goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのあしあと - 2nd half -

私の人生の後半戦の記録です。突然降りかかった病気をキッカケに、与えられた私の残りの人生を楽しんで過ごしたい!

2019年 平成31年 キックオフ

2019年01月23日 | 闘病家族

2019年。
平成31年。

年始にちゃんとしたブログ記事は何を書こう・・・と思いながら、気がついたら1月も下旬に。。。

我が家では、今年も家族が揃ってお正月を迎えることができました。
ただ、GISTで胃を全摘した父は、なんとなく日に日に弱っているような・・・
本人も、
「来年も正月を迎えらるかなぁ、、、」
とつぶやくほどに。

「何言ってんの!」
「迎えるって、絶対!!」

と家族は励ましています。

うちの家系は比較的長寿なので、おそらく杞憂でしょう。


さて、わたしのこと。

今年に入ってから、

「平成最後の・・・」

という言葉が、昨年に増して聞かれるようになりました。

私は昨年のうちに、"私の平成" についてあれこれ思い出してたので、もう思い返したくない。。。という気持ちが強いです。
そのくらい、私にとっての"平成"は、苦い時間でした。

高校受験失敗。
大学受験失敗。
就職活動失敗。
病気発症。
etc....

こうした経験ばかりではなく、これらの経験があったからこそ良かったこともたくさんあります。
でも、私にとってはツラかった。
当時はとにかくツラかった。

だから、
"新元号になったら、絶対に自分にとっていい時代にしたい!"
という気持ちは人一倍強いと思っています。

新元号になる2019年。
今現在、仕事以外では、けっこうちゃんとしてるなぁ~と感じています。
休日には美術館に行ったり、エクササイズに行ったり、、、
充実感あります。

自分にとって、2019年のスタートはかなりイイ感じです。
この調子で進んでいけばいいな・・・


#2019年#平成31年#平成最後#スタート良好


[GIST] 退院後1ヶ月で体重5キロ増

2018年11月07日 | 闘病家族

GISTのために胃を全摘して1年。

ちょうど1年経ったところで、合併症の腸閉塞を発症。

1年前と同様、1ヶ月の入院生活を送った父。

 

退院してから1ヶ月経ちました。

入院時に測った体重は、54キロ。

自宅では固いもの以外は自分の好きなものを食べています。

特にお菓子を好んで食べています。

量も、胃がない人とは思えないほど食べています。

 

その結果、1ヶ月で5キロ増。

ひ~  

食事だけならまだしも、気づくとお菓子をぽりぽり食べている。

もし通常の体型の人だったら、太って当然!

不思議だなぁ・・・と思います。

胃がないのに、どんどん食べる 

食べることは悪いことではないので、構わないのですが。。。

ある意味、体重増に悩む中年男女の他の家族メンバーはうらやましがってます。

 

よく食べているせいか、わりと体力的にも問題なくて、よく電車で外出もします。

まぁ電車で往復2時間程度の範囲ですが。

友人と会って、自分はやわらかいものしか食べられないけれども、おしゃべりを楽しんでいる模様。

 

「オレ、がんばって生きるからさぁ!」

と、実家から帰る際に必ず言う言葉です。

どこまで生きるか、これからの楽しみでもあります。


[GIST] 合併症の腸閉塞で入院してから

2018年10月18日 | 闘病家族

GISTで胃を全摘してから1年。

ちょうど1年経った時、合併症である腸閉塞を起こしてまたもや入院した父。

鼻から管を入れて、消化管にたまっているものを吸い上げる装置をつけて寝かされていたのですが、その管の入れ方、入れた位置によって、痛みがとても激しくなることがあったようです。

最初は苦しくて苦しくて、

「もうダメかもね、、、」

と家族みんなが思っていたものの、日に日に回復。

それでも1ヶ月の入院生活となりました。

 

退院してからは、またこれまで通りの生活を送っています。

ただし、固いものは極度に食べるのを拒みます。

時々、「なんでこんな固いんだ!!」と誰にともなく怒っていることも・・・

 

痛い思いをした直後は、それなりに自重した行動をするのですが、ノドもと過ぎれば・・・・ということで、また来夏にどうなることやら。


[GISTで胃全摘] 体重54キロ台に。。。

2018年09月10日 | 闘病家族

GISTで胃を全摘。

1年後、合併症の腸閉塞(輸入脚症候群)で2週間前に入院した父。

 

土曜日に体重を測ったところ、、、

54キロ台に突入したと。

食事は1週間で全粥になり、固形物も食べられている。

1日6回(朝・昼・晩の合間におやつ3回)の食生活で、完食しているのに。

 

日中は病院内を極力歩いて過ごしているとのこと。

いつ退院してもいい状態のようにみえるが、これだけ痩せていると体力面がどこまでもつのか?と思う。

院内を歩くのと外を歩くのとは違う。

きっと退院する頃には暑さはだいぶ和らぐが、時々暑くなったり急に涼しくなったり、気候の変化も体調に影響すると思う。

 

今回の入院は3週間ほどで終わりそうだが、自宅ではどのように過ごすか・・・


[GISTで胃全摘] 腸閉塞の診断から1週間経過しました

2018年09月03日 | 闘病家族

GISTで胃を全摘。

1年経って、合併症の腸閉塞(輸入脚症候群)をおこし、入院してから1週間が経ちました。

最初の治療法としては、まず腸内をきれいにして、鼻から管を通してお腹の圧をなくすこと(<- 詳細不明。。。)

胃を摘出しているため、食道と腸をつないでいるわけですが、そのどこかが細くなっているか塞がっているか、そのために食べた物が下に落ちていかない。

鼻から通した管からは、なんだか胃液のような色のついた液体が吸引されていました。

 

3日目くらいから、黒っぽかった液体がだいぶきれいになっていきました。

そして5日目に管がはずされました。

 

とはいえ、水さえも摂取禁止。

管が外された5日目あたりに水だけは飲んでOKとなりました。

その翌日に漢方が処方され、水で3食の代わりに飲む。

 

1年前の入院時は、食事を摂れない状況でも

「特に食べたいとは思わないなぁ」と言ってましたが、

今回は

「あぁ、コーヒー飲みたいなぁ~」

「味のあるもの食べたいなぁ・・・」

と言ってました。

 

入院から9日目。

今日から少しずつ食事開始。

やっと味のあるものをノドに通すことが許されました。

嬉しかったそうです。

メールが届きました。

 

この流動食がどう消化されていくか、もう少し様子見とのこと。

今週は入院生活ですね、きっと。