
やはりここの施術が一番です。
効果が違います。
その方は、当店への来店は2回目。 会社を営む経営者の方。
今までは、ジャスコにある店、複数店舗を運営している有名な店など
仕事上いろいろな店での施術経験がおありのなのですが、比較すると
「スマイルパートナーの施術が一番!!」 とのこと。
本日は、腰痛と背中痛があり、明日から梨の出荷作業を行うため
本日中の改善を希望され来店されたのです。
約1時間の施術で悩みがスッカリクリア。
これで明日は仕事が出来る。 と喜んで帰られました。
東京も久しぶりに暑さ(32℃)が戻ってきました。でも鳥取は35℃だったそうです。
このまま東京に居た方が過ごしやすいのでは???と思う今日この頃です。
さて、昨日もずっと長い間、肩こり、腰痛、頭痛、股関節痛でお悩みの方が来店されました。
お話を伺ってみると、
★不調、苦痛の状況
①幼児の頃に股関節脱臼となり、接骨院で治療をしたが、完治していない。
②腰痛で右腰にピンポイントの痛みと、右臀部に幅広い痛みがあり、仰向けに寝る
こともできず、寝返りも手を添えて苦労しながらでなければできない。
③肩こりがひどく、背中の中程から首まで重苦しい感じと痛みがある。
④頭痛がする。
⑤冷え症がある。
★今までの対処
・人が良いと勧めてくれる各種の施術院に通っていたが、いっこうに良くならない。
・今回、私たちのカイロプラクティックの噂を聞いたので施術を希望した。
★検査結果(姿勢、筋肉、骨格などの触診検査)
①頭の先から足指の先までの筋肉が硬く縮んだ状態(全身が木の板のような硬さ)
→結果として、
・体が重く動かしにくい。
・血流が悪化し体が寒い(冷え症)となり皮下脂肪がたまる(冷えの防衛反応)
②骨盤の歪み、ずれ(仙骨及び腸骨)、骨盤左回旋
→結果として、
・お尻が重だるく動かしにくい
・臀部に痛みが発生
・脊柱(背骨)が歪み、背中~肩、首にかけて筋肉のハリが生まれ
血流悪化、体の重だるさ、肩こり、首痛、頭痛などの症状が発生
★施術(改善方法)
①骨盤(仙骨、腸骨)の歪み、ずれ改善
・臀部の筋肉のゆるめ ・骨盤の矯正
②ゆがんだ背骨の改善
→ここまで行って、
ご本人に立ち上がっていただき、体を動かしていただくと
・肩が軽い、動く。 体が軽い、おもりがとれたよう・・・・・
と体の変化に驚いた様子。初めて「治りそう」と実感されたようです。
→次に、
③筋肉のゆるめ
・背中の筋肉(起立筋、広背筋、腰部筋など)
・肩周辺の筋肉(ローテーターカフなど)
・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋、鎖骨下筋)
・全身の筋肉のゆるめ(筋肉調整)
④頸椎の調整
・左方向にずれた首の骨(頸椎)の矯正
以上の施術で、不調が大幅に改善し、以下のように大喜びされました。
・自分の体ではないような解き放たれた軽さ。
・肩も首も軽く、楽に動く。
・背中の重苦しさ、だるさがなく、体が暖かい。
・腰の痛みが消えた。
・頭がすっきりした。
・今まで以上に仕事に取り組める。
・これから習い事に行ってきま~す。
・来月も頼みますネ。
とおっしゃって帰られました。
今回の施術は、2時間少しかかりました。
東京での営業期間は短く、来月まで期間があるので、私も精一杯がんばりました。
私たちのわずかな力がお役に立て、このように大変喜んでいただけると、うれしい限りです。
帰られるときのうれしそうな顔、生気のある元気な笑顔が印象的でした。
6月に肩こり治療を受けられたお母様が本日、大学生の息子さんをお連れくださいました。
内容をお伺いすると、大学受験勉強中から①肩こり、②首痛に悩まされており、改善するために何店か行ってみたものの全く改善しなかったとのこと。
肩と背骨、骨盤の触診を行ったところ、最大の原因は、骨盤(仙骨)の左方向への変異による背骨の歪みであることがわかりました。
そこで改善のための施術は、
①骨盤(仙骨)の調整、②足上げ(蛙のように)で9割がた改善(本人の感じ)。
つぎに首痛の原因である、
首の骨(頸椎)の左方向へのズレの調整で
首痛が改善し肩の動きもとてもスムーズになり、本人もびっくり。(ここまでで約30分間)
あとは、筋肉のこり、筋肉痛の緩和。
これは、肩甲骨まわりの筋肉の弛緩と胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)、左腕のリンパの流れ
の改善を行って完了。(施術時、左胸の痛みが右より強かったようです)
★施術者のコメント
左側の背中、肩、胸の筋肉が悪化していたのは、バイトで左側をよく使うためとのこと
これからは、つらい生活から解放されて、勉強に、バイトに、遊びにがんばれそうな明
るい顔になっていました。
★施術完了後の本人談
・困っていたところにすぐ手が行き改善をしていただけたのは初めてで、うれしかった
・左右の肩の動きがバランスがとれて同じ動きになった
・首が曲がらず、曲げると痛かったのが全くなくなった
・ウエストが細くなり、ズボンが落ちそう(骨盤の歪みでウエストが広がっていたため)
★お母様のコメント
・定期的に体のメンテをお願いしたい。よろしくお願いします。 とのことでした。
今月も昨日(7月21日午前2時頃)杉並区の自宅に到着。
鳥取の自宅を16:30頃出発し約9時間半の運転でした。
今回は、自宅出発が1時間程度遅れ、途中の宝塚から吹田まで
15km~20kmの交通渋滞で通常よりずいぶん遅く到着しました。
あ~~疲れた。
疲れの癒えた本日(7月22日)からお客様があり施術開始です。
その中で、男性の60代のお客様の状況をお知らせします。
この方は長い間、腰痛、膝痛、右手の痺れ、毎日足がつる、階段の上り下り時の苦痛、
平地をまっすぐ歩くことが難しいなどの状況で、整形外科などに通院していたのですが
いっこうに改善せず困られていました。
先月(6月23日)、当店で施術を受けられ、本日が2回目の来店でした。
現状は、①腰痛は改善した ②右手のしびれがなくなった
③足がつることもない
④膝痛は、軽くなり平地の歩行には問題がないが、階段の昇降時に痛みが少しある程度
前回の1回の施術(約1時間)だけで大幅な改善に大感激
今月の施術を心待ちにしていたと大喜びの状況でした。
前回の施術以降、整形外科にも通院しなくなった。体のあちこちに鎮痛剤を貼って
いたのが嘘のようだと話されておられました。
私たちの施術が少しでもお役に立つのであれば幸いと感じ入る今日の日でした。
本日の施術は1時間。 膝痛、肩こりも改善し、体が温かくなり、お腹がとてもよく動く。
こんなに体が軽く、よく動くようになるとは嘘みたいと感じながら、
8月の予約をされ帰られました。
本日来店された女性の方は、2ヶ月くらい前から膝痛に困り、整形外科
で水を抜いたり、
ヒアルロンサンの注入、湿布などを行っていたのですが、まったく改善しないとのことで、本日
当店に来店されました。
病院での診断は、変形性膝関節症のようでしたが、
検査を行うと、①太腿の筋肉の痛み②腓骨の後方変移③膝関節の癒着
④腰椎3~5番の右変移などもありました。
そこで、殿筋、太腿、膝下の筋肉の弛緩と腰椎の矯正、膝関節の調整及び腓骨の矯正
を行いましたが、完全に回復しません。
痛みの場所を確認すると、当初の痛み箇所は改善しているのですが、別の箇所に痛み
がでており、その場所は、膝の外側になったり、内側になったりと痛み箇所がその都度
移動しているのです。
再度、検査したところ原因は、膝裏の小さな筋肉が相当の痛みを出していることがわかり
その筋肉にアプローチしたところ痛みが改善しました。
今までにはないケースであり、新たな痛み原因でした。
本日も新たなケースでお客様に教えをいただきました。
先月東京の新宿で購入した、医学書(クリニカルマッサージ)のある1ページが今回の
解決にあたり大きな役割を果たしてくれました。
明日午後、東京に向かい、22日(日)から東京のお客様の施術が待っています。
東京のお客様、「お待たせいたしました。」