goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

龍馬に父は「命を使い切れ!」と

2010年02月14日 20時47分34秒 | Weblog
黒船を見てキモチが高ぶっている龍馬に父は遺言の様に励ます。

岩崎弥太郎は金持ちになりたい、との志を胸に江戸に向かう。

昼間、市博物館で「ポンペイの 産業と交易」という講演を聴いた。

同志社の浅香正教授。

ポンペイに出掛けた折りには 郊外もゆっくり歩き歴史の姿を見て欲しい~~~と。

どの時代を生きるかは自分で決められない。

龍馬を長生きさせたいが叶わぬことだし ポンペイの交易商人も火山の灰の下。

龍馬は世界地図を今と同じように把握している。 ポンペイの存在も知っていたかなあ~~~~

歴史の中の点しか生きられない私達。

これからポンペイに行く人はしっかり郊外も歩いて欲しい。


私もも一度出掛けましょう。
泊まらないとムリかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由像。ブールデル作品。

2010年02月14日 13時53分17秒 | Weblog
イラン映画、「チック・タック」を図書館内、映画館で見る。
小学2年の男の子達の騒動なのだが、中々にせつない。
映画を見ながらあることを思い出した!我が身のことである。
小 2の私は 友達との約束を守り、日曜日、その友人の家へ行くと お手伝いさんが 「家族皆で外出、家には誰もいない」と。私はマイ家族の外出について行かなかったので 自分の家にも入れず昼ご飯も抜き。勿論 帰宅したマイ家族には友達に振られた話は 未だにしていない~~~
友達の名前はしっかり覚えている。

こんな切ないことは誰もが何度か体験することだろう。

そうして大人になるのでしょうね。

大人はやはり「自由」がある。
こども時代は大変。状況判断がうまく出来ない。

福岡市博物館の自由像をパチリ!


映画を出ると偶然次女に会った。 3人でランチ。茶の間みたい~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉武夫本を読みながら眠る~~

2010年02月14日 05時59分13秒 | Weblog
昨夜は 食い道楽の小泉センセイ文庫本を顔に被せて眠ってしまった~~~ようだ。

歌って喋って夜7 30に帰宅すると、美味しい親子丼が待っていた!
鷄肉を厳選すると親子丼は美味しい。 隣町の鷄屋さんに行き 切ってもらう。
私が遊んでいる間に亭主は分厚い「ワカタケル大王」黒岩重吾著を読み上げてしまった。
万葉の雄略天皇の話の様だ。650頁。


私は食べ物でいいわ~~と。
86歳の母に先日、あと死ぬまでに食べておきたい モノある?と問うと フカヒレの姿煮、と即答。

通販で手に入るじゃん!

私は何かあるかなあ~~~65年間に 一通りは食べている、つもり。

燕のタマゴとか かぐや姫みたいなことは言うつもりも無い。

キャビア等も北欧行けばフツーに出てくる。


しかし食べる話はいいなあ~~~~

さて万葉集のおさらいタイム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする