(twicas)世論調査と大阪ダブル選とか。- 2015.11.09
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
きょうのニュースと話は、
・各社の世論調査
・大阪ダブル選の情勢
などなどです~
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)
(twicas)世論調査と大阪ダブル選とか。- 2015.11.09
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
きょうのニュースと話は、
・各社の世論調査
・大阪ダブル選の情勢
などなどです~
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)
【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22
日刊ゲンダイ|大阪W選「現地ルポ」 聴衆まばら…橋下維新は予想外の不人気
>「最新の世論調査では、府知事選は維新の松井知事が20ポイントの差をつけて優勢。市長選は当初、自民の柳本顕候補がリードしていたが、維新の吉村洋文候補が猛追し、いまは横一線です」(在阪ジャーナリスト)
ただ、街頭の空気は意外なほど維新に冷たい。「大阪都構想」の住民投票が5月に行われたばかりとあって、「また都構想が争点なのか」と冷ややかだ。
前日の土曜日の夕方、駅前で行われた街頭演説。橋下市長が登場したが、素通りする人も多く、聴衆はまばら。「さよなら維新」と書かれたポスターがあちこちに貼られ、以前のような熱狂的な維新人気は感じられない。
>維新のネックは敵の多さだけでない。市長候補の吉村洋文氏(40)について、怪情報が流れている。
「吉村さんは妻子がいるのに北新地のホステスに入れ込み、毎晩のように豪遊しているという話が流れているのです。大阪のホステスらしき人物がツイッターに書き込んだことで、一気にウワサが広がっています。たしかに吉村さんは、北新地で遅くまで飲むことが多かった」(大阪市議会関係者)
吉村候補の事務所に怪情報について確認すると、「プライベートなことはお答えできない」とのことだった。
■ホステスさんのツイートまとめ。
[吉村洋文]北新地で何十万のお会計!シャンパン開けて大豪遊 - Togetterまとめ
>吉村さんは妻子がいるのに北新地のホステスに入れ込み、毎晩のように豪遊しているという話が流れているのです。
日刊ゲンダイも維新・吉村氏の「妻子いるのにホステス遊び」情報が書かれていますね。
■関連記事。その「妻子いるのにホステス遊び」詳細。
【情報コーナー】大阪市長選:維新・吉村洋文氏の「妻子いるのにホステス遊び」暴露話が続行中。
しかし、それでも情勢は「柳本・吉村横一線」というの解せませんが・・・。
ゲンダイは3日前には「最初は吉村氏が10ポイントリードしてた」なんて逆の事が書かれていましたからね。
まあ、接戦には違いないという事で「さらに頑張れ」という事でしょう。
(twicas)世論調査と大阪ダブル選とか。- 2015.11.09
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)
【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22
「辺野古移設、国の進め方「不適切」6割」 News i - TBSの動画ニュースサイト
>アメリカ軍・普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、国と沖縄県の対立が深まっています。こうした中、国の進め方について6割の人が「不適切だ」と考えていることがJNNの世論調査でわかりました。
調査は7、8日に行いました。
安倍内閣の支持率は前の月の調査より6.4ポイント上がって53.7%、不支持率は前の月より5.9ポイント下がって44.8%と、4か月ぶりに支持が不支持を上回りました。
アメリカ軍・普天間基地について、日米両政府は名護市辺野古の沿岸部に移設する方針ですが、辺野古移設に「賛成」の人は38%、「反対」の人は40%でした。辺野古沿岸部の埋め立て許可を取り消した翁長知事に対して、国交省はその効力を一時停止し、効力停止の2日後に沖縄防衛局が埋め立て工事に着手しましたが、こうした国の進め方を「適切だ」と考える人は28%、「不適切だ」と考える人は60%でした。
>こうした国の進め方を「適切だ」と考える人は28%、「不適切だ」と考える人は60%でした。
ダブルスコアで「辺野古不適切だ」が「適切だ」を上回ると。
そりゃそうですよねえ~。
■政党支持率にも注目。
民主 7.0%(-1.2%)
共産 5.3%(-0.4%)
おおさか維新 1.9%
維新 0.8%
社民 1.1%(+0.6%)
しかし、安倍政権の支持率が53%というのが解せませんね。
注目は今回から加わってる「おおさか維新」の支持率でしょうか。
維新の党より倍の1.9%というのは、やはり橋下氏の人気でしょうかね。
あと、民主と共産の差がだんだんなくなってきているのも興味深いですね。
選挙協力には否定的な世論ですが、民主が1%も下げているのは、選挙協力にグズグズしているからじゃないですかねえ・・・。
そのうち、民主と共産が逆転するということもあるかも・・・。
■世論は選挙協力に否定的なものの、民主が下げ・・・。
JNN世論調査。初登場のおおさか維新が1.9%。維新の党が0.8%というのを見ると、やはり橋下氏の人気が根強いという事か。それにしても、民主党が7.0%(-1.3%)で共産党が5.3%とだんだん差がなくなっているのが興味深い。選挙協力にグズグズな民主にあきらめ感が出てるような。
(twicas)世論調査と大阪ダブル選とか。- 2015.11.09
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)
【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22
ミャンマーで総選挙 スー・チー氏の野党優勢 - 47NEWS(よんななニュース)
>ミャンマーで8日、総選挙の投開票が行われた。2011年の民政移管後、初めての総選挙で、アウン・サン・スー・チー氏率いる野党、国民民主連盟(NLD)が優勢だ。政権交代を目指すNLDが単独過半数を獲得できるかが焦点で、9日以降に大勢が判明する見通し。
NLDの独自調査では、一部の選挙区で同党候補が当選確実となった。一部の地元メディアは、最大都市ヤンゴンを中心とする出口調査でNLDに投票した人が9割に上ったと伝えた。
>一部の地元メディアは、最大都市ヤンゴンを中心とする出口調査でNLDに投票した人が9割に上ったと伝えた。
出口調査で9割の人がスーチーさんのNLDに投票したって凄いですね・・・。
やはり、国民は「軍事政権は嫌だ」という現われなんでしょうね。
ちゃんとした選挙結果が出るといいのですが・・・。
(twicas)大阪ダブル選情勢○○な話。- 2015.11.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)
(twicas)大阪ダブル選情勢○○な話。- 2015.11.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
いちおう「ニュースの話」をする配信と強調してみました。
やってる事はいつもと同じなんですが・・・。
内容は、
・大阪ダブル選
・大阪ダブル選の○○な話
・ミャンマー総選挙
・高木復興相問題
などなど・・・です。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月1日(日)