goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

来年の話??えっ生きているか~

2010年02月16日 16時30分54秒 | Weblog
今朝 まだ眠っている時に(と、いっても9時頃かな)
K子さんから電話在り。 前、話していた件だけど~~もう締め切るのでパスポート番号とか 教えろ、って。

えっいつだった?行くの~~ 来年2月!

生きているか否か自信ないなあ~~~

K子さんが言うイタリア旅は高校同期生で既に2回出掛けた 美味しいレストラン巡りの旅。私も同期生なので~~~と声を掛けてくれた。
北イタリアの地名をいくつか挙げてくれるが さっぱり私、分からない。ローマには確か5回行っているが~~~はい、参加しますと答え電話終わる。

地図を見て見るがあまり馴染みがない地名ばかり~~
郵便着。1月にエクアドルに蘭を 見に出掛けた友人からの写真はがき。

確か 足が弱くなり海外はダメになりそう~~と、ついこの間、言っていらしたのに、エクアドルまで行くなんて~~~

その葉書を手にしたら~~私も来年まだ生きていられるかもしれないなぁ~~と勇気が出てきた。



それにしても見事なランだこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500Meter長島が銀メダル加藤が銅

2010年02月16日 13時11分26秒 | Weblog
まぁ~~よかった!
金メダルは韓国選手。

それにしても 銀、銅獲得とは素晴らしい

私はフィギュアのペアを見ていたが速報でNHKに切り替えた。


さてフィギュアの川口選手、ロシア選手としてメダル挑戦。
様々な人生模様が氷の上にもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の戸も住み替はる代ぞ雛の家

2010年02月16日 07時49分38秒 | Weblog
立松和平著。題児は武田双雲。「芭蕉」

先日亡くなられた立松さんは本名が横松和平と知り、愉快な気分に浸った。

さて立松さんに「芭蕉」の本がある、と今回知り読み出した。

芭蕉はなぜ家を処分してまで 旅に出たのか~~~
立松さんの筆によると 仏陀の修業と深く関係している、らしい。 やむにやまれぬ発心。

私は 芭蕉は旅好きだったのだ、と思っていた。俳諧師として各地に、もてなしてくれる弟子がいるなら 訪れたくなるのだ~~と。
才能ある人は金が無くても旅ができ 羨ましい限りとも思っていたが~~~どうもそんな俗なレベルではなさそう~~~~


面白いので 本日 寝床にて芭蕉三昧と、しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする