました。

 

「スナバ国民デジタルパスポート」の発行

  キャンペーンやモニターツアーに参加できる

  キャラクター達が描かれた期間限定のパスポート

砂の美術館でのキャラクター砂像展示

砂丘周遊ワードラリー

 など7種類の企画を実施予定です。

 

映画を見てスナバ国にお越しくださいとPRする2人の主人公

 

              <日本海新聞より>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁火ダイビング開始 鳥取県岩美町田後にて

2023年07月25日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月25日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

さて本日は、鳥取県岩美町の話題です。

 

透明度20mの水の美しさで知られる

 「山陰海岸国立公園」の浦富海岸。

 この地において新たな体験メニューが始まりました。

 

日没後の海に、船から集魚灯を照らし、集まった魚の観察や撮影をする

 「漁火ダイビング」です。

 

このメニューを始めたのは

 岩美町田後のダイビングショップ「ブルーライン田後」

 

   ☎0857-72-8520(8:30~18:00)

 

漁火ダイビングは

  日没前にブルーライン田後のボートで港を出発。

  浦富海岸沖の水深20m前後のあたりで集魚灯をつけて魚を集める。

  参加者は1時間程度海中に潜り、魚の観察・水中カメラで撮影を行う。

 

7月上旬に実施したモニターツアーでは

  集魚灯に集まった「イワシの群れ」「トビウオ」「ダツ」などが

  目の前で見られる姿を観察・撮影できると好評だったそうです。

 

参加者はダイビングの中・上級者を想定しており、

参加費 一人12,000円を予定。

 

 

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする