3鉢あるKiko様も順に開花し、これが最後の子です~。
10月に3輪、お正月に2輪、そして今月2輪という結果でした~。
Rlc.Princess Kiko'Hohoemi'
リップがちょっとつぶれた感じが特徴的でカワイイのよねぇ~。
ちょっと白っぽく写ってるかな~。
実物はもう少し黄色みがあるかも~。
パソコンが変ったので未だにマゴついていて・・・
困っちゃうなぁ~。
3鉢あるKiko様も順に開花し、これが最後の子です~。
10月に3輪、お正月に2輪、そして今月2輪という結果でした~。
Rlc.Princess Kiko'Hohoemi'
リップがちょっとつぶれた感じが特徴的でカワイイのよねぇ~。
ちょっと白っぽく写ってるかな~。
実物はもう少し黄色みがあるかも~。
パソコンが変ったので未だにマゴついていて・・・
困っちゃうなぁ~。
この半年色々あってブログはストップしておりましたが・・・
新しい年になりましたし、これを機にまたゆっくりと進めていこうかと思います~。
Rlc.Princess Kiko'Hohoemi'
今咲いている花はないのでもうすぐ咲きそうなKiko様をご紹介~!
左からA、B、Cと名札をつけ肥料をそれぞれ変えて春から育ててみました~。まずはA鉢~。
この鉢はシース付きバルブが2本、結果1本はシースが猛暑で枯れましたがこっちはゆっくり成長中~。
続いてB鉢もシースが2本がありますが左の方は空で終わりそう~。
右側の方はやっとシースから蕾が出てきたので今月中には咲いてくれそうです~。
最後、右端のC鉢は11月に3輪花が咲きましたが・・・写真には撮ってませんでした~。
先ほど書いたように置き肥をそれぞれ違うものにしてみたのですが結果、違いはわからず・・・。(笑)
このブログを始めた頃に買い換えたパソコンがとうとう駄目になり買い換えたはいいけど・・・
まだ慣れなくて写真の取込み、編集も四苦八苦~。(笑) がんばろ~!
我が家のKiko様は3鉢ありますがこれ以上増やさないように~
今年は株をスリム化してサイズダウンも・・・。1鉢だけは次回で良さそうなのでそのままです~。
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
左からA、B、Cとします~。Aはがっつりバックバルブを落とし縮小しました~。
このKiko様は開花率が高くてこの4本もすべて開花済みなのです~。
続いて真ん中のBです~!
この子もバルブを整理し同じ鉢に植え替え直しました~。
足元には新芽が見えています~。
左側の小さい新芽も動いていそうです~。最後に右端の子~。
この子だけはまだ余裕があるので今年の植え替えはナシ~。
足元には新芽が出ています~。
本当によく咲いてくれるので毎年安心して見ていられます~。
みんなこうだといいんだけど・・・。
我が家に3鉢あるKiko様~!
年明けから蕾が開き始めてようやく最初の3輪が咲き揃いました~!
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
左から~
もうひとつのシースも蕾が見えてきました~!
こちらも3輪ありそうですね~。
それぞれが順番に咲いてくれると長く楽しめそうです~。
残りの2鉢もそれぞれ咲いてきてくれそうです~!
今年も3鉢すべて元気に育ってくれたKiko様~!
株分けで増えたはずなのに大きさが揃わない~。(笑)
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
元々のリードは大きいのに・・・
こちらはシースが2つ、それぞれの蕾も大きく育っています~!左はもうパンパン~!
真ん中もバルブが2本出ましたが・・・
夏に出たシースは枯れてしまいましたが後から出た方は蕾が見えてきました~。
右端の子は相変わらず小さく育っていますが・・・
こちらもバルブは2本出ました~。が、最初に出た方はやっぱりシースが枯れてしまい・・・
2本目にシースが見えてきたところです~!
年明けから春にかけて順に咲いてきてくれるかなぁ~?楽しみです~!!!
いつの間にか3鉢に増えてしまったカトレアのkiko様~!
1鉢づつ順に咲いてきた~!
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
これは2鉢目で2輪~!
先月から咲いている1鉢目は1輪咲きだった~!
色がかなり白っぽくなってきたけどまだまだきれいな状態です~。香りもよくて癒されています~。
折角なので並んで写真を撮りましょう~!
昨日辺りから蕾が開き始めた3鉢目は・・・面白いことに3輪咲きなんです~!(笑)
去年、2リードをプランター、1リードを鉢に分けたキコ様~。
2リード側がまたいっぱいになってしまったので今年も割ることに・・・。
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
根っこの張りがいいのであえて根は整理することにしました~。
アスパックサラサラを少し底に敷いています~。(発泡スチロール)
左側の主リードの方は160の鉢へ~。新芽が伸びる側を大きく開けています~。
で、足元の新芽~。2番目のバルブも新芽が動きそうなのでスペースが必要なんです~。
こちらはもうひとつの方~。130の鉢に植えました~。新芽がこちら~! ↓
そして去年分けたバックバルブの方は今、こんな感じです~!
この子は植え替え後スロースタートでしたが、花も咲いてくれたし今年も順調そう~。
新芽もがっつり伸びています~!それでは3鉢並んでパチリ~!!!
Kiko様がどんどん増えていく~。
大好きな花だからうれしいんだけど限られたスペースの中どうしよう・・・。
今年の年明けと共に咲き始めたKiko様~!
随分日にちが経つのに未だに綺麗に咲いてくれている~。
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
ホントは4輪だったのに1輪折っちゃって3輪咲きになっちゃった~!
株分けした方は2輪です~!
大元のプランターの方にはあとシースが2つ~。
蕾はどうやら3輪と2輪みたい~。
花姿も香りも実に麗しい~。
開花が安定していて我が家では数少ない貴重種なんです~。(笑)
今年、2つに分けたカトレアのKiko様~!
リード株の方はバルブが3本、バックの方はバルブが1本という結果になりました~!
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
春バルブの外シースは枯れてしまいましたが小さい内シースの中から蕾が4輪出てました~!
夏バルブの方もダブルシースですが蕾の影が薄っすら見えるのでこっちも咲いてくれるかなぁ~?
3つめのバルブは少し小さめです~。
こちらは蕾が1輪ってとこかなぁ~?
もうひとつの鉢は動き出すのが遅かったのでバルブは1本だけ~。
でも、シースの中には蕾の姿が見えてきました~。
こっちは蕾は2つみたいですね~。
全部咲いたら~?って想像するだけでもワクワクする~!!!
プランターに植えられたリード側とプラ鉢に植えられたバック側~
株分け後、それぞれ元気にお過ごしです~!
Rlc. Princess Kiko 'Hohoemi'
リード側の春バルブはすでに完成し、現在は夏芽ちゃんが第二次成長中~!
2芽ほぼ同時に伸びてきました~!
リードの足元と~ ↑ 反対側からと~ ↓
前回新芽が顔を出していたバック側の方は~
シースを見せ始めました~!
こちら側は動きがとても遅かったので心配でしたがバルブが完成するまであともう少しかなぁ~?
我が家もそろそろスペースが限界なんですけど・・・
プランターの方はまた分けないといけなくなるかも~。(T_T)