goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

赤い茎ほうれん草のお浸し

2011年05月03日 | Today's one menu

 最近、よく目に付く赤い茎のほうれん草。 普通のほうれん草に比べてお値段も割高ですが

 ビタミンA、Cが特に豊富の縁黄野菜で、B1、B2、B6といったビタミン類も含んでいる。

 また、鉄分、カルシウム、ヨード、葉酸を含み、たんぱく質も含まれている。

 まさに野菜の優等生で「ポパイ」が食べて元気モリモリのほうれん草です。

 その通り、筋肉が力を出すのに必要な成分がたくさん含まれている。

 貧血の改善に風邪の予防にも有効で、葉っぱは緑色だが茎が赤くて、あくが少なく

「サラダ」でも美味しいほうれん草です。  

 今日はさっと茹でただけのお浸しにしました。 捨て湯が赤く染まるほどの色素が

やはりサラダの方が良さそうですね。 目に良いアントシアニンも含まれていそうです。 


最新の画像もっと見る