goo blog サービス終了のお知らせ 

* サンセットカラーに憧れて!*

カトレアなどの洋蘭を趣味で育てています。成長の記録と日々のいろいろな出来事を綴ります。

らっきょうの季節がやってきたよ~!

2016-06-10 14:27:35 | らっきょう漬け
 昨年に引き続き今年もらっきょうを注文した私~!
 一昨日、ふれあいパーク三里浜さんから無事に届きました~!


 らっきょう漬け(2016)




     




 今年は4キロを注文しました~!




     




 まずはキレイにお掃除~!これがもう大変・・・。
 水の中で薄皮を剥く方法もありますが砂がいっぱいついているので
 新聞紙を敷きそこでほぼ作業をし、根と先を包丁で落とします~。




     




 私の場合はここで初めて洗います~。
 ここまでくるとゴミよりは砂の汚れが気になるので念入りに・・・。
 その後、水を切ったのち塩をまぶして一晩おきます~。




     




 昨年と同じ材料で~!




     




 氷砂糖1袋(1kg)をお酢1本(500ml)で煮溶かし冷ました後、残りのお酢も加える~。
 氷砂糖は解け残りがあっても大丈夫です~。




          




 塩をまぶしたらっきょうからは水分が出るのでキチンと水を切ります~。
 らっきょうは水で洗い流さずそのまま使用します~。

 瓶をホワイトリカーで消毒して材料をすべて投入~!
 鷹の爪は買い忘れたので後日~!



          




 昨年は4Lの瓶でしたが今年は5L瓶に~。
 5L瓶に入っていた梅干しを4L瓶に移し替えて・・・。




     




 5Lと4Lの大きさの違いはこれくらいです~。




     




 右は昨年漬けたらっきょうです~。比べると変化がわかりますね~。



 今回は4kgの3年子らっきょうを使用しましたがお掃除すると2.4kgほどに・・・。

 今年もクックパッド「はりきり母さん」のレシピを参考にさせていただきました~!
 レシピは3kg(お掃除後約8割)なので今回は、ほぼピッタリ~!


 4Lの瓶だとギリギリになりそうな気がしたので急遽5Lに変更しましたが
 4Lでもいけたかなぁ~?

 セラーメイトの5L瓶、今はもう廃盤になっているので
 割らないように気をつけなければ・・・。


 
 今年も無事に作業が終了~!
 あとは美味しいらっきょうを待つだけです~!!!





    

今年も注文しちゃったよ~!

2016-05-18 20:13:56 | らっきょう漬け
 今年もらっきょうを漬ける季節がやってきましたね~!
 そろそろ注文する時期かなと思い三里浜のHPを覗くと・・・


 らっきょう漬け(2016)




     




 わ~い、予約が始まってた~!




     




 旅行先のこの道の駅で偶然らっきょうの甘酢漬けを購入したのがキッカケでした~。
 

 その後土付きのらっきょうもシーズンになると販売されることを知り
 何でもやってみたい私に火が付きまたまた初挑戦することに~!

 


 で、去年漬けたのがこちら~!↓




     




 ネットで作り方を検索すると千差万別いろいろあって迷っちゃいますよね~!
 
 私はとりあえず甘酢の中に水だけは入れたくなかったのと
 (特に意味はないけど漬物に水はいれたくなくて・・・)
 食べなれた甘口がいいかなってことでレシピを選びました~。


 で、参考にさせてもらったレシピで作ったらっきょうの出来は・・・?





 メチャメチャ美味しい~!!!
 一年近く経った今でもシャキシャキパリパリは変わりません~!



 お酢1リットル氷砂糖1キロというわかりやすく無駄のない量なのも◎~!
 甘口なんだけど鷹の爪も入るのでアクセントがより引き立つような気が・・・。



 クックパッドの「はりきり母さん」さんのレシピ最高です~!

 去年はレシピ通り3キロで作ってみましたが
 小粒なので下処理したら半分くらいの量になってしまったから
 
 今年は1キロ増やして4キロで~!




 ただ剥いても剥いても終わらないループのような作業を思い出すと
 ちょっとブルーかも~!(笑)


 

 でも、終わった後はまさに「快・感!!!」ですよ~。



 

 


 

らっきょうの甘酢漬け漬けこみ終了~!(らっきょう②)

2015-06-19 22:45:20 | らっきょう漬け
 昨日から始めたらっきょうの甘酢漬け・・・。
 とにかく下ごしらえがもう大変だった~。

 普通のらっきょうは1年掘りらしいけど
 このらっきょうは植え付けから収穫まで
 足かけ3年かけて育てるらしいです。

 昨日のブログのUP後、家事をしながららっきょうを黙々と掃除し
 ひとまず終えたときは朝になっていました。




  




 お尻は根の付け根だけ落とし葉側もカット。
 なるべく水を吸わせないように手早く洗いました。




  




 3キロ分のらっきょうですが無選別の土付きなので
 お掃除後はほぼ半分になりました・・・・。

 普段家では白い砂糖を使わないのですが
 今回は色白さんに漬けたかったので氷砂糖を使い
 お酢も創健社さんの純米酢を使いました。




          




 空っぽになってからですみません。
 こちらも色が薄いお酢なので仕上がりの色合いもきれいです。




          




 仕上がりは4Lのセラーメイトにこれだけ・・・。
 密封瓶だと匂いも漏れにくいのでうれしいです。



 今回参考にさせていただいたのはクックパッド掲載の
 はりきり母さんさんのレシピです。
 

 三年子らっきょうは道の駅みくに、ふれあいパーク三里浜で購入が出来ます。

 1キロ650円、送料は地域によって違うかもしれませんが
 私の場合は愛知なので3キロまで656円でOKとのことでした。

 やってみたい!、作りそびれた~!という方
 3年子らっきょうにトライしてみてはいかがですか?

 6月いっぱい販売されているとのことでしたよ~!

 
 




 








 




 

三年子らっきょうがやってきた~!(らっきょう①)

2015-06-18 17:00:16 | らっきょう漬け
 今年の1月、福井へ旅行に行ったときに
 道の駅でらっきょうを買ってきたの・・・。

 途中、らっきょう畑に囲まれた道をずーっと走ってきたので
 この辺はらっきょうの産地なのかな~?って。

 甘酢漬けを数種類まとめ買い~!
 市販のらっきょうは添加物がいっぱいだけど
 そういったものがここのは入ってな~い!

 で、家で食べたらおいしくておいしくて
 無くなったらお取り寄せしようかなぁなんて思ってた・・・。


 何気にその道の駅のHPを見てたら
 土付きらっきょうが6月8日から販売開始!となっていたので
 問い合わせて即注文~!



 本日、届きました~!




  




 三年子らっきょう3kg~!




  




 小粒らっきょうがモリモリです~!




 実家の母にこの前買ってきたらっきょう土付きで買って漬けようと思うんだけど~
 って言ったら「気が遠くなるからお母さんは漬けたのもらうわ」だって・・・。




 確かに・・・




 6時間かけて




  




 30センチのザルにこれだけ・・・。




  




 まだ全然減ってないじゃん~。


 私も気が遠くなりそう~今夜は徹夜だ~!!!