goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

瑞風の停車駅「東浜駅」周辺の海は白波の立つ波の高い海でした

2020年09月02日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

9月2日(水) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は26℃の熱帯夜でした。

今日も晴れ()の天候で、予想最高気温36℃と猛暑日の見込みです。

 

そのような中、本日~明日の予定で「屋根の雪持ち取替工事」です。

(屋根に積もった雪が落下しないようにする落雪防止の仕組みです)

 

さて8月最終日の31日。

鳥取県岩美町の海岸「東浜付近」を車で走ってみました。

 

ここはJR西日本の豪華列車「瑞風」の停車駅「東浜駅」があり

美しい海&風景が有名となりました。

 

この日は風が強く、白波の立つほど波の高い海でしたが

景色は変わらず美しいもので、関西、山陽方面からの観光客も

おられ写真撮影をされていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰近畿道の「鳥取ー覚寺」ルート計画案が公表されました

2020年08月08日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月8日(土) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は25.5℃。

昨日午後、約6ミリほどの突然の降雨があったため今朝は

湿度が高く(78%)じめじめした朝になっています。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温は32℃の見込みです。

 

盆の帰省を行うか行わないかで様々なところで議論され、結論が出ない状態。

様々な思惑が絡み合い複雑な状況に困ったものです。

 

鳥取県東部と兵庫県但馬地域、京都府北部を結ぶ

 「山陰近畿道(120km)」 のうち、

 鳥取道鳥取西ICと覚寺間を結ぶ(通称:南北線)について、

 鳥取県が7日、都市計画案を公表しました。

 

南北線概要は次の通りです。

  ・片側2車線の橋梁構造

  ・延長約7km

  ・5か所のIC

    ・フルIC:2か所(イオン鳥取北付近、覚寺)

    ・ハーフIC:3か所(徳尾、千代水、江津の県立中央病院北側付近)

  ・鳥取道鳥取西ICをJCT化する

  ・事業費は600億~650億円を見込む

(新日本海新聞の情報を利用しました)

 

この道路が出来れば、

  ①鳥取市内の渋滞緩和

  ②観光客が多くなる時期の鳥取市内から観光地までの渋滞緩和

   (鳥取砂丘、鳥取港(賀露港)、鳥取空港、浦富海岸など)

  ③物流時間の短縮

  など多くの効果が生まれ、より快適でスムースな車の流れが出来ると思います。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名探偵コナン」で有名な「鳥取砂丘コナン空港」を家族連れが探検していました

2020年08月04日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月4日(火) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は24.4℃でした。

今日はの天候で、予想最高気温35℃の見込みです。

 

昨日、久しぶりに名探偵コナンで有名な「鳥取砂丘コナン空港」を

訪れると、コロナ感染前はいつも駐車場は満杯で駐車スペース探しに

困っていましたが昨日の駐車場は車がとても少なくガラガラ状態。

 

空港ビルに入ると内装が変わり、広々としたスペースが出現。

名探偵コナンのグッズ、遊び場、撮影スポットなどがあちこちにあり

小学生の親子連れが空港内のコナン関連の場所で写真を撮るなどして

楽しんでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県庁裏側の「久松山」登山道で登山者が「クマ」に遭遇

2020年07月21日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月21日(火) 東京の天候は

今朝の最低気温は22.7℃。

今日はの天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

昨日、東京は晴れの良い天気で、最高気温も33℃近くまで上昇。

先日までは22℃前後の気温であったため、突然の気温上昇に

体がついていけず、汗だくだくの暑い1日となりました。

(昨日、鳥取県米子市は35.9℃の猛暑日を記録。)

 

さて、地元鳥取市の情報です。

 

7月19日夕方、鳥取県庁の裏側にある久松山(きゅうしょうざん)

 登山道9合目付近で、登山者の男性がツキノワグマと遭遇

 鳥取警察署員が救助に向かい、男性は無事下山したそうです。

 

 久松山(きゅうしょうざん)は鳥取市のシンボルとなっている山で

 豊臣秀吉の鳥取城攻めを行ったことで有名な標高約300mの山。

 山のふもとには、鳥取城跡、鳥取県庁、県立博物館、鳥取地方裁判所、

 鳥取西高、久松小学校、大正天皇が泊まられた「仁風閣」などがあり

 桜の名所としても有名で市民憩いの場所です。 

 

7月18日昼には鳥取砂丘にある「砂の美術館」敷地内の梨園で

 ツキノワグマによる食害の跡も見つかったそうです。

 

7月19日午前7時半頃、鳥取市用瀬町で男性が、猿の追い払いに注意

 するよう各戸を周っていたところニホンザル1頭に遭遇。

 猿は男性の両手をひっかき山に逃走したそうです。

 

近年、クマ、シカ、イノシシなどたくさんの獣たちが人間の生活エリアに

 現れており危険な状況となっています。

 獣とどこで遭遇するかわからない状況のため皆様も要注意です。

 

今月の東京店営業日程

   7月25日(土)までに変更になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県で5人目の感染者確認 仕事で来県中の東京都在住の会社員

2020年07月13日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月13日(月) 東京の天候は

今朝の最低気温は19.1℃でした。

今日は曇りのちの予報で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

昨夜は久しぶりに家族全員で夕食。

  ・境港産の「生の本マグロ(くろまぐろ)」

  ・鳥取産の「天然の岩ガキ」

  ・自宅で採れた野菜(ピーマン、ミニトマトなど)と肉の煮物

  などの夕食でした。

  

 残念だったのは、ビールが冷えていなかったこと。 

 

 

昨日(7月12日)、鳥取県で新型コロナウイルスの感染者5人目が

確認されました。

 

感染者の概要

  ・東京都に住む30代男性会社員

  ・仕事で鳥取県西部の大山町商工会を訪れていた。

経過

  ・7月5日  県外在住の「友人A宅」で4人と会食

  ・7月6日  37.2℃の発熱及び痰があり、市販薬を服用

  ・7月7日  解熱

  ・7月10日 JRの新幹線・伯備線のやくも号を利用し鳥取県西部を訪れる

  ・7月10~12日  大山町商工会で打合せ

  ・7月12日 友人Aが陽性の旨、本人に連絡

         → 鳥取県内の相談センターに相談、

           帰国者・接触者外来で検体採取

         → 午後8時陽性判明

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県で新型コロナウイルスの4人目の感染者発生

2020年07月03日 | 地域情報

皆様 こんばんは。

7月3日(金) 鳥取は小雨が不降り続いています。

 

昨日(7月2日)、鳥取県で新型コロナウイルスの感染者が出ました。

4月18日以来の感染者の発生です。

鳥取市で3人目、鳥取県で4人目となります。

 

感染者は、鳥取市立児童発達支援センター若草学園に勤務する

鳥取市に住む30代男性保育士。

現在、鳥取県立中央病院に入院し、両方の肺に炎症があるものの

呼吸機能に支障はなく軽症。

この男性の濃厚接触者は180人余りいるそうです。

家族4人は陰性であることが確認されています。

 

感染判明までの経緯

 ・6月19日~21日  飛行機で東京に行き、東京都、神奈川県を訪問後

             新幹線で帰る。

 ・6月22日~26日  職場に出勤

 ・6月27日      乗用車で島根県、広島県を訪問

 ・6月28日      鳥取市役所で開かれた読み聞かせイベントに講師として参加

 ・6月29日~30日  職場に出勤(30日:頭痛・鼻水など)

 ・7月1日       頭痛、鼻水などで仕事を休む(発熱37.6℃)

 ・7月2日       相談センターに相談。(発熱37.7℃、味覚・嗅覚障害)

             専門外来受診、PCR検査で陽性。  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ、鯛、ブリ、はまち、イカ、岩ガキなど朝獲れの新鮮な魚介類に恵まれた鳥取 

2020年07月01日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月1日(水) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は23.5℃でした。

今日はの天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

昨日、東京でお世話になった方に鳥取の新鮮な魚を送ることに。

 送ったのは、①鯛2尾 ②ハマチ1尾 ③スルメイカ2杯 ④亀の手(貝)

       ⑤トビウオのすり身 ⑥干物(カレイ、はたはた)

 

我が家も久しぶりに鳥取の魚を食べようと

  ①本マグロ(生) ②鯛 ③イカ を購入。

 昼食は、マグロ丼

 

 夕食は、マグロ・鯛の刺身、イカの塩焼き、野菜と豚肉の煮物

     そしてどうしても欠かせないビール

 

東京の方にお送りした魚たち

 

我が家の夕食は、鳥取の新鮮な魚と自家栽培の野菜(ナス、キュウリ、トマト)

 ナス・キュウリ・トマトとも甘さがあり美味しい野菜でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県境港産の「クロマグロ(本マグロ)」が東京のスーパー店頭に並ぶ

2020年06月27日 | 地域情報

皆様 今晩は。

6月27日(土) 午後6時を回りました。

 

今日は湿度が高く、暑い1日でした。

 

夕方、近くのスーパーに行くと、発見   

 

鳥取県境港産の「クロマグロ(本マグロ)」

生のクロマグロの刺身です。  

東京に来て以降ずっと店内を見ていましたが販売されていなかったクロマグロです。

明日、鳥取に帰るという最終日にようやく店頭に出ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅で出会った珍品、新鮮で格安な魚たち

2020年06月09日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

6月9日(火)の朝です。

 

昨日、私の故郷、鳥取県岩美町に出かけてきました。

岩美町居住時の隣家のお母さん(93才)がお亡くなりになったため

香典をお持ちしたのです。

今年に入りほとんどの葬儀は「家族葬」となり、参列の機会がなくなりました。

 

しかし後日伺うと「遺族の方とじっくり昔話が出来る」などで

葬儀参列よりも親しみが持て、後日伺う方がありがたいと思った次第です。

 

その帰り道、道の駅によるとありました。

 ・子供の頃に食べた懐かしいもの

 ・新鮮で格安の「野菜」「魚」

 

昨夜の夕食は、購入した「イカ」「ぶり」「いわし」な「わかめ」などの

魚介類と訪問先からいただいた「キュウリ」などを美味しくいただき大満足

      

子供の頃によく食べた「ぐみ」

  

激安のスルメイカ 驚きの価格でした。

ぶりもこの価格。 残念ながらこの日「生の黒マグロ」には出会えませんでした。

地元生産者の方が作られた「ジャガイモ&玉ねぎ」などもあります。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ショウブが見頃の「あやめ池公園」

2020年06月06日 | 地域情報

皆様に「花ショウブ」が見ごろとなっている

東郷湖羽合臨海公園エリアの「あやめ池公園」をご紹介します。

 

あやめ池公園の「花ショウブ」は6月初旬~6月下旬が見頃。

約100品種、3万本の花が植えられており

藍、薄紅、ピンク、白、黄、青、絞りなどがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする