goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

当店から徒歩5分の場所にラーメン店が開店予定

2021年02月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

2月7日(日) 鳥取の天候は曇り(

東の空が「ピンク色」に染まりとても美しい空になっています。

今朝の最低気温は3.3℃。

今日は終日、曇り()の天候で、予想最高気温12℃の見込みです。

 

昨日は午前、午後の2人の来店者で合計4.5Hの施術を実施。

お二人とも大喜びでお帰り頂くことが出来ました。

これも「6層連動操法」を習得したおかげです。

 

さて当店近くに新たに「ラーメン店」が出来ることになりました。

 

施術に追われ昼食時間がないなどの時、今まではコンビニ2店

(ファミマ、7&11)のいずれかに駆け込んでいましたが

今後はラーメン店という選択肢が増えありがたいことです。

私達の味覚に合い、長く続いてもらえるとありがたいのですが・・・。

 

場所は我が家から徒歩で3分ほどの近場。

  (鳥取市南安長2丁目の道路沿い)

  店  名  久留米ラーメン 玄竜

  オープン  2月8日(月) 午前11時

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若松葉ガニ解禁 早速購入しました

2021年02月02日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

2月2日(火) 鳥取は曇り時々雨の天候です。

今朝は晴れていましたが、昼前頃から徐々に悪化し、気温も低下中です。

 

さて2月1日に解禁となった「若松葉ガニ

本日、初入荷となった「若松葉ガニ」が店頭に並んでいました。

 

若松葉ガニの漁期は2月末までとなっており、

  2月 → 松葉ガニ、若松葉ガニ

  3月 → 松葉ガニ

が食べられます。

 

若松葉ガニ初入荷の告知板が立てられていた店頭。

重さ500~600gほどのすべての脚が揃った若松葉ガニの

  販売価格は「1,180円」

一部の脚が取れているものは「890円」で売られていました。

こちらは11月から漁獲されている「松葉ガニ」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらと雪の積もった東京都内

2021年01月29日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

1月29日(金) 東京の天候は晴れ(

今朝の最低気温は2.4℃。

今日は晴れ()の天候で、予想最高気温11℃の見込みです。

 

昨日は珍しいことに午後、降雪となった東京都内。

 午後3時頃には降雪が激しくなり、

 午後5時頃には屋根がうっすらと白くなっていましたが、

 今朝の時点では雪は解け、道路は乾いています。

 

東京での営業も残り2日間。

 最後のお客様まで精一杯頑張ります。

 

★午後3時頃の状況。 「雪だ~

 

★午後5時頃の状況 → 家々の屋根がうっすらと白くなっていました。

 「つつじ」&「車のボンネット」などに雪が積もっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、雪、降雪となった東京都内

2021年01月28日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

1月28日(木)の東京です。

 

今朝、曇りの天候であった東京都内。

天気予報では午後は雨との予報でしたが、

午後3時現在、珍しく雪が降り続いており

午後の3時間での降水量は5ミリ。

  (積雪とはなっていません)

 

午前中には8℃近くまで上がっていた気温は、

午後になるとどんどん下がり午後3時20分現在0.8℃。

 

今後、夜には気温が上がり雨となり、

明日は一転、晴れの天気となる見込みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸で開催される「1.17の集い」に鳥取県頭部森林組合が「竹灯籠」を提供

2021年01月09日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

1月9日(土) ようやく気温が+0.1℃になった鳥取市です。

天気は曇り時々雪又は晴れところころ変わっています。

 

今回は、阪神大震災に使う竹灯籠の情報をご紹介します。

 

阪神大震災は今から26年前に発生。

 日本中に衝撃が走ったのを記憶しています。

 

阪神大震災の記憶を伝え続ける追悼行事として

 「1.17のつどい」が開催されており

 今年も1月17日に神戸市中央区で開催されるそうです。

 

追悼行事では「竹灯籠」に入れた「ろうそくの灯り」で

 「きざむ」「つなぐ」など震災の記憶を伝え続ける思いを込めた

 文字を作り、多くの方がお祈りをする光景がTVなどで流されて

 いたのを記憶しています。

 

この竹灯籠は、全国のボランティア団体等から寄せられてきたものを

 使ってきたそうですが近年、構成員の高齢化やコロナの影響で届けら

 れる数が減少し、主催する実行委員会は困っていたそうです。

 それをしった「鳥取県東部森林組合」が協力したいと申し出て、

 約400本の「竹灯籠」が1月8日に神戸に向けて発送されたそうです。

 

この竹灯籠は、竹林整備で伐採した竹で仕上げた高さ約60cmの

 竹灯籠で、来年以降も協力する方針だそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県の感染者数増大中。 遂に感染者数全国一少ない県から外れる

2021年01月08日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

1月8日(金) 鳥取の天候は晴れ()の良い天気です。

 

新型コロナウイルスの感染者数の拡大が止まらず

 昨日1日の感染者数は遂に7,533人を記録。

   累計感染者数

     日本国内:266,891人

     1都3県:122,841人(全国の46.0%)

   

政府は「緊急事態宣言」を首都圏の1都3県に出すことを決定。

 

 西村経済再生担当大臣は、議院運営委員会で「宣言解除の目安」を

  東京都の新規感染者数(1日当たり)

    500人目安と表明。

 

大阪府・京都府・兵庫県も

 政府に緊急事態宣言の発令を要請する考えを表明。

 

宮崎県は県独自の「緊急事態宣言」発出。

 

 などとそれぞれで感染拡大防止に向けた動きが出ています。

 

鳥取県も「感染者数が全国一少ない県」を保持していましたが

 12月下旬以降、

  ①カラオケ店(境港市)

  ②社会福祉施設(米子市)

 などでクラスターが相次いで発生し、感染者数が激増。

 遂に1月7日には全国一感染者数が少ない県から

 全国で2番目に少ない県になってしまいました。

 (全国一少ない県は秋田県 感染者数:158人、死亡者数1人)

 (        鳥取県 感染者数:159人、死亡者数0人)

 

わずかな気のゆるみが多くの感染者数となる事例のようです。

 

皆様くれぐれも注意を怠りなく。

  3密

  マスク

  手洗い&消毒

  換気

  などを継続したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ感染者数が激増の鳥取県

2021年01月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

1月7日(木) 鳥取の天候は曇り(

今朝の最低気温は1.4℃。

6m前後の風が吹いています。

今日はこの後、雪()となり明日一杯続く見込みです。

風も強く風速10m前後の風が吹き続けるようです。

再び昨年末のような大雪が予想されています。

 

雪が消えたと思った頃に再び大雪の予想にうんざりしています。

「腰痛、肩こり」などに注意しながら除雪作業を行ってくださいネ

 

 

さて新型コロナウイルスの感染者数が減るどころか増える一方。

昨日の全国の感染者数は遂に6,001人超えとなりました。

その半数は関東1都3県で占められているようです。

そのため遂に本日、「緊急事態宣言」が関東1都3県に再び発出されるようです。

 

しかし鳥取県の感染者数も大幅に増加しており危険な状態。

特に12月21日以降の感染者数が17日間で84人と激増中。

12月20にちまではとてもすくない感染者数だったのですが・・・・。

一変した状況の鳥取県です。

 

 

         当月  累計  1日平均感染者数

 1月       0人  0人      0人

 2月        0人   0人      0人

 3月        0人      0人      0人

 4月        3人      3人    0.1人

 5月        0人    3人      0人

 6月           0人    3人      0人

 7月         12人     15人   0.39人

 8月        7人      22人   0.23人

 9月         13人      35人   0.43人

 10月         3人      38人    0.1人

 11月       20人    58人   0.67人

 12月       61人  119人   1.97人

 1月6日  34人    153人   5.67人

 

<人口10万人当たりの感染者数 27.8人(1月6日現在)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜で20cm以上の積雪となった鳥取市

2020年12月31日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

12月31日(木) 鳥取の天候は曇り時々雪

今朝の最低気温は0.2℃。

今日は終日、雪の天候で、予想最高気温2℃の見込みです。

 

昨日午後2時過ぎから降り出した雪は今朝の時点で22cmの積雪を記録。

 12月中旬の積雪以来、今シーズン2回目の積雪となった鳥取市です。

 

午前7時現在の鳥取県内の積雪は

  ・鳥取市:22cm ・米子市:32cm  ・倉吉市:38cm

  ・境港市:22cm ・智頭町:60cm  ・大山:156cm

  などとなっており平野部でも20cmを超える大雪の年末です。

 

昨日、午後2時20分頃から舞い始めた雪。  

午後2時40分頃には降雪量が増え、通路が白くなり始め、

 午後8時頃には10cmほどの積雪量になり、通路の除雪を行いました。

一夜明けた12月31日午前7:30 

 約20cmの積雪となった自宅庭では庭木の「南天」「万両」などが

 雪の重さで傾き、新聞配達の方の足跡だけが残っています。

庭のつつじの木に積もった約20cmの雪。

 つつじが綿帽子を冠ったように真っ白です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToトラベルの影響で松葉ガニ&親ガニの価格高騰の鳥取県 庶民には高根の花

2020年12月12日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

12月12日(土) 鳥取の天候は曇り(

今朝の最低気温は6.7℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

今回の鳥取での営業最終日となる本日は、

「免許更新」を来週に控えた女性が視力改善を目的に来店の予定。

 

今年はカニの価格が大幅上昇。

「松葉ガニ&親ガニ」とも地元の人間としては手が出せないほどの価格です。

安く手に入ったのは11月の最初の1~2週目まで。

それ以降は驚くほどの価格に急上昇したのです。

 

新聞などの情報では、価格高騰の原因は次の2点のようです。

  GoToトラベルによる需要増。

  漁獲量の減少。

特に鳥取県民が良く食べる親ガニは「高値の花」状態です。

  ・解禁日の11月6日~30日の漁獲状況は

  ・漁獲量     191トン(前年比▲14%)

  ・単価(1kg) 3,550円(前年比+18%)

スーパーなどでの販売価格も

  親ガニ1枚  500円前後(昨年)  6~700円前後

  以前は3枚1,000円程で売られていた親ガニでした。

 

松葉ガニの価格高騰の理由は他にもあるようです。

  鳥取県で漁獲されたカニが北陸に運ばれ売られているのです。

  「松葉ガニ」が「越前ガニ」のタグをつけられて売られているのです。

 

「価格はいくらでもいいからカニを送ってくれ」という

  要望が相次いでいるとのこと。

 

  GoToトラベルによりカニなどの価格の高いプランが格安で利用できる

  ためにカニの需要が増え、鳥取のカニが北陸に売られ、

  鳥取のカニの価格が高騰しているそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松葉ガニ」「親ガニ」「深海魚:ばばちゃん」を求める人で賑わう道の駅

2020年12月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

12月7日(月) 鳥取の天候は晴れ(

今朝の最低気温は3.4℃。

今日は晴れ()のち曇り()の天候で、

予想最高気温14℃の見込みです。

 

昨日、鳥取県岩美町にある道の駅を訪れるとマイカーや大型バイクなどで

訪れた大勢の買い物客で賑わっていました。

カニなどの海産物を求めてこられた方々のようです。

 

道の駅入り口では

  マスク着用を確認され → 消毒液で手を消毒し → 入店となります。

  入り口左側には紙で作った「ラン」が多数展示されていました。

 

 

カニは、海水の水槽で活きたまま販売されています。

  大きな「松葉ガニ」です。

             

水槽の中では3種類のカニが活きたまま売られていました。 

 左→松葉ガニ(大):8,980円 中→松葉ガニ(小):3,980円

 右→親ガニ(メス):598円 

メスの親ガニは、お腹(外子)&甲羅内(内子)に美味しい子(卵)があります。

 このカニの出汁がとても美味しいため「カニ鍋」「カニ汁」「親ガニ丼」などで

 食べると最高です。      

鳥取県東部の岩美町の食材、深海魚の「ばばあ」です。

 近年はかわいらしい名前にしようと「ばばちゃん」に変えられました。

 この魚も出汁が美味しく「鍋」にすると最高です。

                   

 

別の店で見つけた「お好み焼き味」の「豆腐竹輪」です。

 封を開けると「お好み焼きのソースの香り」

 食べると「お好み焼きの味」&「お好み焼きの具」が入っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする