goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのあしあと - 2nd half -

私の人生の後半戦の記録です。突然降りかかった病気をキッカケに、与えられた私の残りの人生を楽しんで過ごしたい!

RSP53品川 森永乳業 『ピノ ソレイユパッション』

2016年05月29日 | スイーツ&パン
アイスクリーム大好き。
これから暑くなると冷たいアイスが最高!
普段はバニラとかストロベリー味を食べてますが、暑っつい時にはサッパリしたモノを食べたくなります。

そこで今回ご紹介いただいた『ピノ ソレイユパッション 』


トロピカルフルーツのマンゴーをジェラートがコーティングされた粒。



トロピカル~

試食で一箱いただけたのは、すごく贅沢した気分です。
家族がいると必ず1個、2個、お裾分けしますから・・・

展示会場ではチョコと抹茶のピノの試食もできて、ピノをたくさん食べることができた幸せなひとときとなりました♪


食パンは厚切り派です

2016年05月05日 | スイーツ&パン

お題「食パンは何枚切れが好き?」

 

私は厚切りが好きなので、4枚切れが好き

最近は、カットされていないものを買ってきて、その時の気分や用途(サンドウィッチにする、夕食で食べる・・・etc.)に応じて、好みの厚さにスライスすることが多いです。

美味しい食パンを何もつけずに食べる幸せ・・・

私の楽しみのひとつです


マンナンライフのララクラッシュ ぶどう味とマンゴー味

2016年04月20日 | スイーツ&パン

マンナンライフ ララクラッシュのぶどう味とマンゴー味をいただきました。



 


お腹の調子を整えるトクホに指定されています。



 


ララクラッシュは、蒟蒻畑をクラッシュさせたもの。


蒟蒻畑はプリッとした歯応えがありますが、こちらもそれがありつつも口の中で砕けやすくなっています。


プチっと出しやすく、出すとハート型



 


スプーンで砕けるので、ヨーグルトに入れて・・・こんな風にして食べました



 


以前親戚の集まりの際にララクラッシュをお菓子とともに置いておいたら、子どもたちが喜んで食べてくれました。


集まりがあったら、普通の袋菓子とは違う嗜好でララクラッシュを持っていくのっていいかもしれない!と思っています。


ありがとうございました。


 


マンナンライフファンサイトファンサイト参加中


 


「パティスリー イナムラ ショウゾウ」まで散歩!

2016年04月07日 | スイーツ&パン

両親が上野の美術館見学に都会へやってきました。
せっかくならば、あのケーキを食べさせたい・・・
ずっと願っていたことなので、

「ちょっと散歩しよう!」

と上野公園から谷中墓地方面へ歩きました。

桜の並木を見上げながら、人の波をかきわけながら歩きました。
公園を抜けると、閑静な町。
のんびり散歩にはうってつけです。

そして連れていったのが「パティスリー イナムラ ショウゾウ」。
私が上野もしくは谷中散歩で必ず立ち寄るケーキ屋さんです。


桜の満開の週末、普段よりも待ち人多しです。




「まぁ、入り口に警備員さんがいるなんて!」

と驚く両親。
住宅街にあるケーキ屋さんなので、ご近所に配慮した策でしょう。

肌寒い夕暮れ時刻、若干長めの待ち時間でしたが、無事に店内に入ることができました。
オススメは、イチゴ(ジャム)のロールケーキ(470円)とモンブラン(570円)。
ということで、これを5個ずつ購入してお持ち帰り用にしていただきました。
自宅に帰る私用にはそれぞれ1個とオペラ2という新たなコーヒー味のケーキを加えてもらいました。





あと、その場で食べようと抹茶のケーキ(570円)を1個。
いつも通り、懐紙に乗せてくださいました。
レモン水とともに外のベンチで食べようとしたのですが、、、
待ち人が多くて、とても恥ずかしく。。。

すると、警備員さんが

「あの壁の向こう側にベンチがありますので、そちらで食べたらどうでしょう・・・」
と案内してくれました。
な~んて親切!

さらに、ゴミ袋まで用意してくれて、
「この袋はそのままそこに置いておいてください。後で私が回収に行きますから。」
とも・・・

こんな心配りをしていただくと、ますますファンになってしまいます♪

イチゴのロールケーキは、スポンジの密度が重たいところが気に入っています。






季節柄、ショートケーキが人気なのでしょうが、私は間に挟まっているのがジャムであっても、このロールケーキの重厚感が好きです。






上野の森のモンブランは、ひとりで1個食べきるには大きい!




 


それでも、モンブランとクリーム、クリームがすべて生クリームというわけではなくカスタードクリームとの絶妙なバランスが特長。




これら味のハーモニーが美味しく、ついつい口に入ってしまいます。
また形もステキだと思っています。

ここのケーキをどうしても食べさせたい・・・でも、持ち帰るにはちょっと実家が遠くてムリ。
いつかこの辺りに来て、しかも暑くなかったら、連れてこよう!と思っていました。
それがようやく叶えられた!!


 


パティシエ イナムラショウゾウケーキ / 鶯谷駅日暮里駅根津駅

昼総合点★★★★ 4.0