goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

今日は遠くへ買い物。by 夫。

2016年11月21日 16時35分36秒 | Weblog



買い物の帰り、山道を通って帰宅。フユイチゴ、カラスウリ、ツワブキ、シマカンギク、ビナンカズラが目に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も〜〜〜よく歩きました。

2016年11月21日 16時14分41秒 | Weblog




鎌倉駅・10時待ち合わせ。→→→4時解散。

文学館ではビブリア書店の展示会があり、私はこの本のファンですので嬉しかった。 庭園のバラも豊か。
→→→長谷寺散策。


→→鶴岡八幡宮の大いちょう確認に。

江ノ電にも乗らずに歩き回りました。

二人共によく歩く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策〜〜

2016年11月21日 11時43分05秒 | Weblog

海景色が 雲と区別つかない〜〜〜。

友人と散歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン・ボンドを

2016年11月21日 08時19分52秒 | Weblog


来月発行。

東京都が?
環境債権。
金利3パーセントって 高い〜〜〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直・う〜〜〜ん。

2016年11月20日 20時34分11秒 | Weblog
50万円のゴルフクラブをプレゼントするのは 構わないが
オバマ大統領の時は5万円のゴルフクラブって〜〜〜。
先方からは
ゴルフ・シャツ。

夫人外交では何がやり取りされたのだろう。


へつらった訳ではないと思うが
50万円と5万円。
う〜〜〜ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがにぃ〜〜〜へとへと。

2016年11月20日 16時14分16秒 | Weblog


1日チケットは都内地下鉄全線に乗れるわけではない!
都営地下鉄だけに乗れる。
よって 中々大変なのだ。
三越に地下鉄は2ルートあるが
都営ではないので 三越からてくてく歩き馬喰横山から乗る。→→→新宿。

小さな用事を新宿で済ませ→→六本木・ミッドタウン。 鎧塚ケーキに立ち寄るも
行列で諦める。ミッドタウンは白いポインセチア。

さすがに
六本木ヒルズに歩く体力がナイ!

六本木→→大門→→三田→→目黒。

深い大江戸線ゆえ、エスカレーターが永遠か〜〜というくらい続く。


秋の1日しっかり
歩きそして乗りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2016年11月20日 12時14分54秒 | Weblog


深川・芭蕉記念館へ出向き→→→→歩くあるく→→→人形町→→→日本橋。

江戸の市村座・中村座・結城座の人形士が多く住んでいたので人形町。
あやつり人形は鯨のひげを使った〜〜〜と、クジラモニュメント。

明治座や甘酒横丁を通り三越へ。

屋上で鶏唐揚げがサービスときいて楽しみに〜でむいたが 終わっていて

おかき。
お試しビールをぐいっとあおる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩は

2016年11月20日 10時10分41秒 | Weblog


泉岳寺。

四十七義士の墓参り。 大石主税は16で〜〜哀しいなあ。
あの日
雪が降ってなかった〜〜という説もあるが
両国→→三田まで歩く。
高揚した思いで歩く。

それを見守る江戸の庶民〜〜〜。

どぶろくや
討ち入り下りし者どうし

と、いう俳句がある。

仇うち〜〜〜なんて、そう易々と出来ないとなれば 加担しない方がフツー の、様な〜〜〜。


歴史好きな少年青年がたくさん泉岳寺で語っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の俳句

2016年11月20日 07時40分57秒 | Weblog

NHK・夏井いつき。

季語・ 鮫
海豚(いるか)

特選
戦争と同じ匂ひに鮫群れ来


鮫といふ物体ぐいと水を剥ぐ


私は

鮫の仔のやはらかに捨てられてをり

を、選んだが。

入選俳句 9句 いづれも面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老舗の流儀」

2016年11月19日 20時14分02秒 | Weblog

虎屋(黒川光博)
エルメス(齋藤峰明)
お二人の対談をまとめた本。
今更ながらの 「老舗」!
エルメス 好き〜〜〜
虎屋ももっと好き〜
ミーハーの私は虎屋・パリ店は勿論、御殿場工房も行きましたし〜〜いま、休みの虎屋文庫等々のファンですが
エルメス・バーキンは持っておらず。(*^.^*)
大昔のエルメススカーフを大切に使う身。でも銀座エルメス館は 好き〜。
三越のエルメス店も必ず覗く〜〜〜〜。

それで老舗の流儀?? う〜〜〜ん、私がつまらないこと云わない方がいいなあ。

あっ
おととし、東京博物館・表慶館のエルメス展覧会、あの素晴らしい展示をエルメス社は 無料だった様な〜〜〜〜。社会還元??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする