

友人より「聖書入門」を送られてきた話を夫にすると、
ドサリ! と、夫のキリスト教 絵画の アルバムが。
夫自身が 西洋美術館や 海外の美術館にて目にして、パチリ!してきたものを 夫流の キリスト教絵画の1冊に。
私はそれを横目に 週刊文春をめくる。😄

💜
川崎大師さまの 参道にある菓子店 より (来福焼き)。 川崎大師では たんきり飴が 名高いが~~。
ありがとう。
💜
本・聖書入門 !
聖書は 一応 こどもの時から 読んでいるが(本だなの奥に収めてある)
信仰の篤い方からみると 駄目なのでしょう、ね、私は。
有り難く受け取りました。
別々の友人よりのプレゼント。
家族ではLINEを交わしただけ。いつの間にかそんな風に。
東京の長女は寒くとも 必ず ミサに出向く。
桐野 夏生 著
読んでいて 辛すぎる本だった。
第1章 飢餓の痛み
を 何頁か 読み進め
小さい兄弟が 飢餓に苦しむ 描写に 読むのを止めようか~~と。 しかし
小説なのだから この苦境から立ち上がるわ~~と、読み進むと
今度は 暴力~~。
桐野さんは 何を云いたいのだろう~~ と、 最後まで読んだ。
虐待。 そこから逃れても そんなに いいことは待ち構えていない。
幸い 里親も 現れる。が、大人は学校に行け~~友達は~~と 必ず 同じ言葉を吐き それが できないのは おまえのせい~~と いう。 そういう文が ある。
確かに~~と 首肯く私。
いろいろ 考えてしまった。
どのような 楽しみを味わうために ヒトは生まれてくるのだろう
現代の日本でも 飢餓に苦しむ子供たちが 存在する(らしい)
大人は減量 を 常に意識しているのに。
廃棄弁当。
それよりなにより 普通の大人になって~~。 しかし 難しいことだ、この当たり前のことが。
この本 様々な問題提起がなされている。
読んでいて 辛すぎる本だった。
第1章 飢餓の痛み
を 何頁か 読み進め
小さい兄弟が 飢餓に苦しむ 描写に 読むのを止めようか~~と。 しかし
小説なのだから この苦境から立ち上がるわ~~と、読み進むと
今度は 暴力~~。
桐野さんは 何を云いたいのだろう~~ と、 最後まで読んだ。
虐待。 そこから逃れても そんなに いいことは待ち構えていない。
幸い 里親も 現れる。が、大人は学校に行け~~友達は~~と 必ず 同じ言葉を吐き それが できないのは おまえのせい~~と いう。 そういう文が ある。
確かに~~と 首肯く私。
いろいろ 考えてしまった。
どのような 楽しみを味わうために ヒトは生まれてくるのだろう
現代の日本でも 飢餓に苦しむ子供たちが 存在する(らしい)
大人は減量 を 常に意識しているのに。
廃棄弁当。
それよりなにより 普通の大人になって~~。 しかし 難しいことだ、この当たり前のことが。
この本 様々な問題提起がなされている。